« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月の8件の記事

2015年9月22日 (火)

マントン マルシェ トイレ

マントン旧市街のマルシェ 

963

1898年開業

今年で117年ですね

957

 

レモンの町、お魚屋さんにもレモン

491_3

 

493

 

490

パン屋さん

492

 

489

 

 

マルシェ横の広場にもお店 はじめて見ました

500

プロヴァンスプリント、南仏だわ チキン

494

オリーブ屋さん

496

お花

495

 

きゅん 蚤の市

497

食料品の屋内マルシェは常設市場

屋外の蚤の市は、きっと週に一度くらいでしょうか。

出会えてラッキー

私が行ったのは日曜日(1月4日)。

妙なお人形とか、ガラクタいろいろあり楽しい

蚤の市大好き

プジョーのコーヒーミル 3か所で売ってました。

498_2

43ユーロが値切ったら34ユーロ(5,000円くらい)

とか・・・

ベル・エポック時代のミルが、20、34ユーロのもあり

ました。

 

 

お! 公衆トイレ発見

501_3

やったー よーし!これでマントンの公衆トイレ

4か所覚えた!

フランスでトイレを見つけた喜び(≧∇≦)

 

トイレの後方は、この時期限定のクリスマス市です

959

 

962_2

 

< 2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ソレイユ・デュ・モンド おもしろニース

先日書いた黄色のバラ、今年1月から大好きに

1316

デルバールの「ソレイユ・デュ・モンド」。

南フランスの太陽を思わせる輝くような黄色の花は、

開花につれてオレンジ色を帯びて褐色となる。

やだぁ 

これ、ほんと、欲しい!と思い、数か月経過(^-^;

いつもニコニコ、明るいニースにも合うわぁ

O0540096013431685749_2

 

O0800045013431685765

 

 

数時間前のネンネニース

O0800045013431685738_2
あははは(≧∇≦)

おもしろくて、癒される

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年9月20日 (日)

ニースのお宿 停電とか・・・

パソコンの調子まあまあいいので、順調に南仏

旅行記ヽ(´▽`)/ 

へへへ

でも去年の南仏も途中のまま\(;゚∇゚)/ 

今年のニース話の前に・・・プチ事件話。

この続きです。

ニース、アパルトマンのベッドルーム。

750

マセナ広場が見えるこの窓のブラインドが落ちて

きました

かなりビックリ

1561_2

隅に寄せました

371

 

 

 

モップでお掃除していたら、床の木枠(こういう名か?)

とれた

1511_2

えっ、えー 至る所とれる モップだけで

1512_2

 

フランス人というか欧米人は、自分でリフォーム

しますよね。

この後ね、パリでテレビを見ていたらDIYの番組も

やってました。すごい

見た目はとてもきれいなお部屋

でもこれは、きっと自分でリフォームしたんだわ。

バスタブも入るたびに凄くミシミシ まさか床抜け

ないよね?って心配でした

 

 

そして、停電

お部屋は大丈夫だったけど、共用部分の廊下↓

376

真っ暗けっけ

エレベーターも!

閉じ込められたら怖いです 

どうやって助けを求めたらいいのだろう(。>0<。)

朝、停電。階段で一階まで下りて、パン屋さんへ

行きました

階段も真っ暗。お部屋の階に戻る時わからなく

なりそう。目印にポケットティシュを置いてきました

 

こんにちは それは大丈夫ですか?

Wi-Fi、テレビも見られなくなりましたし・・・

う~ん、こういう個人経営のアパルトマンは、きっと

もう泊まらないです。魅力的だけど

余計な時間、かかり過ぎ

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月19日 (土)

マントン プランセス&リシュモン 朝食と料金設定

多肉ちゃん

870

 

862

 

865

 

863

 

866

 

864

朝食 12ユーロ

予約時に朝食をつけるかどうかちょっと迷いました。

行ってから考えよう。

つけなくてよかった パンも特別美味しくはない。

これなら朝、パン屋さんで買ってきたほうがいいな。

1日だけここでいただき、あとはお部屋ベランダで

860

テラス席もあり

861

泊まっていたジャックラッセルくんも朝食に来てました

881

 

 

ホテル ロビー

986_2

 

985

 

昨年ホテル予約時、ちょっと書いた料金。

30日前まで予約のEarly Booking 

627.2ユーロ が、585.2ユーロ/4泊でした。

Me_1

・1/3、4 170ユーロ

・1/5、6 119ユーロ

税金等抜きで、1泊51ユーロ(約7,600円)の差

年末年始は、12/29~1/4まで高い設定。

コートダジュールの他のホテルも、だいたい同じ期間

でした

客室内に貼ってある料金表。フランスのホテルは

入口にも料金表が貼られてます。

460

一番高くなるのはマントンレモン祭りの時期より、

フランスのヴァカンスシーズン。今年だと7/11~

8/16になってました

パリと違いますね~ホテルにもよりますが、パリは

ヴァカンスシーズンにお得料金出してる。

 

都会のニースやカンヌの海岸沿いのホテルは、

ほんとお高いです。

ちょっと田舎でお年寄りの多いマントンは、お手頃

料金ホテルが多いので嬉しい(*^-^)

 

SNCF マントン駅まで、徒歩10分強・・・遠い

大きなスーパーまで、7分くらい・・・プチ遠い

でも徒歩2分のSPAR便利

ニースやモナコまで行くバス停は、1分もかからない

朝食はいまいちでしたが(^-^; また泊まりたいです

892
PRINCESS&RICHMOND ★★★

 

< 2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月15日 (火)

マントン プランセス&リシュモン きゅ~ん

Rromenade du Soleil 太陽の散歩道

海岸沿いの通りに面したホテル

 

PRINCESS&RICHMOND プランセス&リシュモン

436

バラ 

お部屋に戻るたび、とってもいい香り

レモンの町、太陽の町マントン。黄色、ぴったり

あまり好きではなかった黄色のバラ、大好きになり

ました 単純(^-^;

あまりにも良い香り、このバラ欲しい 植えたい

バラありがとうございますとお礼をいった時に品種名を

尋ねましたが、わかりませんでした。

そうよね~普通、切りバラって品種わからないですよね

465

最終日のバラの姿。枯れた葉をとったり、毎日お手

入れしてました。

1861_2

 

ダブルバルコニー部屋にして、よかった

ガラスが多くて、もの凄い開放感

551

 

469

 

夕日 マルタン岬

456

朝日

467

 

地中海を眺めながら、ビール

午前中にちょっと出かけて、午後はずっとバルコニーで

って日もありました。

このお部屋に住みたい

 

昔泊まったお部屋の内装、全く好みではなかった。

今回は、私好み

442

 

ちょうどいい広さでした

439

何から何まで、かなりきれい

434

 

448

 

げげげ このセーフティボックス 懐かしい(^-^;

449

前に泊まった時、同行者は両親でした

両親がセーフティボックスを使う派(派閥か?笑)。

私はフランスの機械モノ信用していないので、使わない。

開かなーい 壊れた 

本当に壊れて、ホテルでは対処できない。

修理の業者さんが来るまで、2時間以上お部屋で待機。

快晴だった午前中のこの時間、もったいなかった

フランスのセーフティボックス、ますます信用できなくなり

絶対使うもんか

 

びっちり冷蔵庫

450

購入したモノは入れないで下さい!

って、客室説明書に書いてありました

冬なので、昼間は暑くても夜は寒い。

飲み物は外のバルコニーに置いて、リヨンで購入した

チーズは冷蔵庫に(^-^;

 

収納スペース いい感じ♪

447

 

とても清潔なバスルーム

443

 

453

 

445

後方に写っているドア

カードキーではなく、鍵です

フランスは昔ながらの鍵のホテルが多いですね

3回クルクルとか、やっかい

463

 

独立タイプのトイレ 好き好き

452

 

毎晩、翌日の天気予報紙をクッキーと一緒に

お部屋にピンポン 

623

 

お部屋2か所にあった、額に入った観葉植物。

1826_2

ウソモノって思ったら、ホンモノでした(生)

霧吹きするのかしら?管理、大変そう・・・

でも、やっぱり生、イキモノはいいですね

 

 

屋上

529

 

536

 

太陽サンサン 気持ちいい

539_4

 

南仏旅行記を書いていたら、行きたくなって困る

915

 

 

< 2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年9月13日 (日)

ニース 列車来ない・・・

フランス最東端の町マントンへ

 

TGV6805 リヨン~ニース

リヨンとニース、並べて書くのこれで最後だわん

NICE-Ville ニース・ヴィル駅 11:37着

TERに乗り換え、マントンへ

 

ニースからマントンへの列車時刻、家で調べていき

ました。

11:56、12:34、12:54。よーし!

TGV遅れなかったから、56分に乗れる!イタリア・

ヴェンティミリア行き普通列車。

荷物と旦那をプラットホームにおいて、列車のチケット

買いに

ニース駅、階段のみです

417

乗り換えのチケットって、TGVと一緒にネットで買え

ないのかしら事前に調べても分かりませんでした。

 

ん?あれれ?

券売機 故障 全て

あり得なーい

フランスだから、十分あり得る

券売機が使用できないものですから、窓口は長蛇の列

やっと買えた

O0800045013421486644

ニース→マントン 片道5.3ユーロ/人

 

56分発に間に合う

列車、来ない・・・

来ない・・・

来ない・・・

( ̄◆ ̄;)

急いでチケット買いに行って、損した気分。

 

仕方ないなぁ 2時間待って列車が来なかったら、

トラムに乗ってニース旧市街へ行き、バスに乗って

マントンに行くしかない。めんどくさい(゚ー゚;

 

約1時間遅れで来ました

11:56、12:34、12:54、結局この3便が来なかった。

列車激混み。

乗った列車、乗客のあいだでモナコが終点情報

仕方ないなぁ モナコに着いたら考えよう。

モナコ情報はガセネタでした( ゚д゚)

ちゃんとマントンまで行きました。

疲れた

だけど、無事に着いた喜びのほうが大きい

425

 

本当につくづく思いました。

帰国日や移動日は、乗車町に滞在していないと

ほんと危険

これが帰り便だったと思うと、ヒヤヒヤドキドキ

です\(;゚∇゚)/

 

国鉄SNCFのストライキや遅延を考え、南仏での6泊、

後半は大きな町ニースのホテルに移動しました

 




< 2015年お正月 フランス旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015年9月11日 (金)

タヒチ♪マイル 

ずっと気になっている これ 

Jal

タヒチまで4万マイルなんて、かなりお得

 

お正月のフランスでマイル殆ど使ってしまいましたが、

陸でコツコツ貯めて10万マイル超えた

タヒチ島から離島に行きたーい

タヒチで安宿は絶対嫌だ

 

・・・厳しい\(;゚∇゚)/

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月10日 (木)

ちょっと旅に出てました

おしゃれ

197

 

200

NICE ニース

O0800045013418902249

 

大好きソウルに行ってきました。

同行者は、張夫人

一昨年9月にソウルで会った以来、2年ぶりの再会。

 

初めて飲んだロッテの「クラウド」 濃~い 

026

美しいチョン・ジヒョンのクラウドコマーシャル、

ホテルで数回見ました

5623

 

この子(トンイなどの子役)こんなに大きくなったのね。

かなりびっくり

現在高校生だと、店員さんから教えていただく。

049

 

ファヨングレース・リーだ 

038_2

どろどろ復讐ドラマ「カッコウの巣」、ハマり中

 

トッコジンだ

046

ロッテ免税店、トッコジンになったの知らなかった!

1月に行った時は、まだグンちゃんだったけど。

それで、グンちゃんね

1690

張夫人、グンちゃんのコンサート

私は、西村ソチョンへ

「サメ」ロケ地

092

 

これまたロケ地、鍾路チョンノ。

サムゲタン

152

 

今回はLCCのティーウェイ航空にしました。

千歳~ソウル直行便

無料受託荷物、15kg

もうもうもう、持ってく荷物減らすの大変 

ボストンバッグにしようかとも思いましたが、千歳の

国際線ターミナルは列車降りてからけっこう歩くし(゚ー゚;

ゴロゴロできるスーツケースにしました。

結局、行きは8kg。

過去最高にスーツケースガラガラ

いつも持ってく余計なブツ、まったく持って行きません

でした。

 

帰る前夜、ホテルで量る。

14kg やったー

229

でもね、チェックアウト時にまた量ってみたら、

15kg超えてた えー

朝、追加で入れたもの。

お餅だ! コレ↓

216

もう食べてしまったため、何グラムだったのか

わからないけれど、確かに重たいわね

あと、ビールだ!

飲みきれなかったCASS 355ml

今量ってみると、380g。けっこう重たい。

お餅+カメラ、スマホ充電器+MOONくんを手荷物に

変更。

208

はかりのあるホテルロビーでスーツケース広げて

恥ずかしい(^-^;

14.96kg ギリギリセーフでした。ほっ

233

 

レート良くなってきたのに、ソウルでのお買物

ほとんど無理

167

6日に両替した時は、10.1になってました

 

インチョン空港の新羅免税店、改装中。

235_2

2015年9月1日~11月3日まで

236_2

 

あ、そうそう、私がサムゲタンを食べた日、

張夫人は夕食抜きでコンサート

コンサート帰りに明洞のキムガネキンパをお持ち帰り~

店名(確か浪漫食堂)、外観、内装も変わっており、

味が・・・ 

江南のグンちゃん事務所向いの店舗は、キムガネの

ままでしたが、これも変わるのかしら。

188

 

あ!忘れるところでした。出発前に焦ったこと、まだ

ありました。

出発の前々日、デジカメの充電しよう

充電できなーい

デジカメを使うの1月末以来。

バッテリー、ずっと入れっぱなしでした。

原因はコレか?

慌てて、購入したカメラ屋さんへ

過放電でした。

1時間くらいで、バッテリー復活 よかったぁ

もっと早めにいろいろ準備しようと反省┐(´д`)┌

 

いつ終わるか不明の南仏話と混ぜて、ソウル旅行記

書くつもりです

 

< 2015年9月 ソウル旅行 >

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »