カテゴリー「ハワイ島のビーチ」の7件の記事

2009年2月17日 (火)

ハワイ ビーチの宝探し♪

ビーチでの金属探知機

釘などの危険なゴミを取り除いているのだろう~

と思っていましたが・・・

tv 『世界ふれあい街歩き』ホノルル~ハワイ州編 

<宝探し>

手に持っているのは金属探知機?

071218deai_3_2 観光客が浜辺でなくした貴金属

などを探す仕事をしているそうです。

砂に埋まってしまった指輪や

ネックレスなどを、金属探知機で探します。

防水性の探知機なので、水中も探せます。

思い出深い指輪と、数年越しの再会を果たしたおばあちゃんも!

たくさんの観光客が訪れる、ハワイならではのお仕事ですね。

           この番組好きですheart

そうだったのかflair

ハワイ島 ハプナビーチで金属探知機おじさん発見!!

P1070203

海中も

P1070204_2

でもこれって他国のビーチでもありそう。

ちょっと検索search

スペイン、アンダルシアのビーチ

「お宝は皆が落としたコイン、指輪、時計」

ここでも<宝探し>と言うみたいですring

アンダルシアではコインがいちばん多いそうで。

腕時計は近年防水が多いため、泳いでいるうちに外れ

落とす方が増えているそうですsweat01

私も防水時計なので、海でもそのままつけていますが、

落とすなんて考えたことありませんでしたcoldsweats02

P1070210 防水デジカメで

皆がボディー

ボードに乗っている

写真を撮り、

波に足をすくわれ

何度も転倒wobbly

これぞ危ない!今度から腕時計、指輪落とさないように

気をつけようと思いましたthink

P1070218 たぶんこれ

転びながら撮った

写真catface 

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月16日 (月)

ハワイ島ハプナビーチの「パラダイス・グリル」

ハワイ島でいちばん人気のビーチ 

きれいshine

波が穏やかな夏はシュノーケリングfish

波が高い冬はボディーボードに最適wave

Dscn3456

美しいハプナビーチ ← 前回は軽食、レンタル屋さんの

写真を撮り忘れsweat02 忘れずに撮ってきましたnote

Dscn3500

Dscn3482

パラダイス・グリル   こういう名前でした

Dscn3483

テーブル、イスあり

Dscn3447

※ CASH ONLY

Dscn3485

Dscn3486

ハンバーガーのハンバーグはここで焼いていますので、

アツアツ、ジューシーで美味しいdelicious

注文をしてから少々(日本感覚では長~い)時間が

掛かります。

Dscn3487 Burgers

With french fries

$8.95

ドリンクなしでこのお値段

ですから、高めdollar

でもかなりボリュームあります。

Dscn3478

マックの普通サイズfastfoodでしたら、2個食べちゃう私ですが、

これは1個でも大丈夫。 2個でも食べれますけどsmile

お店は同じですが、レンタルは別窓口。

Dscn3489

レンタル時間

AM10:00~PM4:00

4時以降の返却になってしまうと$20支払うようです。

 Dscn3488

・ビーチチェア

・ボディーボード

・フィン 

・シュノーケルマスク

・ビーチパラソル

各$10

借りる際に

顔写真付きの身分証明書を預けなくてはいけません。

Dscn3490 レンタルも

現金のみです。

よし!ブログに書き留めた

ので、今度自分が行った時

も大丈夫そうですscissors

こういう事すぐ忘れてしまうのでcoldsweats01

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

ハワイ「カハルウ・ビーチ」 カメ♪

あいにく曇りcloud 1月2日

今回のハワイ島身内旅行のメインは

Dscn2757 ウミガメheart

カメに出会える

確率がいちばん

高い

Kahaluu Beach

Park

カハルウ・ビーチ・パークrvcar

ウミガメさん、出てきておくれ~confident

シュノーケル密度けっこう高いですfish

ざっと数えてもこの1枚に26人

P1030007

いた!いた! アオウミガメlovelyお食事中

P1030022

岩についた藻を食べております。かわいいheart

Dscn2768 海に入り、シュノーケルを

しなくともおりましたeye

小さな亀くん、ちゃんか?!

6匹ほど。

ハワイ島へ行く度に訪れて

いるビーチですが、

過去最高数のウミガメに会う

ことができましたhappy02

カハルウ・ビーチ・パークのトイレtoilet

Dscn2761

Dscn2762

ハンバーガーやジュースなどを売っている

Dscn2760bus

この辺りには

お店というものが

まったくありません

ので、便利です。

何も買いませんでしたがbleah

またウミガメさんに会いに行きた~いairplane

ということで、本日来年元日のハワイ島を予約

いたしましたsmileもちろん特典航空券です。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月31日 (木)

かわいいセント・ピータース教会&カハルウ・ビーチ

かわいい~

St.Peters Churchセント・ピータース教会

Photo

コナのメインストリート『アリイ・ドライブ』沿いに建っています。

教会横から見た、カハルウ・ビーチ・パーク↓

Photo_2

Photo_3 カメラのおじさん

発見。

沖合いのクジラの

写真でも撮っている

のかな。

Kahaluu Beach Parkカハルウ・ビーチ・パーク

シュノーケリングのメッカとして、日本のガイドブックでも

お薦めビーチになっています。

Photo_4 海亀と出会える

確率が高いビーチ

としても有名。

←こんな看板も

立っています。

珊瑚礁に囲まれた浅瀬の岩場は波も高くなく、子供でもシュノー

ケリングが楽しめます。

1

2

これら熱帯魚の写真は、私の腰丈くらいの深さ。浅さ?

ちなみに身長は162cmです。

3

4

Photo_5 珊瑚、端っこには溶岩。

危なくて素足では歩け

ません。

シュノーケルのヒレを

付けていない方は、

たいてい「リーフ・ウォーカー」を履いています。

Photo_7  ←リーフ・ウォーカー

海の中でも履ける靴

ABCストアにも置いているよう

です→ABCストア日本語

日本のお店で買うより、

現地購入がお得ですね。

Photo_8

Photo_9

ビーチハウス、お手洗い、シャワー、BBQ施設、

シュノーケルレンタルもあります。

お隣はケアウホウ・ビーチ・リゾート

とても分かりやすいアリイ・ドライブ沿いの人気ビーチ

ですから、駐車場はいつ通っても満車状態。

朝早めに行ったほうが空いていると思われます。

Photo_10 今回もまた海亀に

会えました♪

かわいい~

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月30日 (水)

美しい『ハプナ・ビーチ』

溶岩海岸が多いハワイ島

広い白砂ビーチは珍しい~

アメリカの旅行雑誌で、世界のベストビーチに選ばれた

ことがあるHapuna Beachハプナ・ビーチ

ハワイ島でいちばん人気のビーチです。

コナからは車で40~50分くらい。

Photo_2

「ハプナ」とはハワイ語で、「生命の泉」という意味だそう

です。なんでもビーチ近くの海底から泉が湧きでている

とか。。。

Photo_3

海中にも溶岩がないので裸足で歩いても大丈夫♪

1

クキオ・ビーチ

違い、駐車場入口に

係員やゲートもありま

せんので、まっすぐ

駐車場へ行けます。

もちろん駐車料金は無料。

お手洗い、シャワー、BBQ小屋もあります。

Photo_4

Photo_5

荷物が多くてボディーボードを家から持っていかなかったため、

レンタル。

駐車場の突き当たりに、小さな建物がひとつあります。

奥はちょっとした軽食屋さん。

手前にレンタルコーナーがあります。

・ボディーボード1日レンタル(PM4:00迄) $10

他にビーチパラソル、ビーチチェア等のレンタルもあり

借りる際に、顔写真付きの身分証明書を預けなくては

いけません。

うちは国際運転免許証で。

ハプナ・ビーチ・プリンスホテルにご宿泊の方は、ホテル

プールサイドでボディーボード等のレンタルがあります。

宿泊したことがないので分かりませんが、こちらもたぶん有料。

Photo_6

Photo_7

気持ちいい~♪

マイ・ボディーボードは持っていますが、非常に下手。

でも大丈夫、子供からお年寄りまで皆さんそれなりに

楽しんでおられますので、恥ずかしくな~い(笑)。

130

2

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月21日 (月)

ハワイ島の『クキオ・ビーチ』

Kuki'o Beachクキオ・ビーチで作りました。

Photo_3

『もしもしボラです』

作って、ブログ表紙

に使おうかと思いま

したが、面倒くさくなり

やめました(笑)。

さて、このクキオ・ビーチ、混んでいないところが魅力。

ハワイ島へ行く度に訪れているビーチのひとつです。

魚はもちろん、運が良いと海亀にも会えます。

Photo_4

富士山よりも高い、標高4,205mの『マウナ・ケア』

山頂は雪化粧

Photo_14

溶岩に白砂のビーチ

1_2

今回は2度訪れましたが、やはり人はまばら。

・ビーチへのアクセス・

入口は『Four Seasons Resort Hualalai フォーシーズンズ・

リゾート・フアラライ』。

の建物がフォーシーズン

1

2

19号線から海岸に向かって伸びている道路↑を進むと、

ハワイらしい小屋(フォーシーズンのゲート)があります。

ここでストップ。

行き先、氏名を告げると札を渡されます。

Photo_7

Photo_8

ビーチへは小屋を越えてすぐUターン。

入って来た道に戻ることになります。

右折(1か所しかありません)をすると、木製のゲートが

見えてきます。

ここでまたストップ。

Photo_9

Photo_10

ゲート前のインターホンを押すと、ゲートが開きます。

帰りはインターホンがありません。

小屋のモニターでチェックしているようで、ゲート手前

で停車すると開けてくれます。

帰りに小屋へ立ち寄り、札を戻すのをお忘れなく!

駐車料は無料。

フォーシーズンの高級コテージを横目に、整備された

歩道を進むとビーチです♪

Photo_11

Photo_12

Photo_13

1_3

もちろんシャワー、清潔なお手洗いも完備。

Photo_15

Photo_16

今回は海亀には会えず・・・非常に残念。

海亀の写真がなくて寂しい~

アルバムを写しました。

運が良いと、こ~んなかわいい海亀と一緒に泳ぐこと

が出来ます。

人が少ないので、海亀ちゃんも独り占め(笑)。

Photo_17

Photo_18

Photo_19

←こんなものも

作ってみました。

一応、顔です(笑)。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金)

ハワイ島サウス・ポイント&グリーン・サンド・ビーチ

ハワイはアメリカ。

「アメリカ最南端の地」として有名な

South Pointサウス・ポイント

コナからボルケーノ(キラウエア火山)までは、

95マイル(152km)。

手前のサウス・ポイントまでは、64マイル(102km)です。

サウス・ポイントのカ・ラエ岬は、磯釣りのメッカ。

かなり大物が釣れるポイント。

ハワイ島へ行く度に訪れています。

目的はもちろん釣り。

大物が釣れたことは残念ながら一度もないです(笑)。

1月3日のサウス・ポイント

Photo

やはりいました!大物狙いの釣り人。20人ほど。

1

2

今回初めて見た岬から飛び込む人たち!

1_2

若くてかわいいビキニの女性

すごい~

2_2

おじさんもすご~い

Photo_2

魚影が見えるほどの透明度です

Photo_3

Green Sand Beach グリーン・サンド・ピーチ

ご存知ですか?

サウス・ポイント近くのMahana Bayマハナ湾にある

幻のビーチ。

その名のとおり、緑色の砂のビーチです。

車ならジープ(レンタカーのジープでは危険)。自転車か

徒歩でしか行けません。

ハワイ島に9泊、時間があるので行こう!

と思っていましたが、疲れるのでやめました。

Photo_4 昔行った時の

写真です。

カウラナ湾に

レンタカーを停め、

な~んにもない、

誰1人歩いて

2_3

いない道なき道を

ひたすら進み、

1時間弱歩いて

ようやく辿り着け

ました。

オリーブグリーンの砂がキラキラ輝いていて感動♪

もう一度見たい!ですが、疲れるのでもう行けそうに

ないです(笑)。

さて、このサウス・ポイント、大手レンタカー会社では

保険適用対象外の道路になっています。

11 11号線からSouth

Point Rd.サウス・

ポイント・ロードに

入り、サウス・

ポイントまでは

2_4 9.1マイル(15km)。

しばらくはきれいな

舗装道路ですが、

途中から悪路に

変わります。

3 運転には十二分

気をつけています。

Photo_5

Photo_6

数十個の巨大な風車と、牧場の牛たちが

待っています。

グリーン・サンド・ビーチへの詳しい道のりが掲載されて

いるのは、「歩き方リゾート・ハワイ島」だけです。

この地図を見ながら歩かないとちょっと厳しいかもです。

303 地球の歩き方 リゾート ハワイ島 (地球の歩き方 RESORT 303 ハワイの島シリーズ) Book 303 地球の歩き方 リゾート ハワイ島 (地球の歩き方 RESORT 303 ハワイの島シリーズ)

著者:地球の歩き方編集室
販売元:ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)