« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月の6件の記事

2016年8月27日 (土)

Musee Renoir ルノワール美術館 満足♪

7年ぶり ルノワールの家

1798

左側のアーチが入り口

871

映像コーナーができていました

845

エレベーターで上へ

846

 

ルノワールのアトリエ

850_2

壁も塗り直しスッキリきれい・・・改修前の方がよかった

849

壁にルノワール映像

847

 

851

 

台所

1785

素敵な水道

1790

寝室

861_2

こういう階段も大好き

1784

あ、そうそう、日本語がちょっと話せる学芸員さんがいて、

びっくり!

 

食堂

859

食卓テーブルの角が丸い。

子煩悩なルノワールが「子どもたちが怪我をしない

ようにと自分で丸く削った」って、日本のルノワール

番組でいってました

1792

窓が大きくていいなぁ

1794

食堂、居間からもテラスへ出られるお家

857

丘にあるお家ですから眺めも最高 

ほんと住みたい

870

トイレ

1789

 

1788

そういえば、バスルームは消えていました。

 

ルノワールの家、満喫

行けてよかった

 

< 2016年お正月フランス旅行 1月6日(水)カーニュ >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月26日 (金)

ルノワール オリーブ庭園にお昼休みなくなった

Cagnes-sur-Mer カーニュ・シュル・メール

 

Musee Renoir ルノワール美術館

新しい入り口

879

外にテーブル、ベンチあり

833

クリスマスツリー

878

ロッカー

839

ロッカーの向い側にトイレ

838

新しい建物なのでトイレもきれい

836

飲み物、お菓子自販機

840

コインのみ

842

ちょっと休憩場所もあり

841

この建物の窓口でチケット購入

O0960054013729987894

ルノワールグッズのお土産屋さんもありました

 

外、お庭へ出て、ルノワールの家へ

843

樹齢数百年といわれるオリーブたち

1806

あ~ん、素敵 アロエ、大きい

1809

ルノワールの家まで、1分くらい

1807

ルノワール美術館

開館時間

・4月~5月  10:00~12:00  14:00~18:00

・6月~9月  10:00~13:00  14:00~18:00

・10月~3月 10:00~12:00  14:00~17:00

  入館は閉館の30分前まで

庭園

・6月~9月 10:00~18:00 お昼休みなし

 インホメーションに書いてなかったですが、10月~

 5月は庭園も以前のようにお昼休みが2時間のようです。

休み

・火曜日

・12/25、1/1、5/1

入館料(2016年度)

・大人 6ユーロ クレジットカード可

・26歳以下、カーニュ市民 無料

 

< 2016年お正月フランス旅行 1月6日(水)カーニュ >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「輝くか、狂うか」 ソウルドラマアワード

今、ハマってるドラマ

輝くか、狂うか

衣装ステキ 

0826

チャン・ヒョク かっこいい 

チュノのチャン・ヒョクもかっこよかったけど、こっちも

いいわぁ

元ミス・コリアのイ・ハニ、悪役でも美しい

釜山で見た実物も美しすぎた(ナムギルしか見てなかった

けど)

2014100205325_1

トンイの王后、ケボンもかわいい

旦那が早く続きを見たいというので、レンタル屋に

数回

いつもナーイ

スベクヒャン状態

テレビ放送している韓国ドラマって、古いドラマでも

たいていレンタル中。

続きが見たい!考えることは皆同じですね(^-^;

 

BSプレミアム 9月4日(日)21時~

イニョプの後番組、三銃士も楽しみだけど、俳優さんは

スベクヒャンしか知らない\(;゚∇゚)/

 

やっぱり時代劇が好き

 

来月、ソウルドラマアワード2016(いかにも私が好き

そうなもの)に行く予定

でしたが、

1354

1235

張夫人のチワワンが病気に

ニースも調子が悪くなったし。

旅行よりも犬のほうが大事ですからね。愛犬家仲間

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月24日 (水)

変なキュウリ

今日収穫したキュウリ 

O0960054013730752352

うわっ なんですか

ふたつ、くっ付いてる。びっくり

O0960054013730752369

曲がっちゃったのは、水分不足かなぁ。

一応毎朝水やってたのに。

家には畑がないから、プランター栽培です

ナニモノか分からずに植えたキュウリ苗でしたが、

イボイボ「黒さんご」だった。

お野菜の品種名だけは詳しいけど 野菜作り、

初心者

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月23日 (火)

ニースからカーニュ「ルノワールの家」

1月6日(水) フランス旅行7日目

南仏ぶらぶら観光は今日で終わり

 

よーし! カーニュ・シュル・メールへ行こう

「ルノワールの家」リベンジ

 

ホテルから徒歩1分も掛からないトラム駅

Jean Medecinジャン・メドサン → Massenaマセナ

たったひと駅でも乗ります~乗り放題ですから♪

この日だけでpass7(7日券)8回使用・・・ほんと元を

取ってる

822

 

821

マセナ広場から歩いて「Albert 1er」バス停へ

9:10発 400番(ニース⇔ヴァンス)乗車

824

9:40 カーニュ 

    Square Bourdet 長距離バスターミナル到着

825

帰り、ニースまでは

前日も乗った500番(ニース⇔グラース)。

400番バスは小さめで、椅子が硬い。お尻痛い。

500番は大きなバスで椅子も快適ってことが、今頃

わかりました

またカーニュへ行けたら、500番にしよう

 

400、500番バスも、カーニュまではニース近郊の

数種類のpass使用できます。終点までは使えません。

 

バスターミナルから「ルノワールの家」へ行くバスは49番。

本数は少ないけれど、ちょうど10分後、9:50がある

ラッキー

826

バス来ない来ない来ない

20分待ったけれど、全然来ないぞ

そういえば、南仏のバス時刻表(フランス全部?)

始発地の時間が書いてあるんだった。

バスターミナルは最初のバス停ではなかった(゚ー゚;

またマヌケでした

 

歩いて行こう

830

途中で49番を見かけました あ~らら

832

着いた ルノワールの家

Musee Renoir ルノワール美術館

880

数年前の改装工事で、入口が丘の手前に(近い!)

変わっていました。

 

歩いたらバスターミナルから何分かかるか、今回は

ちゃんと計りました

徒歩7分

 

< 2016年お正月フランス旅行 1月6日(水)カーニュ >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月22日 (月)

蒸し暑くてビール飲めない(+_+) ニースお盆

ご無沙汰しております。

いやぁもう、ほんと毎日毎日蒸し暑くて嫌

北海道とは思えない蒸し暑さ。爽やかさゼロ。異常。

窓を開けていたら涼しいのに、今夏は全然ダメ。

エアコンがあってよかった

いまだに北海道のエアコン普及率は低い。でも犬が

いる家はかなりつけてます 

 

ブログ友達はご存じと思いますが(何度も書いてるから)、

暑さが本当に本当に苦手で、熱中症ではないけどずっと

頭が痛くて、ビール飲めない日々( ̄◆ ̄;) 

O0960054013729570675
やっと元気になりました

北海道の蒸し暑さでも体調不良。

やはり私、東南アジア旅行は無理無理。

 

 

O0960054013729572816

7月29日

ニースがまた歩けなくなり、5日間安静にしてください

ステロイド薬を朝晩4日間飲む。

麻酔をしなくてはならない検査はできないから、原因は

わからない。

薬で治まるため、脊髄の神経が何らかの原因で圧迫され

生じる神経症状・・・らしいです。あと、加齢も。

現在は暑さにも負けず、元気だわん

 

お盆15日

小樽のお墓参りの帰りに、ニース海水浴

オタモイ海岸は、立ち入り禁止になってました

O0540096013729570706

入るところないかなぁって探してるニース

O0540096013729572744

 

忍路(オショロ) 

O0960054013729570698

数年前、旦那が釣りをしていたきれいな場所も立ち入り

禁止

隙間からニースだけ入って、ぶらぶらクンクン

O0960054013729572715

 

O0960054013729570692

 

なかなか犬海水浴できる場所がなく、余市まで

行っちゃった。

余市の海

O0960054013729570769

帰り、小樽の高速道路乗り場まで大渋滞。

 

 

8月12日

栗山へお墓参り

O0960054013729572801

 

O0960054013730066142

姪っ子、甥っ子たちと花火

O0960054013729572794_2

打ち上げ花火も怖くないニース

リヨンは花火が怖くて、毎夏大変でした

O0960054013729570736

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »