« アルル 夜のカフェテラス | トップページ | アルル プロヴァンスプリント  »

2012年10月 3日 (水)

うわっ(>_<) ラベンダー

~かなり珍しい長文~

 

はっきり覚えてませんが、3週間前くらいからトイレに虫

暑くてトイレの窓もずっと開けたまま、網戸を潜りぬけ入って

きたものと思ってました。

ものすごく小さな虫、爪でつぶす。

ダニもブチっと素手でつぶせる女なんで(笑)

ん?

涼しくなり、昼間の数時間しかもう窓開けていないのに、まだ

虫がいる

昨日さすがにヘンだと思い、外から入った虫ではないのかも?

窓ガラスと窓の桟にいるものの、コヤツ飛べるんだった!

窓からちょっと離れている場所に置いてある植木鉢を細かく

チェック。異常なし

 

他に虫がつくものといったら、もしかしてポプリ!?

狭いトイレ、どう見渡しても他に怪しいものない・・・・

布を見ると、虫が2匹くらい付いてました。

虫は少ないけど、犯人っぽい

うっ 怖い 開けるの怖い 確認するの怖い

いやぁ~この場では開かないほうがいいな。

 カメラ持って(笑)外へ

Dscn52292

茶色の小さいの全部虫  右上に溜まってる うようよ

布に穴も開けてる。

Dscn5230

怖いもの見たさで、中袋も開けてみた

Dscn5231

ラベンダーから虫わいてる

一応↑ラベンダー色にしました(^-^;

かなり衝撃的でした

 

ネットで検索すると、けっこうあるある。

湿度が高い日本、ドライフラワーに虫がわくことは、たまに

あるみたいです。

トイレが多い(普通のお部屋より湿り気あるせい)

シバンムシという名でした。

小麦粉などにわく虫。

そういえば昔乾燥麩にいて、ひどく気持ち悪かった。これと

一緒だったのね。

ぬいぐるみにもわくそうです・・・こわい(@Д@;

 

作った入れ物はもったいないので、きれいに洗って干す

Dscn5233

 

なんて妙なタイミング 

このプロヴァンスプリントを載せようって思ってた矢先。

このラベンダー、プロヴァンスで買ったもの。

ということで、3年近くこのラベンダーはトイレに置いてました。

プロヴァンスのラベンダーは、香りが強いのが特徴。

3年経ってもまだ香ってる

今まで虫がわいたことなどなかったのです。なので余計に

驚きました!

あー今年は記録的残暑

北海道なのに、異常に蒸し暑かった。虫は湿度の影響だと

思います

 

とても気になってること(@Д@;

南仏のお土産に、ラベンダーを数名の友達にあげました。

もしかしたら、既に虫わいてる?

大丈夫?

投げてください<m(__)m>

これとか・・・まりあちゃ~ん

Dscn8415

ご近所の友達

Dscn8417

 

しかし全然関係ないかもですが、お土産ものと違って、

トイレに置いてあったものは自分で中身を入れたもの

でした。

ラベンダー別買い

Dscn8798_3

トイレではない所に置いてあるものは、大丈夫のままです

 

昨年ニースの空港で買った、ラベンダー自体も気になる。

Dsc04831

これ確か、ラベンダーにとてもお詳しいyukiさんにあげた

記憶が(勘違いだったらごめんなさい)・・・虫いないかな

 

いやいや、ホントびっくりでした。

富良野ラベンダーにも、きっと虫わくのね(@Д@;

 

人気blogランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

|

« アルル 夜のカフェテラス | トップページ | アルル プロヴァンスプリント  »

 ♪南仏 アヴィニョン アルル」カテゴリの記事

コメント

ぎゃぁぁぁ~っ!怖い!怖すぎるぅぅ~!
我が家のトイレもすぐチェック!
大丈夫だった~!
ホッ
チェックするのドキドキだった
もう3年も経つし中身はサヨナラして私も袋を洗濯機に入れてきたよ。

その虫ね、2年前にキッチン付近で毎日一日5、6匹見るようになってノイローゼ気味に・・・(極度の虫嫌いだからね)
で、100均でタッパーを大量に買って来て、乾物はすべてジプロックに入れてからタッパーに入れて厳重に保管したら見なくなったの・・・
小麦粉なんて開封してなくても入るらしいよ。
乾物と油ものだけが好きなのかと思いきやドライフラワーまで好きだったとは

ちなみに手でつぶせない臆病まりあちゃんはガムテープで取ってた~。

投稿: majubii | 2012年10月 3日 (水) 08時01分

この虫、うちも大発生したことあるよ~!
バリで買ったスパイスから大発生してて・・・うようよ!この虫、飛ぶのがやっかいだよね。
でもうちだけかと思ったら、去年あたりはマンション全体で発生してたみたい。
ポプリと粉物の管理には注意だね。

投稿: すぎ | 2012年10月 3日 (水) 11時23分

うわぁ〜、こんなの苦手ぇ〜゚。(p>∧ 昔、子供がタッパに丸虫いっぱい入れて「お母さんいっぱい集めたよ」って持って帰って来た事思い出しました(;^_^A

投稿: ピー | 2012年10月 3日 (水) 12時29分

怖いよ~
私が買ったのももしかして…
タンスの引き出しに入れたりもしているの。
家に帰ったら直ぐに確認する!!

投稿: aちゃん | 2012年10月 3日 (水) 12時31分

ひぃいいいい~
「富良野ラベンダーにも、きっと虫わくのね(@Д@;」
この最後のひとことで超ビビッタ~~
んで、見てきた(笑)

包んであったビニールから外してブリキのバケツに入れて飾っていたから
風通し良かったのか大丈夫だった。

虫を爪で潰せるけこたん・・・。
す、、、凄すぎる~

投稿: そら | 2012年10月 3日 (水) 15時01分

今年の暑さのせいかな?
我が家も虫が出て、退治したのち、虫よけの芳香剤置いたら出なくなりました。
10月に入っても20度以上ある北海道って異常だね~、それでも少し涼しく朝晩は上着を着てるけどね

ボラさんの家のベランダから見える風景
見たことある風景だわ^^イヒ

投稿: もも | 2012年10月 3日 (水) 15時21分

この虫は手では潰せませんが、私もコバエを英会話のレッスン中に素手で退治して先生を呆れさせた女です
ラベンダーも虫が沸くんですね…こわ~い!
ラベンダー無いけど気をつけます。

投稿: TKMかおり | 2012年10月 3日 (水) 16時56分

majubii師匠へ

わーよかった
札幌の湿度でもわいたんだから、神戸のまりあちゃんちはもう一昨年くらいにうようよかもって思った

極度の虫嫌い、セミもダメ

そっか乾物とかはそのように保管すると大丈夫なんだね。
タッパーだと重ねられるし、見た目もきれいでいいね
マネっこするわん♪

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 17時13分

すぎちゃんへ

うわっすぎちゃんちも大発生

うようよほんと気持ち悪いよね。食品なら余計気持ち悪い

今年は大丈夫でよかったネ ほっ♪

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 17時19分

ピーさんへ

ムシムシ集め
先日ご結婚された息子さんかな♪
娘さんだったらビックリ!(笑)

かわいい虫はいいけど、害虫は嫌ですよね

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 17時22分

aちゃんへ

あっ!そうだ!aちゃん、エズ(か?)で買ってたもんね。すっかり忘れてた

うわぁぁぁタンスの中でうようよ想像しただけで怖い
まだ会社だよね。大丈夫だといいね☆

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 17時27分

そら紀ちゃんへ

そうだ!紀ちゃん、富良野も行ってたもんね。
大丈夫で良かったぁ
ブリキのバケツ~おされだわん

ミミズとか害のない虫も、普通に素手で触れるよんあっダニは害虫だった(笑)

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 17時35分

ももさんへ

今まで大丈夫だったから、暑さ湿度のせいだと思います
ももさんちもこの虫かな出なくなって良かったぁ

ほんと異常だ!昼間はまだ半袖でも大丈夫だものね。信じられな~い

○○公園

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 17時45分

TKMかおりさんへ

コバエを退治できること自体すごい
普通なかなか捕まえられないと思う~特技だわ

ドライフラワー要注意

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 17時56分

うわ~~、びっくりだね!!
今年の北海道の残暑の厳しさが想像できるわ。
でも何よりも、虫の生命力の強さに驚いたなぁ。虫って小さいくせにすごいよね。

ところで、私は夫の実家の親から送られてきた
お米をレンジ台のお米入れにそのままざざーと
いれてたら、いっぱい虫がわいて(虫よけなどは一切置いてなかったの)、びっくりして
パニックになり、お米入れの入口で手をざっくり
切ったことがあるの~。
今も傷があるくらい深かった。泣。

突然でてくると、小さい虫でもビックリだよね。
ボラさんは比較的冷静だと思うわ~♪

投稿: よる | 2012年10月 3日 (水) 20時19分

よるさんへ

ぎょよるさんちはお米
それまた気持ち悪すぎだねしかも怪我したなんて、大変だったね

ほんとだね~虫ってすごいね。メロンのかすに必ずやってくるショウジョウバエとかも、どこからやって来るのか不思議

そういえば先月、実家のお米にカビ生えたこんなことは初めてだって母言ってた。北海道ではあり得ない残暑の影響だね

虫いても昨日まであまり気にしてなかったから、冷静かもね~鈍いだけかも~ははは

投稿: ボラ | 2012年10月 3日 (水) 23時59分

お米!お米は油断してると
虫がわく~

虫よけに、唐辛子をハイザーの中に
つるしてるよ。
小麦粉も、おそうめんも
うようようようよ。。。。。。。

あぁあああ、怖い

投稿: ひな | 2012年10月 4日 (木) 00時45分

ひなさんへ

うようよホント怖いね気持ち悪い

私、唐辛子自体から虫わいてたことあるよ
虫よけに入れてたのに、まさか唐辛子から!ビックリした
でもね、ひな姉さんのようにちゃんとつるしてたんじゃなくて、ただポンっとお米の上に数個置いてたのそのせいだと思う

投稿: ボラ | 2012年10月 4日 (木) 01時29分

ひょえ~~~
ラベンダーとか香りの強いものは、
防虫効果があるのかと勝手に思ってたんだけど、発生源になるんだ!!
知らなかった~~
んー!アタイも虫さん全般苦手で~
素手で殺せるのは、蚊くらいかな!
ベランダでご臨終のセミを葬るのにも大騒ぎしちゃったワン

ポプリって軽いし、壊れないし、お土産には持って来いだね

投稿: micca | 2012年10月 4日 (木) 15時11分

miccaちゃんへ

あら!あーた!アラビアータ!博学あーたでもご存じなかったのだすね。

うん♪そうにゃん♪虫検索してたら、ラベンダーには防虫効果もあるのでヨーロッパでは衣類の防虫剤としても利用されてるってあったど
きっと湿度の低いヨーロッパでは、ラベンダーに虫わかないんだね

どんなに虫が苦手な方でも、蚊だけは素手でバチっ

セミちゃんのお墓作ってあげたのね
私でもセミの死骸はあまり触りたくない~触れるけど

投稿: ボラ | 2012年10月 4日 (木) 17時14分

あんにょん^^

はい!いただきました!
今朝確認しましたが何にもないよ~

ラベンダーはシューズキーパーに向いてるんだから防虫用だよね?!
私のトコは虫がわいたことないですよ。
きっと条件が上手く揃ったんでしょうね。

しかし誰に何をプレゼントしたか覚えてる
ボラさんってやっぱり記憶力【*;+スゴスギィイィ!!!+;*】*゚゚Д゚゚))

投稿: yuki | 2012年10月 4日 (木) 19時07分

yukiさんへ

あんにょん^^

虫いなくて良かった ほっ♪

>条件が上手く揃ったんでしょうね
そうなんだね~ラベンダー気持ち悪いものになってしまってたけどyukiさんのこの部分見て、ラベンダーはイイモノに戻ったありがとう

記憶力(笑)
ブログ始めてから、数名のブログ友達に記憶力いいって言われるから、そうなの?私って記憶力いいんだって自分で勘違いしてる(爆)
覚えてないこといっぱいあるよ
ラベンダーは数年前にyukiさんがコメントで、プロヴァンスのラベンダーは香りが長く楽しめ、日本よりお安いとかいろいろ教えていただいた~今度南仏に行けたらyukiさんにラベンダーって思ってたの

投稿: ボラ | 2012年10月 4日 (木) 23時17分

おわ~~、よく袋を開ける勇気がありました!!

その大量の虫さんたちはいづこ・・・。

ラベンダー以外のドライフラワーでも同じかしら?
おコメも気をつけよう!
あ、なんか体がかゆくなってきた

投稿: かえまま | 2012年10月 4日 (木) 23時57分

かえままさんへ

今回は、おわ~だ
毎回オモシロイ

ドライフラワー、バラでもなんでも虫わくみたいだよ
やっぱし梅雨の時期に多いらしい先月の北海道は梅雨みたいな気候だったんだね~あらら

ホンモノ虫見て、かいかい病にならないように気をつけてちょ

投稿: ボラ | 2012年10月 5日 (金) 00時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うわっ(>_<) ラベンダー:

« アルル 夜のカフェテラス | トップページ | アルル プロヴァンスプリント  »