« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月の11件の記事

2014年9月27日 (土)

♪ネグレスコホテルにたどりつくまで あと50マイル南へ走ろう

旦那と近所のカラオケ 

ふたりで行ったの、10年ぶりくらいです。

で、これも↓

O0640048013079318794

ネグレスコ・ホテルに灯りがともる 

古っ!この曲、ご存じの方いるかしら。

 

それで、ニースのネグレスコホテルなんですけどね。

Negresco

「ふれあい街歩き」だったかな?で、泊まっていない人は

入れない・・・

ドアマンにダメもとで聞いてみると、入れました

15分だけなら、いいですよ

ニースが大好きで、次回は絶対泊まりたいんです!テキトウ

英語で熱く語る。

嘘じゃなく本当に泊まりたくて、宿泊料金調べてました。

冬なので、パーシャルビューは180ユーロから。

もう二度と利用しないと思うサイト料金。

O0400030013079318850

 

ずうずうしい私でも、さすがに写真は撮れませんでした。

サロン・ヴェルサイユ いや~ん

リゴーが描いた、世界に3つしか残っていない(ルーヴル、

ヴェルサイユ、ネグレスコ)ルイ14世の肖像画も見れた

 

サロン・ロワイヤル いや~ん

世界にふたつ(ロシアのクレムリン、ネグレスコ)バカラの

超ゴージャスシャンデリアも見れた

 

創業102年。本当に美術館のようなホテルでした

504

ネグレスコお向かいのビーチ

500

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年9月21日 (日)

Cap D'Ail  犬のビーチ

Cap D'Ail カップダイユで会ったワン

1128

ただいま(^^)/記事に載せた、マスティフの仔犬ちゃん

おててムチムチ お顔シワシワ

困ったちゃん顔が、たまらない

生後3か月。 仔犬とは思えない大きさ

この子のお母さん犬は、70kgくらいとおっしゃってました。

1129

会った瞬間マスティフだ!ってわかったけれど、詳しい種類、

飼い主さんに聞かなかった(゚ー゚;

私の犬図鑑によると、マスティフには数種類あり、

イングリッシュ、ナポリタン、スパニッシュ、ブルとか・・・

この子は、間違いなくボルドー・マスティフだと思います。

別名 フレンチ・マスティフ

古代フランス犬種の中で最も古い犬種の一つで、18世紀頃

からはボルドー地方のブドウ畑の番犬として飼育されてきた。

あーほんと可愛かった

 

ラブラドールのイエロー

297

うちのニースと同じくらいの年齢でした。

白髪あるものね

299

 

観光案内所でいただいた地図に犬マークが

O0640048013073067521

Plage acces chiens・・・読めない

帰国後調べてみると、

フランス語で犬は、chiensシアンっていうのね。全然

知らなかった

plageプラージュは、英語のbeach。

ビーチ・アクセス・イヌ

カップダイユには、犬のビーチがあるのかい!

すごいヽ(´▽`)/

 

1106

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年9月20日 (土)

マヌケ(>_<) オ・ド・カーニュ

南仏7日目 1月7日(火) 

カーニュ・シュル・メール、カップ・ダイユ 、モナコ。

結局、大好きモナコへは3度行きました。

 

朝、どんより曇り 

どうしよう

そうだ カーニュへ行こう!

どんよりでも素敵でした。中世の村Haut de Cagnes

オ・ド・カーニュ

230

グリマルディ城、閉まってる( ̄Д ̄;; 

お休みでした。

えー もしかして「ルノワールの家」もお休み?

慌てて「地球の迷い方」を見ると、休-火曜。

行く前に調べようよ、私

あーぁ、今度こそちゃんとゆっくり見れると思ったのに

残念過ぎでした。

しかも、火曜休みって自分で書いてる。

「ルノワールの家」開館時間注意!

開館時間注意どころか、休館日注意の私。

マヌケでウンザリ( ̄◆ ̄;)

 

オ・ド・カーニュ後に行こうと思ってましたので、カーニュの

バスターミナルでメモ写真も撮ってました。意味ない。

49番 ボラ

278

 

~オ・ド・カーニュの続き~

歴史を感じる扉とか、ツボです

1008

 

1006

 

大きい でも、イシモノ、ナニモノ?

1017

 

1007

とんとん これは何型かしら。ツボ?

997

 

998

なんか、どうでもいい動画ですが 鐘

18秒・・・相変わらず短い

 

ルノワールの家方向 

1014

 

カーニュへは、ニース中心部のAlbert 1erバス停から

行きました。

ニース近郊のpass7(7日券)使用。

何番バスで行ったのかな? もう忘れた(゚ー゚;

94、400番のどちらかです。

1036

バス停に、真っ白のゴールデン・レトリバー。

イギリス系のゴールデンだわん。確か生後8か月

274

大型犬の仔犬ちゃんは、かなりやんちゃですよね

思いっきり飛びつかれました(笑)

大きいけどまだまだ子どもなので、飼い主さんの言うことも

あまりきかない 首輪オサレ

270_2

まだボラオバサンと遊びたいわんみたいでした

276

 

往復とも何番か忘れたバス車内は、このような感じです。

1032

 

277

 

カーニュバスターミナル近くの公衆トイレ

後方の黄色建物は警察署。

1027

 

1031

0.3ユーロ 

制限時間20分。パリも同じですよね。

568746

前回の歩いたら遠かったぁ教訓で、オ・ド・カーニュまでは、

Navette ナヴェット 44番。無料バス。

279

バスターミナル⇔グリマルディ城 所要時間10分弱

280

このバス、ほんと便利ですよね

990

 

993

 

991

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月19日 (金)

よし!ナムギル撮るぞ!

コンデジ買いました。

暗闇で突然ナムギルに会ってもすぐ撮れる

COOLPIX P340

Product_01_g_a_01

この3種類で1か月くらい悩んでいたら、全て数千円お安く

なってましたヽ(´▽`)/

002

クールピクス ↑

ギャラクシー ↓

O0480064013070648874

うわっ、全然違う~

普段のニース写真は、カメラを持ち歩くのめんどくさいから

ギャラクシーなんですけど、古いですしすぐに写真撮れない。

前のCOOLPIX、壊れてはいないのですが古過ぎる。

かといって、SONYαは重たくて韓国へは持って行きたくない。

やっぱり買わないと

 

よし!準備万端。カメラだけ\(;゚∇゚)/

 

ミカハン、ナムギルはコレね

135

一応、動くナムギルもね 

やだぁ 生ナムギルに会えるぅ

本当に会えるんだよね?←カノンさんへ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

やっと逢えたmiccaちゃん ヒツジ

miccaちゃん、りりーせんせと札幌羊ケ丘展望台へ行って

きました。

ここのヒツジの種類は、コリデールだそうです

O0640048013070951108

えー!ヒツジってウシ科だったの!全然知らなかった

それで、ヤギは?何科? ブタは?ブタ科?ないよね?(笑)

いったい科って何種類あるの?

今ちょっと調べてみたのですが、なんかいろいろあり過ぎて

さっぱりわからない。

ヤギは、ウシ科ヤギ属。

ヒツジは、ウシ科ヒツジ属。

やだ、ヤギもウシ科だったのね

ブタはブタ科なんてなくて、やはりイノシシ科でした。ははは。

ヒツジは断尾する話も聞いて(羊ケ丘展望台のおじさんに)、

驚きました!

あれれ?miccaちゃんがスペインで出会った羊ちゃんには

シッポある 

Micca

またまた勝手にお写真拝借 こ、これが!本来の姿なのね。

でも、待って!↑リンク先に「羊の尻尾は垂れ下がってる」って

コメントに私が書いてる!あらら、三人で忘れてたってことね

日本だけがカットカットなのかしら

 

それで、miccaちゃん

ブログを始めた当初からのお友達で、もうかれこれ6年以上。

出会いは「北海道犬けいちゃん」だったわん懐かしい写真。

30

イタリアやスペイン、ポルトガルなどのお土産をいただいたり、

旅先から絵葉書も送ってくださったり、勝手にお気に入り写真を

貼ったりね

韓国通でもあるのでマネっ子して民泊、タルトンネへ行ったり~

何度も記事に書いている憧れの旅をしているmiccaちゃん

ほんといつもお宿も素敵過ぎですし、もうもうお食事も素晴らしい

の~チーズプロフェッショナルの資格おもち

miccaちゃん説明、長っ(笑)

やっとやっと逢えました

気が付けば、りりーせんせとも4年以上の交流

 

一緒に酒に飲まれたわ~ 何時まで飲んだんだ?

miccaちゃん超酒強い 知ってたけど

飲みながら、共通のお酒大好きブログ友達ひな姉さん

そら紀ちゃんに電話しちゃったぁ~あは(゚▽゚*)

とっても楽しい1日でした

miccaちゃん&りりーせんせ、ニース子さんのシッポで

バシバシ

 

わーい\(^o^)/ ありがじゅー

O0480064013070951256

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年9月 9日 (火)

韓国で冷たいモノ食べられる!

韓国旅行、だんだん近づいてきました

同行者のカノンさんなんですけどね、あ~ゆ~変態ブログ

書いてるけど、実際は上品で清楚な奥様って感じなのです

 

それで、

春頃から冷たい物を食べると、左下の奥歯がしみる

冷たい物といっても、ガリガリ君とかかき氷限定。超ヒヤもの。

虫歯?

やだ 韓国へ行くまでに悪化して、激辛や熱いお鍋とかも

ちゃんと食べられなかったらヤダヤダ。

旅行前に歯医者へ行かねば

行ってきました!

相変わらず、虫歯はゼロ ほっ

年に一度は検診で歯医者へ行くようにしてます。本当は

半年に一度がいいみたいですよね。

 

しみるのは歯の磨き過ぎによる、知覚過敏になりかけとの

ことでした

ハタチくらいの頃は、歯磨ききちんとしてますね~磨き残し

ないですね~って、歯医者さんから褒められていたのです

けどね。

二十数年経ったらね、この磨き過ぎが原因で(力入れ過ぎ)

歯茎も削れて知覚過敏予備軍になっちゃいました。

あらら( ̄◆ ̄;)

今のところ何もしなくても大丈夫って仰ってたのだけど、これ

以上ひどくならないように一応詰めものしてもらいました。

これで韓国でパッピンス食べても平気

秋だから、食べないかもですが(^-^;

 

O0720054012748010269

 

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2014年9月 8日 (月)

犬ウンチお掃除バイク カーニュ

こ、こ、これは!アレじゃないですか?

1025

絶対アレよね。

犬ウンチ専用のお掃除バイク

昔写真を載せましたが、パリでは「モトクロット」と呼ばれて

ました。1984年~2002年廃止。

地方では同じようなもの、まだ活躍してるのですね。びっくり

1026

カーニュ・シュル・メール、バスターミナルの前で見かけ

ました

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月 7日 (日)

こんにちは それは大丈夫ですか?

( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

O0432072013053912330

アパルトマンの管理人代理から届いたメール。

スマホ、日本時間になってる

「それは大丈夫ですか?」

大丈夫ではありません

 

その前に、

スマホからフランス語→日本語に翻訳メール。

なに?こんなことも出来る世の中なのですね~すごい

知らなかったのは私だけかもですが(^-^;

 

南仏6日目、1月6日(月)。ニース泊2日目。

コアラーズから戻ると、アパルトマンのWi-Fi、まったく

つながらなくなりました。

テレビも見れなくなった。ネット経由のテレビ。

Wi-Fiがダメということは、この「それは大丈夫ですか?」

メールも見ていないということです。

 

ちょっと助けてメールをしたくても、だからWi-Fiダメだった。

外に出て、近所のWi-Fiエリアも一応探しましたが、ダメ。

メールがあるからいいと思い、電話番号は聞いてなかった

です。

困った

どうしようかなぁと思っていたら、夜8時過ぎにピンポン

259

インターホン画面に、シャンタル

やったぁ\(^o^)/

でも、集合玄関のロック解除方法がわからない。きっとこの

インターホンで出来るのよね?

あららってプチ焦ってる間に、お部屋まで来ました。

メールの返信がなかったので、心配になり来たそうです。

ご親切でありがたいです

266

この機械の調子が悪いみたいで、直してくださいました。

緑のランプが消えていたら、カードを抜いて入れなおすとか、

教えていただいたのだけど、その後も調子は悪いままでした。

電波が悪いのか?なんだろう

 

テレビも見れない

旅先でも必ずテレビをつけてる私。特にニュース。お天気

予報も大好き。

日本でもBSワールドニュースのフランスF2を見てるくらい

ですから

フランスはNHKが見れるホテルも多いですよね。

 

330

きゃ♪すごく懐かしい「大草原の小さな家」ローラ

子どもの頃、毎週楽しみでした。

アメリカドラマだけど(笑)

でも・・・ちゃんと見れなかった ↓こんなですから~

348

 

お部屋にはこのようなものもありました。

767

 

768

日本でも、このようなものの使い方わからないから(機械の

名前も知らない)無理。これで何するの?状態。

時代の波に乗り遅れてる

 

食洗機は大丈夫?

たぶん大丈夫(^^)v

シャンタルが帰った後に使ってみたら、

ん? は? タイマー?

369

あーきっと朝になったら洗い終わってるのね♪便利♪

翌朝、そのままでした(;゚∇゚)

文明の利器があるお宿、私には必要ないわね~使えない

から

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月 6日 (土)

コアラーズ トイレとか

村にトイレは、ひとつ

240

村頂上のちょっと手前、教会の真向かいの建物内に

ありました。

890

 

コメントに「トイレは3か所あります」・・・よくよく地図を

見ると、2か所でした( ̄◆ ̄;)

 

村外れ、バス停近くにひとつ

964

このトイレ、探しました!

地図ではこの辺りなんだけど・・・

945

ない

946

バス出発時刻まで時間がありましたので、トイレを

探しながら村外れぶらぶら。

学校(幼稚園かな)発見!

958
もしかしたら、地図のトイレは学校内? 違うね

 

結局、トイレは見つけられませんでした。真剣に探して

なかったので、ないのかも???

村の1か所だけと思ったほうがいいかもですね

 

さらに進むと、広い駐車場発見!

952

レンタカーで訪れた際は、ここに停めるのかもです

トイレはないです(まだトイレ探し中~笑)。

駐車場からのコアラーズ

954
オリーブの木、いっぱい

953

ピザ窯のあるレストランも発見!これまた閉まってる。

955

 

消火栓もなんか可愛い♪

939

コアラーズ→ニース  1.5ユーロ/人

O0640048013040103321

 

帰りに撮れた写真

971

行きに撮った写真 なんだかわからない(笑)

822

行きは看板とは反対側の席に座っていたので、あらら。

片側にしか看板なかったです。

ニース→コアラーズは、右側。

コアラーズ→ニースは、左側。

当たり前ですが、反対です。

帰りは必ず「フランスの最も美しい村看板」を撮るぞ

看板側、最前列を陣取りました

972

303番 とてもきれいな車内で快適

970

帰りもガラガラ

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月 2日 (火)

ニースの夏休み

早いもので、もう9月かい(;´д`) 

昼間は暑いですが、夜は涼し過ぎるくらい。

秋ですね

 

8月のニース

O0640048013053909510

犬ガムを食べないで、ずっとくわえてた。珍しい!

 

お墓参りの帰りに寄った、厚田漁港。もちろん泳ぎました。

O0640048013053909572

日本海きらきら

O0640048013053909606

 

O0640048013053909354

 

旭山記念公園 

犬散歩にも最高 クマ出るけど(^-^;

O0640048013053909417

 

すすきのニース

O0640048013053909457_3

 

近所の大きな公園

O0640048013053909334

 

町内会の夏祭り

O0640048013053909646

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年9月 1日 (月)

ニャンと歩くコアラーズ

こっちだにゃん

ニャンについて行くと、素敵な路地

875

変わらず村人も見かけませんが、洗濯物が干してあったり、

お花を飾っていたりで生活感を感じさせる

915

 

トイレどこ? 知ってる?

ここだにゃん

878_2

す、すごい!言葉通じてる

877

裏側にトイレ看板ありました 無料(汚いけど(^-^;)

886

トイレ(旦那)から出るの待ってるニャン

880

のびのび

881

 

882

お待たせ(;゚∇゚)

 

888

 

来た道の反対側から教会へ出ました

893

墓地

895

 

896

サヨナラポーズ?すりすり。ここでお別れなのね。

897

なんか心配なので、

ニャンがいた場所に連れて行ったほうがいいんじゃない?

きっとお家は会った場所だよね

という話になり、村頂上に戻る。

898

道案内、ありがとうね

もうついてこないね~お家に帰ったんだ。妙に寂しい(;д;)

902

来た かなり嬉しい

903

こっちだにゃん

904

進むと、日時計がありました。

908

 

907

 

909


ニャンが路地から塀に上り、サヨナラ(^.^)/~~~

912

本当にバイバイなのね。縄張り(?)ここまでなのね。

 

916

 

921

 

923

あら なんかヘン これは間違いの道らしい

戻りました。

いやん ニャンが待ってました。

924

だから言ったでしょ、その道は違うにゃーんって

こんなことしゃべってるような感じでした。

そっか!塀に上ったのは、そういうことだったのね 意味

わからなくてごめんね(^-^;

 

結局ニャンは、村役場近くまで一緒に来ました。

友達ニャンらしい

931

 

926

コアラーズというか、この可愛らしくて賢いニャンに

逢いに行きたいです

 

< 2014年お正月 フランス旅行 >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »