« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月の19件の記事

2016年1月30日 (土)

カップダイユ 元日、日曜も営業のスーパー

2016年元日

カップダイユで、元日、日曜祝日も開いているスーパーを

見つけました

PROXI SUPER

135

 

134

スーパーが入っている建物 素敵

153

 

136

かわいいレジ袋(有料) 

156

持参のエコバッグに全部入らなかったので買いました

 

スーパーの方に尋ねると、休みはない。

たぶん年中無休です

営業時間、忘れた 確か20時?

検索したらあった!supermarche proxi

116 Avenue du Trois Septembre, 06320 Cap-d'Ail,

・7時~22時(冬 7時半~21時)

 

カップダイユ100番 ニース行き

「Beavebrook」のすぐ近く

155

 

 

元日も開いていたパン屋さん 行列でした

142

 

143

 

 

カップダイユ 無料トイレ

137

 

138

観光案内所横の駐車場の角

139

149

 

 

 

ホテルチェックインまでの時間、散歩中に発見 

ボーリューのホテルから一番近い、モナコ・マントン行きの

バス停(81、84、100番) 海沿いなのね

133

バス停を見つけたので、カップダイユへ

ボーリューのひとつ隣町(エズの隣)ですが、近いので

15分くらい。

カップダイユで開いていたスーパーを見つけたけれど、

ボーリューの町中にもきっと開いているお店あるわよね~

ない 甘い考えでした( ̄◆ ̄;)

逆の隣町ヴィルフランシュに、元日も開いていた小さな

緑のスーパーがあったことを思い出し、バスで行きました。

閉まってる

よくよく思い出してみると、私の勘違い。

元日はお休み。開いていたのはパン屋さんだった

そして、またカップダイユへ行き、年中無休のスーパーで

飲み物など買い出し。

182

時間の無駄

 

元日1月1日は金曜日、明後日3日は日曜日。またお店

休みの日

カップダイユのSUPER PROXI、ありがたいです

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月29日 (金)

夜道は危険!ボーリュー・シュル・メール

2016年元日

ホテルチェックインまで時間がある。6時間も(^-^;

まずは、海へ

 

ボーリューで最初に会った犬

黒ポメラニアン 名前は「ハッピー」

123

ホテルから海へ行く道は住宅街

120

 

122

犬が多い。

あまりにも多いから、ほとんど写真撮ってなかったです

別の日

かわいい海で泳いできたフラットコーテッド・レトリバー?

黒ラブか?

362

飼い主さんは歩きながら電話中犬種確認できず。

 

住宅街、犬が多い=うんち

あんなに犬のうんちを見たのはアヴィニョン 糞害

以来でした

アヴィニョンと同じく、さすがに町の中心部にはなかった

です(笑)

 

夜道は危険 犬のうんち、見えないですから。

夜道というか、冬なので朝は8時近くまで暗い。

夕方5時には真っ暗

旦那が一度踏んでしまいました 昼間に

 

毎朝ちゃんと道路のお掃除もしているようです

552

それでも、数時間後には・・・

330

 

ボーリュー初日、人間のトイレも発見

127

海もどんより 残念な元日

132

 

131

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボーリュー 快適「レジデンス カールトン」 30㎡

Residence Carlton レジデンス カールトン

 

予約 Studio with Terrace - Ground Floor 30㎡

183

シングルベッド ふたつ

サイドテーブルの中に懐中電灯

199_2

薄型だけど小さなテレビ

200

食卓テーブル

597

テラス

360

Ground Floor 0階

お庭から見ると、このような感じみたいです。↓ホテル

サイトのお写真拝借<(_ _)>

48886937

樹木が生い茂っているので、庭師さんくらいしか入れ

ないかと。そのせいかお部屋のカーテンは薄いもの

だけでした。

 

バスルーム 広い

171

くたびれたドライヤーの上に張り紙

172

クローゼットの中に新しいドライヤー

596

洗面台の両側に入れるところがあり収納もバッチリ

173

バスタブ シャワーカーテン

176_2

バスルーム内ですが、扉がある独立型トイレ 

174

ビデ久しぶりに見ました 

フランス人のビデ活用術 へぇ~

洗濯干しも置いてあったので、使いました。便利♪

 

簡易キッチン

170

台所横のクローゼット 黒いのはゴミ箱

177

冷蔵庫

中身は元日でも開いていたお店で購入したもの

182

コーヒーメーカー、ナイフやスプーンなどなど

178

電子レンジ 食器

179

お鍋、フライパン、ボール

181

 

マイ箸 ティッシュ持参

192

ゴミ袋も持参

ゴミ投げ ホテル駐車場にゴミ箱

548

 

302

サンクチェックイン時、ハイテンションおばさんスタッフと

一緒にお部屋へ。ほんと明るく元気な方でした。

英語は苦手だけど・・・私の1000倍、いやそれ以上に

ご堪能でした。

ものすごい勢いで、お部屋の使い方をご説明。

ゴミの説明がない!ゴミだけ質問しました。

「使い方案内」も置いていました(フランス語、英語)

 

チェックアウト時、タオル、シーツはたたんでバスルームへ

置いてください。

置いた!よーし!

594

まあまあ適当にバスタブの中へ置いたらいいと思うの

だけど、たたんでと書いてあるし、やはり日本人。なんか

キッチリ置いときたいですよね(笑)

普通のホテルで交換の時は、バスタブの中へ置くけど。

あれ?枕カバーは?お部屋の使い方案内にも書いて

ない。

カバーを取ったら不織布でパチパチ静電気でしたから

戻しました

602

すっきり

599

ホテルチェックアウト時間は12時

午前中は釣りとか 11時45分にチェックアウト

スタッフがお部屋の確認へ~備品をチェックするのね

お皿とか何も壊していないけど、なんかプチドキドキ(^-^;

「パーフェクト

ほっ

 

精算はチェックイン時

O0540096013551762441

3泊 200.4ユーロ(26,859円  レート134.027円)

お風呂、洗面台、台所の蛇口が混合栓(サーモスタット

なし) あとちょっとくたびれているところはありますが、

とても清潔でしたし、この料金ですから

静か、広い、大満足でした

197

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月27日 (水)

ボーリュー「レジデンス カールトン」 サンクあらら

2016年1月1日~3泊

 

ボーリュー・シュル・メール

Residence Carlton  レジデンス カールトン

ホテル周辺、とっても素敵

47686682

↑ホテルサイトのお写真拝借<(_ _)>

大好きボーリューらしい素敵住宅街 

きっと静かな立地・・・

本当に驚くほど静かでした(笑)

 

Beaulieu-sur-Mer ボーリュー・シュル・メール

コート・ダジュール、ニースとモナコの中間の町。

お隣町は、ヴィルフランシュ・シュル・メールとエズです。

 

フロント

1394_2

観葉植物、お花もあちらこちらに

603

共用スペース ものすごく広い

165

“椰子の木の下でリラックスしながら読書を楽しめる

庭園”も売りのホテル。小説などの貸出本がたくさん

ありました。

158

 

159

 

夜は老人会が開かれておりました(笑)

113

 

114

日光浴もできるお庭

161

エレベーター

117

 

 

レジデンスホテルとは?

お部屋にキッチンがある。あとは普通のホテルとほぼ

一緒。

だと思っていました。

レジデンスホテル、昔パリで一度だけ泊まった以来。

なのでフロントも普通で・・・違ってた

ただいま記事に書きましたが、ホテルに入れない

錠がかかってる

108

宿泊していたおじいさんに電気錠の暗証番号を教えて

もらわなかったら、スーツケースを引きずって・・・観光も

できないわね

人口3,700人程の小さな町。コインロッカーがあるとは

思えないですし。

ホテルに入れ、誰もいないレセプション

116

本日チェックイン客の用紙発見 私のあった!ほっ

111

フランス語しか話せない、宿泊客おじいさん。

フランス語、まったく話せない私。

おじいさん、一生懸命チェックイン時間などをご説明。

「サンク」しか解らない

とにかくチェックイン時間は5時から、5時から。と、

言ってたと思います。

私「サンク、サンク。スーツケース預けて、サンクに戻って

きます(日本語)」

フランス語と日本語のすごい会話でした。お互いサンク

しか通じてない。

 

おじいさんのお蔭でスーツケースを預けることができ

(メモを書いて、フロント裏に勝手に置く(^-^;) 出かける

ことができました。

おじいさん、どうもありがとう 本当に助かりました

 

フランスホテルのチェックイン時間は15時くらい。

でも客室が空いていたら、追加料金なしでチェックイン

できますよね(チェックアウト時間は正確だけど、チェック

イン時間はけっこう適当で嬉しい♪)。できないとしても、

荷物は預かってもらえる。

ニースでの2度のアパルトマン事件建物にレセプション

がないと、またややこしいことになりそうと思い、レジデンス

ホテルにしたのに~あはは

 

586

ホテル前の道路 

最寄りのバス停まで、徒歩1分弱

303

最寄りのバス停まで、徒歩4、5分くらい

304

ニース方面、モナコ、マントン方面へのバス停が、全然

違うところにあるとは!驚きました

ホテルへ着いた当日にわかり、本当にビックリです

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月25日 (月)

ニース 98番、100番 始発などのバス停変更

南仏はもう数年行けないと思うけれど(来年は銀婚式

旅行でタヒチに行きたい行けたとしても4泊くらい~

物価がとても高いから)。

きっとバス停また変わると思うけれど。

一応書いておきます。

 

乗車予定のバス停が変わっていたことに気付いたのは、

出発前々日の夜

調べるのもう無理。諦めました。

時刻表を印刷し、持って行きました↓

98_4

98_5

空港からニース市街

終点 「Promenade des Arts」

以前のバス停名を書いたらややこしくなるので、簡単に

書くと、

・終点の「Promenade des Arts」は、前までこの路線

にはなかったバス停

・前の終点までのバス停が4つ消えている

私は「Segurane」で下車予定でしたが、これも消えました。

 

Promenade des Arts 空港からの98番終点バス停

088

モノプリの裏側、ニース近代・現代美術館の前辺り

Nice_5

長い公園の海側道路Bd Jean Jaures、AV.St Sebastien 

この通りはガリバルディ(モナコ方面)への一方通行

087

AV.St Sebastien 

086

AV.St Sebastien サン・セバスチャン通りには、

他路線のバス停もあり

963

 

965_2

8、38、30、N1、N2、 N3、N4、 P

964

この路線の全てが、ここ始発?調べるのめんどくさい

からやめます

 

81番 サン・ジャン・カップ・フェラへ行く唯一の便

ニース始発のバス停も「Promenade des Arts」

967

81番はここから乗車したので、間違いないです(*^-^)

 

 

ニースから空港

空港行きに至っては、始発からのバス停7つも減って

いました。前回からは3つ減ってた。

現在の始発 「Lycee Massena」マセナ高校

98_6
「Station J.C.Bermond」

「Gustave V」からは、ずっとプロムナード・デ・ザングレ 

海岸線沿いのバス停

98_7

トラム駅から歩く距離が少ない98番バス停を歩いて

探しました。わざわざ歩いて(笑)

パリへ移動日に迷いたくない!

旅行後半で旦那の腰痛が悪化しているかも 

下調べてくてく

まずは「Gustave V」へ行き、時刻表のバス停と変わって

いないかを確認

1680

貼った時刻表は最新のものですが、2015年2月11日~

この日から変更になったのかも。

10か月も経っているので、信用できない。

変更なかったです(^-^;

 

Avenue Felix Faure フェリックス・フォール通り沿い

マセナ広場、空港方向への一方通行

「Station J.C.Bermond」

1681

らぶらぶカップルが写ってしまった(^-^;

1686

向いの長い公園を横切り、トラム駅まで見に行きました。

ちょっと遠い。そんなに遠くはないけれど。

 

歩いている時に98番が通りました

1688

始発「Lycee Massena」 着いた

1689

このバス停、数年前に調べたことがあった(゚ー゚;

1694

トラム駅「Cathedrale - Vieille Ville」から、

公園の門を開け

1703

公園を横切ると

1702

真正面にマセナ高校

1704

左側は98番が停まらないバス停

1696

右側に98番の始発「Lycee Massena」

1705

トラム駅から、徒歩2分弱でした。近い

これで旦那も大丈夫 

 

結局、98番バス停に近いトラム駅は往復とも

「Cathedrale - Vieille Ville」でした。

カテドラル?シャトーヴィルヴィルって聞こえるけど・・・

読み方わからない

1710

バス停探し、50分 でも楽しかった

ホテルをニースへ移動した日に探しました。

1707

 

 

 

そして、100番バス

このバスで、ボーリュー・シュル・メールのホテルへ

2015_nov23_42015_nov23_5

この路線図は2015年11月23日付

ニース100番始発のバス停「Le Port」に変更

マントンからの100番終点のバス停も「Le Port」に変更

↑バス停も載っている時刻表を持って行き、ボーリュー

バスを調べていた時も100番を見ていたのに、始発が

変更になっていたことに気づきませんでした。

マヌケ

ガリバルディ広場近くのバス停「Segurane」を探しても

全然ない。。。

それもそのはず100番からも消えていました

探して歩いてるうちに「Le Port」にも、100番あるわ

結局ね、98番終点「Promenade des Arts」から、港まで

歩いて行きました。

けっこう遠い(^-^; スーツケースを引きずってるし。

095

Le Port、ニース港へ到着

えー 港工事中 海、船も見えない。

097

工事前は、港前にバス停がありました。

Dscn9248

どっちへ歩き進んだらバス停があるのだろう

右?左?

中央分離帯のベンチで休む(^-^; 

098

休んで、キョロキョロ景色を眺めていたら 

099

100番「マントン行き」

マントンとは逆のニース方向に走ってる

このバスを見てよかったぁ。反対車線にバス停発見

やったー\(^o^)/

途中でくるっと方向変換をして、モナコ、マントン方面へ

進みました。ほっ

すぐバスが来たので、バス停写真は撮っていないです。

一昨年泊まったヴィルフランシュのホテル前を通り過ぎ~

101

無事、ボーリューへ到着

と書きたいところですが、私が調べたボーリューの

バス停、間違っていました。

正確にいえば、バス停が変わってた

またかい

別に急いでないから、まぁいいわ。

のんびり行こう 眺め最高ですし

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月24日 (日)

ニース Kiss and fly♪ またバス停が・・・ない

2016年 元日

 

わー\(^o^)/ あった! Kiss and fly

078

Kiss and fly~PEUGEOT札幌南ブログ

“フランスへご旅行の際はニース コートダジュール

空港で「 Kiss and fly 」のサインを探して見て下さいね”

ズームで撮ったらボケてた。

077

ターミナル2では見かけないし、どこにあるんだろうと

思っていました。

ターミナル1の入口付近でした

ホテルから歩いてきたので、見つけました

 

 

ターミナル1 バス停前の売り場でチケット購入

080

クレジットカード使えます

079

・aero(98、99番、トラム、バス)  6ユーロ

   98番 空港⇔ニース旧市街行き(終点は変わる)

   99番 空港⇔SNCFニース・ヴィル駅(終点)

   74分以内の乗り継ぎなら、ニースのトラム、近郊の

   バスも1回乗れるチケット

・Pass 7 jours(7日券) 15ユーロ

O0540096013548218064

Pass 7 jours、バス、トラムに23回乗車。しっかり

元を取りました(笑)

これらのチケット料金、使える町などは変更なしでした。

一昨年、私なりに詳しく書きました

ニース空港から街までのバスチケット変更とか

今回はこの時とまったく同じ路線での移動

ブログに書いててよかった もう迷わないぞ

↑の最後に「きっとこれからもバス停の変更などあるの

でしょうね

変更 あった あった

バス停変わっていました 彷徨う

絶対また変わりますね。工事中でしたし。

なんでニースは、バス停ころころ変わるんでしょう

うちの近所のバス停は20年間変わっていないです

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月23日 (土)

カンパニール ニース エアポート 15㎡

2015年12月31日(木)~1泊

 

Campanile Nice Airport ☆☆☆

カンパニール ニース エアポート

フランス大手ホテルチェーン、ルーヴル・ホテルグループの

エコノミー部門ホテルです。

459-461 Promenade Des Anglais, L'Arenas, Nice

プロムナード・デ・ザングレ 

 

Hotels.com 返金不可で予約

6,561円(5,965円+税、サービス料596円)

昨年のリヨン、SNCF駅お向かいのカンパニールも激安

料金が出ていました。

深夜、早朝便利用の際には便利ですが、連泊は

立地(特にこれ)、客室も私たちには絶対無理です

間違いなく、喧嘩になる

042

廊下に、水、ジュースのなんか怪しい自販機 

041

 

4階 310号室

048

ベッド2台部屋で予約

036

15㎡ ばかみたいには狭くないです(^-^;

(パリのホテルは一部屋平均13㎡らしい)

038

ポットあり 冷蔵庫なし

047_2

 

037

このまぶしい電気スタンド

065

自分でスイッチを入れたのに、消し方がわからない

いくら探してもスイッチが見当たらない

旦那は疲れて爆睡

仕方ないから、つけたまま寝ました( ̄Д ̄;;

翌朝(寝たのは2時くらいなので、4時間後)見つけた

064_2

こ、こ、こんな裏側に!電球を上、壁に向けないと

見えない場所。

でも自分でつけたのよね

普通はすぐわかるかもですが、私はトイレ水道などの

レバーも本当にすぐわからないから( ̄◆ ̄;)

 

バスルーム

040

シャワーのみ スッキリ

049

 

 

朝食ルーム

荷造りを済ませ 7時半に行きました

061

朝食 9.9ユーロ/人 これまたお安い

054

パン 美味しい

055

ハム、チーズも美味しい♪

056

 

057

 

059

 

058

 

予約サイトの重要なお知らせ

「受付の営業時間は、午後11時までです。

受付時間外のチェックインをご希望のお客様は、事前に

手配をお願いいたします。電話番号は予約確認メールに

記載されています。」

他のサイトでも確認したら、同じことが書いてある。

私が知らないだけで、普通は書いてあるのかなぁ。

23時空港着なので、チェックインは23時過ぎます

お返事メール、こなかった┐(´д`)┌

 

8時半、チェックアウト。とっとと移動(笑)

067

チェックアウト時の支払い 

朝食19.8ユーロ+季節税2.2ユーロ=22ユーロ

069

階段あり

070

ホテル目の前にバス停 

072

この「Lindberg」、空港へ行く98番バス停でした。

98番空港バスは、普通のバス料金(1.5ユーロ)では

乗れない。

空港まで停留所は2つみたいですが、それでも空港

料金(6ユーロ)払うのかしら。わからない(゚ー゚;

定期券などを持っているご近所の方が乗るのかも・・・

勝手な想像

 

ニース市街へ

空港ターミナル98番バス停より、次のバス停「Ferber/

Promenade」の方がホテルから近いのかもしれない?

フロントで質問

空港の方が全然近いとのことでした。

 

くるくるロータリー

073

空港はこっち標識

074

 

075

ターミナル1まで、帰りは徒歩6分

歩き続けても、旦那の腰痛は大丈夫でした。まだ

フランスへ来たばかり(^-^; 

 

元旦は曇り

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月22日 (金)

カンパニール ニース エアポート アンダーパスくるくる大晦日

南仏1泊目 大晦日

ニース・コートダジュール国際空港から徒歩3分

近い、安いで決めた、エアポートホテル

Campanile Nice Airport

カンパニール ニース エアポート

 

近いといっても、空港は広い(^-^;

飛行機23時着 夜なので、迷いたくない!

Googleマップ、ストリートビューでもけっこう調べました

まぁまぁわかった。まぁまぁね。

 

徒歩3分というのは、ターミナル1から。でもクチコミでは

5分くらい。

私が着くターミナル2からだと、徒歩15分ほど。

ホテルの無料空港シャトルバス (23時くらいまで)より、

歩いた方が早い情報。

近すぎて、タクシーは乗車拒否情報などなど。

 

空港インホメーションに寄りました

美しいお姉さん 一応空港シャトルバスをホテルに

問い合わせ やはり終わってました

私、歩いて行きます

地図にピンクペンでホテルまでの道のりを~

027

とっても、わかりやすい 

アンダーパスを通って、ロータリーを右、右、右に進む。

とにかく右に!ライトを強調!

ターミナル1までが遠いから、ブルーバスで移動して

くださいね。ついて来て 

一緒に外へ出て、ブルーバスに乗せてくれた

ほんとご親切な美しいお姉さんでした

029

ブルーバスって、ターミナル1⇔2の無料バス

030

ターミナル1へ到着  確かにブルー、青いバスです(^^)

031

トンネル アンダーパスだ!

032

右、右のくるくるロータリー写真は撮ってません。

スーツケースを引きずって、徒歩7分。

荷物がなかったら5分で行ける。

トンネル手前、広い駐車場の中へ間違って入ったから

遅くなりました(゚ー゚;

2nice16

23時35分、無事ホテルへ到着 ほっ

 

 

ホテルロビーのテレビ

大晦日、パリ・シャンゼリゼ通りのカウントダウン

033

 

043

カウントダウンをお部屋でしたくない方が多いようで、

ロビーと外のベンチには宿泊客が大勢。

ドレスの女性もおり、びっくり(笑)

 

出発前からの、私の心配事

空港、ホテル近くにはお店がない。夜ですし

ホテルに着いても、何も飲めない(;д;)

 ロビーに、ミニバー、ビックバー?

035

冷蔵庫から取りだし、フロントで支払うシステムでした。

わーい

外のベンチで、ハッピーニューイヤー

缶ビールだけで、ちょっと寂しいけど\(;゚∇゚)/

046

 

 

ニース市街までの空港バスがぎりぎり間に合う時間

かなでしたが、飛行機が遅れて間に合わなかったら

タクシーになる。

ニースのタクシーは評判が悪く、極力利用したくない

マセナ広場のカウントダウン、凄い人、人で怖い

エアポートホテルにして、よかったです

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月21日 (木)

パリ⇔ニース エールフランスビールとプチ事件

2015年12月31日(木)

  AF7712  パリCDG 21:30 ~ ニース 23:00

2016年1月7日(木)

  AF7701  ニース 10:45 ~ パリCDG12:20

 

1161

エールフランスのお得料金日に合わせて、JAL特典

航空券を予約。

なので、南仏は7泊になりました(^-^;

Af4

・BASIC   変更不可

        受託荷物オプション

・BASIC+ 有料(70ユーロ)で日付、時刻を変更可能

        受託荷物23㎏無料

ベーシックプラスにしました。

Af1

 

Af2

追記 この画面写真↑間違ってました。

      迷っていた便でした(^-^;

 

パリ⇔ニース AF国内線は全てエコノミー席

空港で座席指定

Af5

 

有料(70ユーロ)で変更可能のBASIC+

70ユーロといったら約1万円

お安い片道一人分料金と同じくらい・・・購入手続きを

間違えたら大変

よし!購入!クリック

えー 一瞬で画面が消えた

AFサイトに再ログインし、予約内容の確認を見ても

何も出ない。

もう一度最初から予約やり直そう。

でも一瞬、予約番号らしきもの出ていたのを見た 

63なんとか・・・

ダブって、予約購入になったら危険 

電話しました

電話してよかった。ちゃんと予約になってた

前にも電話したことがあるけど、エールフランスは本当に

ご丁寧ね。

そして、この画面 「予約 待機中」

Af3

システムの不具合で申し訳ありません。

クレジットカード番号を教えて頂き、今決済させて

頂きます。

電話でカード番号を言って大丈夫なんでしょうか?

(JALは自動音声システムに切り替わってカード番号を

押すから)

信じて頂くしかないですね(苦笑)

・・・

メールに「Eチケット確認書」届いたでしょうか?

届きました

どうもありがとうございます

電話で40分くらい・・・お世話になりました<(_ _)>

 

パリ⇔ニース 往復2人分

・航空券 26,200円

・税、サーチャージ 15,800円

・発行手数料、支払い手数料 3,000円

計45,000円

 

ニース→パリ AF7701便の写真

受託荷物オプションもありますから、機内持ち込み

サイズのスーツケースの方がとても多い。

1157

3-3席

1158

 

1133

 

1160

 

1155

塩味と甘いお菓子、どちらがいいか聞かれるのですが・・・

1159

知らなかった

ビール あった

缶のハイネケン

お隣さんが 

ビールを飲んでいる方、はじめて見ました!

衝撃でした!

カート?(名前わからない)の上にはなく、引き出しから

出してた

 

 

ついでに、ニース・コートダジュール国際空港

1144

1129

無料 空港内は普通無料ですね

1132

 

1130

便座なしですが、便座にシュシュってするのありました。

1131

分別ゴミ箱

1143

チェックインカウンターに並んでいる時、あいさつ犬

2017

 

1151

 

1136

なかなか出ないゲート番号(^-^;

2020_2

アルジアリなどを売っているお土産屋さんがある

場所のゲートで待っていたら、違う場所でした

階段を下がったところにも乗り場があるの知らなかった

です

こちらゲートには、フラゴナールがありました

1153

 

1154

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月20日 (水)

2015年大晦日 千歳→成田→パリ→ニース 

2015年12月31日(木)~2016年1月9日(土)

    8泊10日(南仏7泊、パリ1泊)

 

札幌 ⇔ パリ  JALマイレージ特典航空券

・往復エコノミークラス 5,500マイル×2人 

 11万マイル

・税金、燃油サーチャージ 24,320円×2人

 48,640円

 

昨年のフランス旅行で殆ど使ってしまったマイル

あれね、職場仲間とのソウル旅行航空券を私の

JALカードで購入。これが大きい

 

パリ ⇔ ニース  エールフランス有償航空券

購入時プチ事件あり 今度別に書きます。

 

 

札幌から千歳空港まで

友達と韓国へ行く時は、JR

旦那とは車 

長年利用していた駐車場がなくなっており、びっくり

各駐車場で料金、仕組み等も違って、決めるのに半日も

掛かってしまいました。

空港から近いといっても、苫小牧側だったら家から遠いし。

空港民間駐車場比較情報 便利なサイト助かりました!

7日目~30日目まで 3,500円

PAR-KING the PARKING 朝6時半に予約

 

4時起床 寝坊しなくてよかった

出発当日、雪も降らなくて、ほっ♪

2015年12月31日(木)

JAL3040  新千歳 7:50 ~ 成田 9:35

JAL415   成田 15:05 ~ パリCDG 19:40

 

千歳ラウンジ閉鎖のお食事券2,000円分。

お茶、おにぎり買いました。

002

 

JAL、エールフランスと別手配ですが、受託荷物は

最終目的地のニースまでダイレクトにしました。

004

ロストバッケージが多いCDG。

着替え、化粧品などは手荷物

 

近所の銀行ではユーロ両替が出来ない。田舎(^-^;

乗継時間を多めに取った成田空港で両替。

成田の両替所は数か所あるけど、やはり結構レート

違いますね。

1ユーロ=135.42円 いちばんよかったこちらで 

006

 

マッサージ 気持ちいい

007

乗継時間が多くて、ヒマ

でも、千歳の大雪、吹雪になることを考えると、このくらい

余裕がないと危険

 

スマホ充電

008

ニースの天気予報チェック 

010

1月2、3、4、5日に雨マーク ( ̄◆ ̄;)

 

やっと搭乗

018

JAL415便 成田15:05発 座席指定ナイ

Jal1

因みに同日、羽田からのパリ便も座席指定できない。

えー!混んでるの???こんな時なのに・・・

成田便にしたのは乗継時間もありましたが、機材

座席2・4・2席。

羽田は、3・3・3席。

成田便、最悪でも並びで2席は取れるだろう

新・間隔エコノミーは、随分広くなったって、阿部ちゃん

言ってるし

毎日、毎日、座席をチェックしていたら、2席取れた!

その後はまた座席指定できない状態が出発前日まで

でした

長距離線で非常口前席、バシネット席以外の座席は、

忘れもしない2007年にAFで(JALコードシェア便)

友達とパリへ行った往路以来。

 

チェックイン時に、バシネット席確保

もの凄く、ホッ

ついでにお隣席もブロックしていただき、旦那と2人で

3席確保

019

前に座席がない快適さ

CAさんが、エコノミークラスはほぼ満席で、空席は3と

おっしゃってました。

本当に混んでいたのね。ほんとびっくり!こんな時期に

022

 

023

機内食は2回

024

 

パリCDGへは定刻より1時間程早く到着。

ターミナル2Eから2Fへ移動し、ニースへ

Correspondances 乗り換え掲示板に従って、

てくてく

乗り換え場所の入国審査場は誰もいなくて、待ち

時間なしでした。

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月19日 (火)

パリから帰国編 2014、2015年

2014年 パリ→羽田

カルノ通り 凱旋門からAFバスでCDG空港へ

2124

 

2141

犬モノ買いで 10年以上ぶりの免税手続き

2139

あ!サテライト ↓私自信しかわからないメモ写真

916

ゲート47

928

 

2150

 

2145

ウインナーなど温かいものがあったのは、サテライトの

ラウンジだったのね。忘れてた(゚ー゚;

920

アングル悪いし、なんかどうでもいい写真ですが、

忘れるから(^-^;

926

 

924

エコノミーでしたが、お願いしてアップグレードになった

プレミアムエコノミー

パリ有償チケットの時は、毎回お願いしてます

948

前の座席の背もたれが倒れてこないので、ほんと

いい

932

 

933

この朝食はまずくて、食べられなかった(^-^;

936

 

 

2015年 パリ→羽田

リヨン駅から、AFバスでCDG空港へ

1485

 

1487

 

ゲート43

0800045_2

ターミナル2E本館のフードコート

1499

まずい

1497

1498

AFラウンジには食べ物がないと思っていました。

あり得ない勘違い( ̄◆ ̄;)

こういうこと忘れているし、事前に全く調べてないし、

わやだ。

現在は変わっているかもですが、サテライト側は

シャワーなし、本館にはありですね。

 

プレミアムエコノミー 

お願いしたのではなくて、特典航空券です

1517

空港フナックで、セリーヌ買っちゃった

1515

 

1501

「1664」大好きですが、一番好きなのは辛口アサヒ

スーパードライ

1504

軽食

1514

 

いつもプレミアムエコノミーでフランスへ行きたいです!

 

< 2014、2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年パリ ほとんどバスに乗ってただけ

今考えれば、観光バスに乗ればよかった

2階建てのバス、ロープン・トゥールって名前なんですね。

“全4コースで50箇所以上のバス停留所があり、乗り降り

自由”

1日券29ユーロ!高い(@Д@; 

でも観光名所に行きたい私には、便利そう

 

旦那のひどい腰痛、痺れで1分も続けて歩けなくなった

パリ

旦那をホテルに置いて、メトロ駅にモビリス買いに

1458_2

一日乗り放題のモビリスを買ったから、もう適当に

好き好き観光名所へ行こう

1305

 

1382_2

 

1333

 

1336

エッフェル塔近くのバス停で下車。

ちょっと遠くからエッフェル塔

1337

バスを乗り換えて、車窓から見えた大きなエッフェル塔

1339

間違って、ポルト・マイヨまで行っちゃった

1341

CDG空港⇔パリのAFバスで停まるポルト・マイヨ。

車窓からは見ていたけれど、パレ・デ・コングレ!

学生時代の初パリ以来かも。

ツアーのホテルが「コンコルド ラファイエット(現在は

ハイアットリージェンシー パリ エトワール)」でした。

とても懐かしい

メトロには乗っていないと書いてましたが、違った。

ポルト・マイヨから凱旋門まで乗ってた

3091

シャンゼリゼ大通りのプジョーで、またミル購入。

1347

 

1352

かわいい子、購入

1400

バスで移動

ボン・マルシェ向いのカフェで

1370

 

3094

 

1371

ボン・マルシェの無料きれいなトイレ

1365

 

1364

 

1362

ホテルへ戻りました  

車窓から、韓国人らしい若い女性がポーズ写真。

かわいい 

1378

67、69、73、84、70番などに乗りました

私、そんなにパリのバス路線を覚えてはいないので

本当に適当です(^-^; 間違えるし

 

ホテルすぐ近くのベーアッシュヴェー

1394_2_2

かわいいガラガラバッグ、欲しい

1457

 

パリ市庁舎前広場のスケートリンク

1390

 

3221

パリ市庁舎といったら、これですよね 

1519

帰国便のJAL機内誌広告にちょうどあった 

 

帰国日の午前中は、ホテル周辺だけ。

旦那はベンチ男

3233

 

3239

 

3240

 

1465

 

あ、そうそう、パリへ着いた日、歩けないというから

ホテルから一番近いカフェに行きました

1253

 

1256

マレ地区はゲイ地区。

このカフェ、ゲイカフェでした。

 

< 2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月18日 (月)

どんど焼き

先週15日(金) ニースと「どんど焼き」

O0800045013543635194

小吉でした

O0800045013543635191

旅行たびだち  病難盗難注意せよ

えー 盗難もですか

 

病気やまい  用心し医師に頼め

30代半ばから、毎年必ず乳がん検診

今年も仕事が休みの期間に行こうと思って予約・・・

混んでおり、3月下旬になっちゃいました

きっと忙しいけれど、休みもらおう!

 

脇目をふらず正直に働いて信心怠りなければ

自ずから幸運が訪れます

頑張ります

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニースからパリへ移動編 2014、2015年

いろいろな料金、移動手段などを忘れないため、次回の

参考に自分でしようって思いブログを書いているのに、

自分にとって必要なことを書いてなかった( ̄◆ ̄;)

行く場所同じなので「前はどうしたんだった?」

写真を見て、あー思い出すこといろいろ。今頃

今回ホテルを探している際、客室の㎡って広さわから

ないのは私だけ?

以前宿泊した客室と比べると、あ~大体あのくらいの

大きさか!

自分でなかなか書いてないし 調べて予約する前に

必ず広さも確認しているはずなのに

今度から絶対書くぞ

 

2014年1月 飛行機エールフランス

歩いて探した 98番ニース空港行きバス停

「Gustave V  グスタフ サンク」

1570

Promenade Des Anglais プロムナード・デ・ザングレ

Le Meridien Nice メリディアンホテル横

1111

このバス停、一昨年ちゃんとブログに書いていたので

はっきり記憶があり、今回も下見に行きました

1572

(@Д@;

1568

 

1577

ニース・コートダジュール国際空港

1584

空港模型も撮ってたのね

1597

あ~丸い方がターミナル2、四角がターミナル1

1598

航空写真より立体的でわかりやすい

1599

 

1581

JALでAF便も購入

1603

スーツケース 20.6㎏

1592

3、3の座席

1610

 

1611

初めてのオルリー空港着便

AFバスの券売機

1615

クレジットカードでチケット購入

1617

 

1627

オルリーバスの券売機

1619

出口C 1番

1623

空港内で倒れた女性がいて、救急車到着

1612

AFバスライン1の終点 凱旋門前

歩いてホテルへ

 

 

2015年1月 列車TGV

ニースのホテルから、

徒歩1分弱のトラム駅ジャン・メドサン

Jean Medecin → Gare Thiers

1183

ひと駅

Line

朝の6時半くらいでも、けっこう乗っていました

1184

朝、トラム切符(バス共通)を買うのに時間が掛かっては

大変。相変わらず券売機苦手

前日に一回券を購入

1139

あら!時刻表まで撮ってたのね!忘れてた(゚ー゚;

1136
1137

 

1138

トラム駅「Gare Thiers」からSNCFニース・ヴィル駅までは

200mくらい。

1187

TGV パリまで約5時間半

長時間の2等席は失敗でした。

進行方向の逆向き席だったし\(;゚∇゚)/

1192

定刻通り、パリ・リヨン駅に到着

1196

 

1194

 

1195

 

1193

 

1198

タクシーで、マレ地区のホテルへ

 

 

ニースからパリへ移動

・2009年 列車TGV

・2010年 飛行機

・2011年 飛行機

・2014年 飛行機

・2015年 列車TGV

そして2016年  飛行機

去年久しぶりにTGVにしました(お安いチケット取れた

から)。

今回、つくづく思いました。列車の方が楽だわぁ

やっぱりね、全ての移動時間を比べると、飛行機、

列車もほとんど変わらなかったです。

列車は乗っている時間は長いけれど、乗り降りなどに

待ち時間がない、駅は街中なので行きやすい。

飛行機と違い荷物の重さも気にしなくていいですし

 

次回はTGVにしよう

< 2014、2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

パリのホテル ブルトヌリ 看板ネコと石壁

泊まった時で、築365年

1271

幾度もの改修でも、当時の梁や柱を残している

ところがほんと素敵

1475

 

3064_2

ヨーロッパのクリスマスシーズンは1月6日頃まで。

でも1月の2週間目くらいまでは、クリスマスもの

飾っているところが多いですね

3066

 

椅子ニャン

1235

このホテルには、看板ネコもいるんです

1250

随分遊びました 遊んでもらったのは、私だね(笑)

ニャンに会いに、ロビーに何度も

1241

絵になるにゃん 暗いけど(゚ー゚;

1252

このロビーの階段、かなりツボ

1473

あ!今度は階段にいた

1321

つぼ階段の奥に、地下への階段

1296_2

階段手前にトイレ

1467

 

1272

 

1275

 

1274

石壁の朝食ルーム 大好き 

1278

マリー・アントワネットが滞在した館ホテル以来の石壁

1420

 

1286

 

1284

 

1285

 

1289

 

1279

 

1290

ニャン来た

3052

朝食 10ユーロ

パリのホテルにしては、とてもお安いですよね

大好き石壁ですし、2泊3日で二度いただきました。

 

ホテル料金は「2015年お正月 南仏&パリまとめ」に

書いたけれど、1泊155ユーロ。

ホテルサイトから予約

レートが150円台の頃23,250円くらい。

 

本当に雰囲気抜群のプチホテルでした

 

1437

 

< 2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年1月16日 (土)

パリのホテル ブルトヌリ

2015年1月9日(金)~11日(日) 2泊

Hotel de la Bretonnerie

ホテル・ド・ラ・ブルトヌリ 3つ星 ☆☆☆

 

昨年泊まったホテルです。

客室数 29

1650年に建てられた、17世紀の貴族の館 

5年前に泊まりたいって載せたプチホテル

1428

歴史深いマレ地区の雰囲気を存分に味わえるホテル。

ロビーに一歩足を踏み入れただけで、そこはもう17世紀。

当時の木の梁や柱が館内のそこかしこに残っている。

多少古くてもムードのある所に泊まりたい人にお薦め。

 

一度泊まって気が済んだ

 

22 rue Sainte Croix de la Bretonnerie 75004 PARIS

1300

最寄りのメトロ駅 1、11号線 「Hotel de Ville」

駅から、徒歩3分くらい。メトロには乗らなかったですが、

モビリス買いに行きました。

 

~お部屋編~

大好き くるくる螺旋階段

1223

 

1224

エレベーターあります

1426

客室前の廊下にも梁

1226

かわいい

1257

3階 24号室

1260

「Classic room with bath and toilet」部屋予約

 

おぉぉぉ昔のフランス映画に出てくるようなお部屋

1199

 

1408

アンティーク 

1401

 

1203

可愛らしいし、なんか古き良きパリって感じ。

でも時間が経つにつれ、このかわいい壁がウザク

なってきた

だって、天井も同じなんですもの

1212

椅子も同じ柄

1213

テレビ、冷蔵庫(ミニバー)あり

1201

 

1218

 

クローゼットなどの扉も全て同じガラガラ

1259

 

1221

 

1217

 

1222

セーフティボックスあり

1220

 

バスルーム

1202

けっこう広い

1204

シャワーカーテン、ガラスの仕切りもないタイプ

1206

ドライヤーあり

1207

バスルームからお部屋を見ても、ほんとガラガラ

 

写真ではかなり狭く見えるお部屋。

でも約17㎡。それ程狭くはなかったです 

収納スペースも多くて、使いやすかった

 

1411

 

1412

24号室 窓からの眺め つまんない

1441

1442

このプチホテルも、客室は全て違う内装になっています。

また泊まる機会があれば、天蓋つきのお部屋希望に

します

 

< 2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年1月15日 (金)

しっかり火が通った牡蠣

昨年末の職場忘年会で、牡蠣に挑戦!

5年前にソウルで柿と牡蠣を間違って食べちゃった以来。

O0800045013521374462

これは「牡蠣」と知って食べたの、20数年ぶり。

昔は大好物だった牡蠣さん

O0800045013521374490

体調崩さず

生はまだダメだと思いますが、しっかり火が通った

牡蠣なら大丈夫になったかもかも

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パリ ペット屋さん&KESSIない

昨年泊まったマレ地区のホテルすぐ近くで、ペット屋さん

発見

1320

 

1316

広いお店で、犬の服、ベッドなどいろいろありました。

足を引きずっていた頃のリヨンに履かせていた、犬靴も

置いてました

見ているだけでも楽しく、けっこう長居

1322

去年のニースお土産

・リード 46.5ユーロ 

・首輪(胴輪) 34.5ユーロ

1396

買ってきてから1年経過。。。まだ使ってなかった

 

店名で検索したら、ホームページがありました

moustaches

MAGASIN PARIS

32 rue des Archives – 75004 Paris アルシーヴ通り

• Du lundi au vendredi de 9h30 à 19h30

• Le samedi de 9h30 à 20h00

お買物に来たブルちゃん すごい貫禄

1327

 

 

今年のニースお土産

O0800045013540266193

トリコロール首輪

一昨年買ってきたものと同じ。

ビニール製なので、半年くらいで壊れた 

猫やカラス、走ってる子どもに会うとダッシュ

かなり引っ張るから、首輪の穴がつながっちゃった。

職場の仲良し友達犬トイ・プードルくんにもお揃いの

首輪。

O0800045013540265929

・ラブなどの大型犬用 39ユーロ

・トイプーなどの小型犬用 23ユーロ

看板犬キキちゃんも元気でした

2051

ゴージャスなお洋服

2052

 

2055

 

2056

 

 

リヨン仔犬時代から、長年愛用「KESSI」。

Kessi

このケッシーラバーブラシ、日本での販売がなくなって

しまいました 

他と比べたらとても良かったから、ショック

去年輸入代理店へも問い合わせ 現在使われて

おりません

ドイツ製だから、フランスなら売ってるかも

南仏で探しました

ナイ・・・たいして探してないけど(^-^;

ボーリューのSUPER Uで、違うもの買ってきました

318

ドイツでは、現在も売ってるのかなぁ

 

< 2015、2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月13日 (水)

フランスからただいま

9日(土)の夜、無事帰国しました。

とても楽しいフランス旅行でした

旦那と喧嘩もしなかったから(笑)

 

南仏7泊 パリ1泊

1月2日(土) 雨 だんだん大雨

やだぁ

でも、やはり晴れ女。週間予報はハズレ、雨はこの日

だけでした。

晴れたり、曇ったりでしたが、まぁまぁ天候に恵まれて

嬉しかったです

 

可愛すぎる

935

カーニュ・シュル・メールの無料バス

ジャックラッセルちゃん、一人分座席

934

 

カップダイユの町で、ブービエ・デ・フランドル 

149

本当のフランダースの犬 パトラッシュ2匹

 

ニースのホテル近くで、7歳のラブラドールくん。

667

このラブくん、もの凄く大きくて、40㎏くらいありそう

ラブラドールはイギリス系とアメリカ系に分かれており、

フランスで見かけるラブはイギリス系。

お顔も大きくて、がっちりしてるわん。

うちのでっかいニースもイギリス系です。

 

グラースの犬うんちポスト、かわいい

1753_2

今回もいろいろな犬に会いました

私のフランス旅行、3割くらい犬目的です

 

何ひとつトラブルがなかったフランス旅行 

こんなの初めて

 

あえていえば、チェックイン時間をちゃんと確認して

いなかったため、ホテルに入れなかった自業自得(゚ー゚;

108

宿泊していたおじいさんが電気錠の暗証番号を教えて

くださり、スーツケースを預けることができました(勝手に

置いた メモは書いたけど)。

 

旅程全くなし、天候、体調、その日の気分で行動してまし

たがタイミング良く、再挑戦&行きたかった場所などヘも

行けました

「ルノワールの家」開館時間注意!

2時間のお昼休みを知らなくて・・・

やっとゆっくり見れた

870_2

 

サン・ジャン・カップ・フェラ ちゃんと行きたい!

世界で最も眺めのいい場所に建てられた館と言われる、

大富豪が建てた別荘「ヴィラ・エフルシ・ド・ロスチルド」。

996

とっても素敵でした

 

モナコ常設マルシェ人気の食べ物

274

昨年、一昨年も行けなかったマルシェ。営業時間不明。

やっと食べられたチーズのニョッキとバルバジャン。

特別美味しくなかった~あはは

 

大規模リニューアルしてから、行きたい!行きたい!と

書いていたオルセー美術館へもやっと行けました

2135

 

ホテル時間旅行

パリ、ムーリスのマスコット「ピスタッシュくん」

1301

ふわっふわっ かわいい

 

フランス全土に現在も発令されている「非常事態宣言」。

もう本当に驚きました!普通で・・・

空港も特別厳しいわけでもなく、本当に普通。

大丈夫なのか?って思いました

当初パリへは行かず、南仏往復の乗継チケットを予約

いや、やっぱりダメだ!

帰国便の当日はパリ近郊に絶対いないと!

ニースとパリ、1,000km近く離れてますので。タクシー

無理 15万円は掛かるね

JAL国際線の日程を変更、パリ1泊に変更しました。

1泊だけのパリホテル、CDG空港近くにしようかどうしよう

か迷い続け

出発の13日前、パリ市街に決めました。

私には一番安心できる、ヴァンドーム広場

2030
広場裏?横か?

前にも泊まったホテルです。久しぶりの4☆

夕食もホテル部屋

2070
パリに行ってよかった 

ホテル徒歩圏内しか行ってないけど 

というか、オルセー、ルーヴル前、チュイルリー公園、

オペラ大通り周辺しか行ってない。行動範囲狭い

オペラ大通りのペット屋さん話「テロは北だから、この

辺りは関係ないわね。ずっと休まず営業してたよ。」

びっくり!こういう考えの方もいたのね(^-^;

 

大好き のどかな南フランス

340

釣り中、おじさんが泳ぎだした しかも飛び込み

本当にコートダジュールの方々は、真冬でも泳ぐ

 

今回で南仏は最後かなって思っていたけど、また

絶対行きたいです

 

< 2016年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »