« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月の12件の記事

2012年11月29日 (木)

ニース 1週間

ニースに1週間行くのか?みたいなタイトル(笑)

 

ニースが来てから、もうすぐ1週間

月曜日ホームセンターへ

O0480064012307016524_2

階段用ぴたマット購入 

O0480064012307016346

これを貼るとお掃除しにくいと思い、今まで買ったこと

なかったのですが、滑らなくて私にもいい(*^-^)

階段で数回転んだことあるので(私が)前から使えば

よかった。

 

ゴハン台、ちくちく縫って作りました~売ってるけどあえて

作る(笑)

O0640048012307024248

なんだかんだと忙しい

 

毎日お散歩も楽しい~もうこんなに積もってます 

根雪になるそうです。 

O0640048012307016209

雪だまキャッチも上手

 

8歳。おもちゃではもう遊ばないと思っていたら、遊ぶことも

わかりました。

O0640048012307016816

リヨンが使えなかったグアム土産おもちゃ、プープー

O0480064012307016672

 

窓から外見てたり

O0480064012307016066

食べものの好き嫌いもわかってきました

毎日新しいこと発見、とっても楽しい。

そして、あーそういえばリヨンもそうやってたなぁって

思い出し懐かしくなります

この2年間リヨンは記憶喪失状態でしたから、元気だった

頃のこといろいろ忘れてた

 

リヨンの介護ハーネスを着せてみたら・・・

O0640048012307015954

ぎょファスナーがここまでしか上がらない

こんなに太さ違うのかっ(爆)

 

犬ブログ、スマホからまたやろうと思います(*^-^)

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年11月28日 (水)

いずし

25日(日) いずし漬け

O0640048012307055633

鱒ちゃん、今年は173枚におろしました。

 

いずしっていろいろ材料切るのに時間かかるし、漬けるのも

時間かかる。

でも美味しい 大好物♪

苦手な方も多いですが、酒好きはたいてい好きですよね

O0640048012307032517

 

O0640048012307032177

 

1か月後に食べれる楽しみです

O0640048012307031974

 

笹の葉で、腕かぶれた

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

ニース♪またフランスの地名(笑)

Nice ニース 8歳♀

よろしくワン

O0480064012298357412

 

22日(木)夕方

札幌市動物管理センターから引き取ってきました。

飼育放棄のラブラドールです。ラブ3頭飼い、熟年離婚が

理由( ̄Д ̄;;

現在もまだ里親が決まっていない黒ラブちゃん、とても

気になってます

 

暗いお話ですが、

札幌では殺処分までの日数は決まっていない。

ケージが満杯になると、収容の古い犬から・・・

札幌市動物管理センター殺処分(゚ー゚;

現在は個人やボランティア団体での引き取りが増え、処分

される犬、猫はかなり減ったそうです

 

実は、犬を飼う予定はまったくなかった

ラブの赤ちゃん飼いたいけど、リヨンくらい長生きできたら

自分たちも高齢になるので、大型犬介護は無理無理

プードルも大好きなので、数年後にでも飼えたらいいな♪

何気、動物管理センターを見ていたら、高齢ラブ2匹。

これなら飼えるかも(*^-^)

問い合わせると見学だけでもOKとのことでしたので(犬の

飼育経験などは聞かれました)、会ってみようかな。

びっくり

動物管理センター、ラブご担当の方、なんと知り合いでした

動物病院の獣医さん。転職されたそうで。

あらっボラさん。リヨンちゃんですよね?

はい

担当の獣医さんではなかったのですが、リヨンの名前まで

覚えていてくださったの~感動

ボラさんみたいな方に引き取って頂けたら、犬も幸せです。

えー!そうなの?・・・かなり単純

 

性格や無駄吠えしないとか、聞きたいことをメモしていきました。

(ちょっと凶暴なラブもいますので(^-^;)

ピッタリ

ということで、ニース(前の名前、誕生日もわかりません)

来ました

 

なんか幸せそうな寝顔 癒される

Dsc07442

とても温厚で、かなり賢い。早くも親ばか

ニースは人間のソファに座る・・・きっと以前いつもそうしてた

のでしょうね。

うちは和室とソファは犬禁止と決めてます(毛だらけになるから)。

あれっニース、ソファはダメだったよね。自分の場所あるよね。

はーい 犬ベッドへ

でもやはり忘れちゃうみたいで、数時間後またソファにいる(笑)

ニース、あれっ?

はーい ごめんなさい、忘れてたわん。

みたいな感じで、犬ベッドへ~

来た当日なのに、賢すぎる

仔犬は何も分からないので、しつけとか結構大変ですが、成犬

だと人間の言葉もある程度理解できる。前の飼い主さんがちゃんと

教えていたのだろうと思います。とても飼いやすい

 

すぐ懐いてくれました 

Dsc07450

 

Dsc07449

おならも多くて(かなり臭い~笑)、リヨンみたいだ(爆)

明るい性格で、かなり笑わせてくれます

 

ニースはちょっとオデフちゃん

昨日健康診断で病院へ。体重は30.8キロでした。

なんか犬の母さんって感じ(笑)

でもリヨンと同じ犬種なので、やっぱり似てる

O0640048012299945528

お向かいの奥さん「リヨン歩けるようになったの?

リヨンは死んじゃって、さっき管理センターから引き取って

きたの

 

アトム(リヨンの友達)の奥さん、「えー!リヨン、元気になった

の?

リヨンは死んじゃったの

犬知り合いが多いので、これからもリヨンと勘違いされること

多いのだろうなって思います(笑)

よくよく見たら、顔はかなり違います~ふふふ

O0640048012299945432

 

幸せな老犬生活送れるように、頑張るわん

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (33) | トラックバック (0)

2012年11月21日 (水)

近況 超元気になりました!

18日(日) 初雪

O0640048012294477903

初雪でいきなり積もる。悪天候の中、慌ててタイヤ交換

タイヤ交換を手伝ってる最中、サボって雪だるま。

リヨンにも「初雪だよ

Dsc07424

それにしても、異常に遅い初雪でした。

 

大変ご心配お掛けしました。

先週の金曜日くらいから、かなり元気になりました。

一昨日からビールも飲めるように・・・元気な証拠

ひどい腰痛も治ってきました~やっぱりリヨンが原因だった

んだ

パソコン開く気にもなれず、滅入ってましたが、あっそうだ!

貸していただいてる韓国時代劇見よう!

うわっ、やだ、これからどうなるのすっかりドラマにハマってる

うちに元気になった(笑)3日間で全部見ました

来年からBSで始まるみたいです。

Nhk_2

太陽を抱く月 NHK

2013年1月スタート

BSプレミアム 毎週日曜 夜9時00分~ 【全20回】

朝鮮王朝時代の架空の王と、記憶を失って巫女として

生きる女性の切ない愛を描くファンタジー・ロマンス史劇。

韓国で100万部以上のベストセラーとなった原作小説の

ドラマ化。

純愛、三角関係、記憶喪失、運命…

そして歴史ドラマならではの陰謀や権力、呪術の要素を

加えた究極のエンターテインメント。

ソウルでちょっとだけ見たときに怖いって思いましたが、

やっぱりちょっと怖いw(゚o゚)w

 

先週はリヨンもの、片付けたりしてました。

約3年ぶりにフローリング出た リヨンが滑って転ばない

ように床にいろいろ敷いてました。

Dscn5505

ドアのガラスに犬の鼻のあと

汚いけど、そのままに

 

近所の仏壇屋さんにも、ペット用仏具あった!

毎日何度もちーん鳴らしてます

Dscn5501

 

ストレッチバナナ

Dscn5509

ほんものバナナはすぐ腐っちゃうから、これはいいぞ

 

来年のカレンダーも買ってきました。

Dscn5511

ワンじゃぶじゃぶ かわいい

Dscn5515

 

旦那、ギャラクシーノートに替えました。大きくて見やすい

O0640048012295825710

 

今週末は岩見沢に鱒買出しに行き、友達といずし漬け

来週は女子会

気分転換になる予定もあり、よかったです

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2012年11月13日 (火)

リヨン 旅立ち記録☆

リヨン お葬式終わりました

Dsc07417_2

体が大きかったので、骨壷も大きいです(^-^;

 

kanakaoさん、kinako-kinakoさん、ももさん、 knockさん、yoさん、

オット@majubiiさん(majubiiさんお電話ありがとう)、よるさん、

そら紀ちゃん、りこったさん、TKMかおりさん、 ugly ducklingさん、

やんさん、aちゃん、yuyuさん、Rose Gardenさん、すぎちゃん、

pecoさん、yukiさん(メールもありがとう)、りんりんちゃん、

パーくん、りりーせんせ、らいさん、mamiさん、 Ayan Y.さん、

まろさん、

とても温かいコメント、どうもありがとうございました

 

knockさん、たあちゃん、yuraさん、ひなさん、ブログにリヨン

記事書いていただきどうもありがとう

ももたハハさん、かずっちさん、アメーバメッセージどうも

ありがとう

miccaちゃん、mメッセージどうもありがとう

 

おひとりおひとりにお返事を書けなくて、ごめんなさい。

 

あまりにも短いお知らせ(2行(゚ー゚;)記事で失礼いたしました。

かなり長くなりますが、病状、死因、お葬式など書きます。

時が経つと自分で細かいこと忘れそうなので、だらだらと

私らしく明るく

 

リヨンは数か月間、ずっとこんな感じで過ごしてましたから

写真を見ても生前、没後かよくわかりません

Dsc07396_2

号泣だと自分で思ってたのですが、なんと違いました。

リヨンは大往生で苦しまずに天国へ☆やすらか

介護もできたし、死んじゃった当日もずっと横にいて

声を掛けたり、寝返りさせたりできた。

ちょうど抱っこしてた時に逝った。

当日の朝まで、一応バナナ食べれたわん

2年くらい前から覚悟もできていた。

悔いがなかったからだと思います。

悲しみよりも、リヨンありがとうのほうが大きいです

 

でもこれから時が経つにつれ、悲しみ増すような嫌な予感

でもね、寝たきりでしたから家の中もうろうろしてなかったため、

いつもの場所見たらリヨンがいる 

骨壷に話しかけてます 

ご飯支度していたら必ず台所に来てたな~とか、私について

トイレにも来てたな(笑)とか~そういう寂しさはもうだいぶ前に

終わってたのがちょっとよかったかも。

 

昨日12日(月)

<お葬式>

犬バカ日誌 yuraさんから教えていただいたペット斎場

札幌市白石区東米里 ペットメモリアルZOO

 “最新の設備で心を込めて対応させて戴きます”

本当にその通りでした

しかも良心的な料金、カードもOK

リヨン、膝に乗せて行く これまた、生きてるみたい

O0640048012283178063_2

棺に入れていただき、お参り

O0640048012283178299

 

奥の火葬場へ

なんだか旅行記みたいになってきた

 リヨン天国への旅立ち記録

台に移していただく 

家から持って行った毛布、体にかけても枕にしてもいいとの

ことでしたので、折って枕にしました。

Dscn5440

私、食べもの持っていきすぎ!?

バナナ8本、りんご、お菓子、ドッグフード大量

リヨンは食いしん坊だったから

おもちゃもなんでもOKです。好きだった赤いプープーボール♪

 

犬友達からいただいたお花、庭にまだ咲いていたバラと

ホトトギスも切って持っていきました。

リヨンは庭が大好きだった。

L

 

「時間はありますから、ゆっくりお別れしてください」

なんかとても穏やかな時間 

リヨンを可愛らしく旅立たせることができました

Dscn5453

絶対、号泣・・・違った!リヨン、バイバイありがとう

笑顔で見送る

Dscn5454

 

電話で予約した際、ラブラドールは火葬に2時間半かかると

おっしゃってたのですが、リヨンは非常に痩せてしまったので

1時間20分でした。

 

火葬炉から出てきたリヨンを見たら・・・昔から想像しただけで

泣いてた(゚ー゚;

また全然違った

わーリヨン、そのままだ 骨になってもリヨンだ

しっぽ、爪の骨を斎場で販売していた、お守りカプセルに

入れました。

Dsc07419

本当は歯の骨も入れるそうなのですが、リヨンの歯

大き過ぎて無理(^-^;

 

骨壷の覆い袋、8種類。ブルーの水玉に

Dscn5457

 

最後にお参り

Dscn5482

本当にいいお葬式ができ、yuraさんに感謝です

Dscn5461

 

Dscn5463

 

<病状、死因>

先週の水曜日発作が続き、ほとんど意識がなくなりました。

翌日木曜日動物病院で注射などしていただき、少しずつ

回復。

金、土曜日は結構調子が良かった♪

土曜日の夜くらいからまた具合が悪くなり、あまり食べれなく

なりました。

食べれないというか、意識レベルが低いため口が開かない。

ちょうどこの日、犬友達のknockさんから「ニュートリカル」と

いう高カロリー・ビタミン・ミネラルサプリいただきました。

嗜好性の良いペースト状のものなので、リヨンの口に手で

どろっと入れたりしてました。

 

死んじゃった日曜日、朝はバナナ(薬埋め込み)ちょっとだけ

食べれたものの、やはりあまり意識がない。

午前に病院へ

駐車場から抱っこして病院へ行く途中、おしっこジャー。

日曜で病院の駐車場が空いてなかったため、お隣の銀行

駐車場。ちょっとだけ歩きます。重たーいリヨン(^-^;

包んでいた毛布と私の手、おしっこだらけ(笑)

朝おしっこ沢山出たのに、ちょっとヘンだな。

病院敷地内のベンチに一度リヨンを寝かせ、病院のトイレで

手を洗い、抱っこして院内へ。

10分後くらいに、急に呼吸が荒くなり・・・

すみません!死にそうなんですけど

順番を早めていただけ、5分後くらいに病室へ。

 病院最期の写真になってしまった

O0640048012283380845

先週木曜日と同じく、点滴、ホルモン注射。過去にも何度か

している注射ですが、いつもは首あたりに皮下注射。

今回は効きが早くまわるらしい、足の静脈に注射。

気管虚脱も出ているそうで・・・

もしかすると、危篤ですか?

はい

お昼頃帰宅

死んじゃう17時25分頃まで、ずっと荒い呼吸。

ほんと頑張って息してるって感じでした。

でも本人は意識がないので、苦しくはないそうです。

 リヨン生前 本当に最期の写真 たぶん15時頃

O0640048012283381042

 

帰宅後すぐ思ったこと

あれっ!? 今日は11月11日

待てよ、これは怪しい日だ。

たぶんリヨン、今日死んじゃう

私が飼ってた動物の命日、すごく覚えやすいのです。

・ハムスター    10月10日

・リヨンの前の犬   1月1日

で、リヨンはやはり11月11日になっちゃいました。

14年前、うちに来たのも11日(2月)でした。

なんて覚えやすい~忘れない

 

心臓は丈夫、呼吸がとまりました。

獣医さんが話していた通り、肺に血栓が飛んだのかと思います。

本当にちょうど抱っこというか、膝に乗せてたときに逝きました。

日曜なので旦那もいたし、最期を看取れてよかったです

 

長い間、リヨンを応援していただき

本当にどうもありがとうございました

リヨンは幸せものだワン

15歳誕生日の42日前に逝ってしまったのが、ちょっと

残念でした。

983

これでも↓仔犬(笑) 半年くらいでこんなに大きく

Dscn5499

 

2年前までは、こんなことも(笑)

Dsc04806

 

今年の春 まだ介護ハーネスでなんとか立ててました

L_3_2

海、山にもたくさん一緒に行きました

 

Dscn5497

リヨン 幸せな時間をいっぱいありがとう

こういうことを考えると、泣けてダメだわ(ρ_;)

 

 

ピグもたぶん数日お休みします。

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

リヨン 天国へ

17時25分頃

リヨン 死んじゃいました

| | コメント (25) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

3年経ってわかった!シャトーヌフ・ド・ガターニュ

きゃ プロヴァンスの贈りものの世界

このような道、映画に出てました。

Dscn8531

場所↑不明(゚ー゚; アヴィニョン近郊 

 

 レンタカー1日目 

・予定

アヴィニョン→ポン・デュ・ガール→ソー→アヴィニョン

 

・現地で行き先変更

Avignonアヴィニョン→

Pont du Gardポン・デュ・ガール→

Fontaine de Vaucluse フォンテーヌ・ド・ヴォークリューズ→

Gordesゴルド

Avignonアヴィニョン

 

Sault ソーは、ラベンダーの村

ソー観光局お写真拝借

Sault_lavande_2

プロヴァンスのラベンダー見ごろ、6月末~7月。

訪れたのは6月中旬・・・やはりこのような美しい風景は

見れないとわかり、やめました。

ソーも公共の交通機関では行き難い。レンタカーしかない

です。

 

当日、行き先をゴルドに変更。

ポン・デュ・ガールからゴルドのルート調べてなかった。

アヴィニョンからゴルドは調べてある!戻ることに

 ロータリーぐるぐる標識

Dscn8533

田舎道は混んでなく、快適ドライブ

Dscn8534

 

 

またヘンな道に行ってしまいました(@Д@;

ガソリンスタンドで尋ねる

 「ここは、どこですか?」 カンペキ迷った人ですね~

リル・シュル・ラ・ソルグに行けるらしい・・・

フランスで最も大きなアンティーク市が開かれる町、リル。

列車で行けるため、後日行く予定にしていました

 

 

ここは!どこ!?

Dscn8539

また迷った

城壁らしきものがある町

Dscn8540

なかなかいい雰囲気の町ですが、迷ってる最中なので

あまり余裕がない

Dscn8541

 

今(笑)、真剣に調べ、3年経って、はじめて何処へ行ってた

のかわかりました。

すっきり

ガソリンスタンドは、

Morieres les Avignon モリエール・レ・ザヴィニョン

Ch

こんな場所、うろうろしていたのでした

 

城壁らしきものがある町

chateauneuf de gadagne シャトーヌフ・ド・ガターニュ 

Ch2

やだこんなに素敵町だったのでした

chateauneuf de gadagne 町のHP

Ch_3

あー車停めて、立ち寄ればよかった

Ch5

 

シャトーヌフ・ド・ガターニュを通り抜けると、

リル・シュル・ラ・ソルグこっち標識

Dscn8538_2

なんとか、

リル・シュル・ラ・ソルグ 到着

Dscn8545

 

ガイドブックを見ると、

Fontaine de Vaucluse フォンテーヌ・ド・ヴォークリューズ

すぐ近くでしたので、行くことにしました

 

のどか

リルからフォンテーヌへの道路

Dscn8546

素敵な橋

Dscn8547

左側にテラコッタなど

陶芸が趣味の母、立ち寄る。

Dscn8549

 

Dscn8548

14:43  時計写してると、何かと便利

13時 ポン・デュ・ガール出発

Dscn8551

ここまで1時間40分くらい掛かってました。

It's All Coming Back To Me Now セリーヌCD持参

 

< 2009年6月17日 南仏プロヴァンス >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

リヨン 意識レベル低下

昨日は低気圧の接近で、ずっと激しい雨でした。

低気圧=てんかん発作

朝から数回発作があり、後遺症でゴハン食べれない(@Д@;

ゴハン食べれないことなど、この14年数か月で一度もない

(意識不明になった時だけ食べれなかったけど)

食いしん坊万歳!リヨン

 

食べれなくなったら死んじゃうので(当たり前)、朝一で

病院行ってきました。

意識レベル低いですね

O0640048012276037670

あーだから、ゴハンも食べれない。。。

寝てるわけではないが、意識がない顔

O0640048012276037570

 

副作用のないソルデム点滴 10分間

O0480064012276037347

点滴の途中で、数分意識がはっきり

「あれっ?病院来てたのか」って顔して、先生と笑う(*^-^)

ホルモン注射もして帰ってきました。

 

今でも心臓だけは丈夫、まったく問題なし

なので発作にも耐えれる

 

しかし、またまたまたまた体重減少

16.9キロ

1か月弱で1キロも減っちゃいました。

詳しい検査をしたら、腎臓などもたぶん悪くなっていると

思うのですが、高齢なのでもう検査はしないと決めてます。

人間ならしますけど、犬だしね

獣医さんも同じ考えなので、勧めたりしない(^-^;

 

普段は買わない犬のおやつ、ホームセンターで購入。

リヨンのおやつは、果物や野菜なので

O0640048012276037254

 

15歳(人間で110歳)誕生日まで、あと45日

がんばってるワン

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

アヴィニョン ガソリンスタンド

南仏2日間のレンタカー

ガソリンは返却時に一度だけ入れました。

 

アヴィニョンSNCF近くのスタンド

Dscn8881

 

歩き方ドライブ・ガイドブックによると、

フランスではガソリンのことをエソンスEssence、ガソリン

スタンドはポスト・デソンスPoste d'essence、または

スタシオン・セルヴィスStation Serviceという。

90%以上がセルフサービス

たまにフルサービスのところがあっても、日本のように

窓までは拭いてくれない。

もし拭いてくれたら、チップをあげること。

支払いは現金、小切手、カードのどれでもOK

 

このスタンドもセルフサービスでした。

レンタカーにディーゼルシール

Dscn8882

ディーゼルは黄色、黄色でわかりやすい(*^-^)

Dscn8883

 

Dscn8884

 

このスタンドは給油機の番号を伝え(2番)、キャッシャーで

支払う仕組みでした。

日本のように、給油機から自動的に請求書が出てくるシス

テムもあるそうです。

キャッシャーはヨーロッパでよく見かける、ジュースなども

置いているコンビニタイプでした。

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 4日 (日)

蝦蛄と紅葉と耳

 ~先週のいろいろ~

 

シャコ 激うまっ

 こんなに大きな蝦蛄、はじめて食べました!(戴き物)

O0480064012269798037

半分食べた途中で、慌てて撮る(´ρ`)

 

小樽 荒波しゃこ次郎

Aranami

 

今月、おたる産 しゃこ祭りあるようです。

B27out

 

 

今秋は近所の紅葉もきれい

O0640048012269797545

スマホじゃなく、普通のカメラで撮ればよかった(゚ー゚;

きっともう落葉になってる。

 

 

リヨンの耳、切れた

O0640048012269797345

ドルバロンぬりぬり。だいぶ治ってきました。

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

 

 

5日(月) 普通のカメラ持っていったら、もう殆ど紅葉

終わってました

Dsc07354_2

落葉だらけ

Dsc07349_2

 

Dsc07336

スマホよりきれいだ(笑)

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

ニース Albert 1erバス停

ニースのお宿 

Rex AJOUPA ⇔ニース・コート・ダジュール空港 

 98番バス 

考えてみたら、こういうことはかなり重要。

コメントをいただき、思い出しました!情報が少なく(南仏の

情報はホント少ない)、私も出発前にバス停調べました。

 

写真も撮ってきたのだから、載せればよかった

 Albert 1erバス停

Dsc04265

 

087232

ホテルから1本目の道(Rue Paradis)左折

突き当たり(Av.de Verdun)右折

角にヴィトンあり

高級ブティックもあるこの辺りは治安がよいため、暗い

時間でも特に問題ないと感じました。

ホテルから歩いて・・・忘れました 5分くらいかと・・・

 

バス停のお向かいは、Jardin Albert 1erアルベール1世公園

Dsc04267

朝7時半くらいに撮影

日の出が遅い冬ですから、外灯もまだついてます。

Dsc04266

98番以外にも、数路線入っております。

バスが来るたび番号を確認し、ちょっと疲れました(笑)

結局かなり遅れて、やっと空港行き98番が来ました。

Dsc04264

 

一方通行のため、98番バス停、行きと帰りではけっこう

離れてます。

空港からのバス停は遠い 外灯暗い

長距離バスターミナルがあった時は、ターミナル前のバス停で

下車。トラムに乗り換えホテルへ~荷物を持っていても殆ど

歩かなくて便利でした。

 

 

Acropolis アクロポリス・トラム停留所

A

2年続けて南仏で年越しyoさん

この近くのアパルトマンもご検討中とのことですので、

写真載せます。

ブログに載せてない写真、いろいろあり

Dsc03824

ニースの中心部からちょっと離れている場所ですが、

カフェも多く、小さなモノプリもありました。

スパーもお買い物に便利ですよね

Dsc03825

 

Acropolis、次のトラム駅Palais des expositions

Dsc03826

この辺りは、住宅街のようです。

 

離れてますが、モナコ。

これまた載せていなかった、クリスマス市の写真

Dscn8810_2

お菓子やクリスマスグッズがいろいろありました。

Dscn8818_2

モナコの治安の良さは、世界トップレベル

前にも書きましたが、人口64人にひとりの割合で警官が

配備。しかも!採用時に身長180cm以上、体重制限も

あるため、モデルさんみたいでかっこよすぎる

暗くなっても安心して歩けます

Dscn8822_2

 

Dscn8821_2

 

夜のアルム広場

Dscn8823_2

アルム広場の斜め向かいくらいに、ニース行きのバス停が

あります。

この辺りにも、かっこいい警官が常に待機してますから、

夜バス停で待っていても、安心でした

 

こんなこと書いてたら、モナコも行きた~い

 

モナコ→ニース 100番バス車窓から見えたニース海岸線

Dscn8825

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年11月 1日 (木)

ポン・デュ・ガール 美しい

2千年前 ローマ時代に築かれた水道橋

「ガール川を渡る橋」という意味で、ポン・デュ・ガール

昔からの観光地、ルイ14世もヴェルサイユから訪れた

そうです。

Dscn8459_2

 

ごみ箱 ポイっ

Dscn8454

道にはゴミも落ちてなく、本当にきれい。

 

ポン・デュ・ガールへ向かう途中、樹齢1000年の

オリーブがあります。

Dscn8460

Dscn8499

横の石碑に解説あり。。。読めない( ̄Д ̄;;

 

高さ49メートル 長さ275メートル

やはり肉眼で見ると違いました。写真やテレビで見るよりも

巨大

人間ちっちゃい

Dscn8462

橋の手前に別の道もあり、階段上がって撮った写真↑

Dscn8463

ライトアップの照明が埋まってました

Dscn8464

 

ポン・デュ・ガールの上

 車も余裕で通れる幅

Dscn8490

 

橋中間くらい   

Dscn8468

川遊びの人々

Dscn8492

 

美しい  

Dscn8486

重機などない時代、この巨大な美しい橋をたった5年で完成

させた(14年説もあり)古代ローマ人の技術は本当に素晴らしい

ですね。

使われた石5万トン強、労働者は1000人くらいだったそう

です。

 

 

Dscn8472

よく分からないが、進んでみる

 

おー水路

Dscn8475

ここに水が流れてたのね

Dscn8476

橋の上ではない、陸の水路もありました

Dscn8480

 

ポン・デュ・ガール、現在は水を流せない。

 

同じく世界遺産、ローマ時代のセゴビアの水道橋 今も

使えるこの水道橋もいつか見に行きたいです

 

< 2009年6月17日 南仏ポン・デュ・ガール >

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »