Made in Franceソムリエナイフ戦争 ラギオール
アヴィニョンで購入
Laguiole ラギオール
・ナイフ、フォーク 13.2ユーロ
・ピザカッター 17.3ユーロ
敷いてるものは、購入店でオマケいただきもの♪
セミ(本当はミツバチらしい)付いてます。
こちらはアヴィニョンの約半年後、ニースのモノプリで購入。
ソルド(バーゲン)で、かなりお安かったです。
ラギオールのリンク貼ろう!って検索していたところ、
びっくり
なに?ラギオールっていろいろあるの?
セミ(ミツバチね)付いているものは、全部同じラギオールだと
思ってました。
なんか複雑なのね
う~ん、確かにアヴィニョンものとニースもの比べると、
質が全然違う・・・今頃気付いた
アルルのレストランでも、ラギオール。
うわっ!ホント、セミ(ミツバチね~笑)微妙に違う
こちらは十数年前、リヨンで購入。けっこう高かった^-^
スペルは同じですが、このソムリエナイフは、 ライヨール。
本家はどっち?
ウィーンのトルテ戦争と同じく(私はデーメルの方へ行った)、
ソムリエナイフ戦争だそうです
“LAGUIOLEの発音、フランス南部では「ライヨール」、北部では
「ラギオール」。
パリでは「ライヨール」と「ラギオール」の両方が混在する。”
ただプロヴァンスで買ったもの載せようと思ってただけなのに、
調べれば調べるほど、なんだか分からなくなってきました
ということで、パリのモノプリにもラギオールありますよね。
今度はスプーン欲しい
| 固定リンク
「 ♪南仏 アヴィニョン アルル」カテゴリの記事
- アヴィニョン世界遺産~パリへ(2013.04.04)
- OLIVIERS&CO エコバッグ(2013.03.31)
- アヴィニョンお宿いろいろ+トイレ(2013.03.28)
- ヴィルヌーヴ・レザヴィニョン フィリップ美男王の塔(2013.03.24)
- 枢機卿の町 ヴィルヌーヴ・レザヴィニョン(2013.03.14)
コメント
ボラさんいっぱい持っているね
わたしもいつも不思議だったの
ラギオールが本当の名前だと思っていたから ライヨールという名前で売っているところを見つけた時は???だったのよん
読み方を間違えているよ~と思っていました
「ライヨール」と「ラギオール」の違いはメーカーの違いだったのね
ちょっとスッキリ。でもフランスでしか買わないから 見分け方がわからない
セミにしかみえないマークで見分けるしかないの?
わたしはパン切りナイフが欲しいの
日本ではライヨール社製ということで売っていた
モノプリで買えるところが嬉しいよね
投稿: peco | 2012年10月 9日 (火) 06時03分
こんにちは~


ココに来て、お話を読んで写真を見るが楽しみです!
沢山写真がありますが、でれだけあるんだろう・・・って想像がつきませんね
写真を見ていると、コレ欲しい!って物がいっぱいあって困ります~
お家の中もキッチン用品や小物などプロヴァンス物で埋もれていそう!

きっと現地の様な感じなんでしょうね~
羨ましいです
投稿: Ayan Y. | 2012年10月 9日 (火) 11時55分
pecoさんへ
ちょっとスッキリ、よかった
ティエール村がラギオールで、ラギオール村のがライヨールみたいだね。ややこしい

そうだね、セミ(どう見てもセミだよね~笑)見分け方法のみみたい
pecoさんの大量生産の商品だったの!?
本体にもLaguioleとは書いてあるけど

私のモノプリ箱もの、リンク先写真でセミ比べてみたら、無名メーカーのセミだわ
な、なんだろう
投稿: ボラ | 2012年10月 9日 (火) 17時18分
Ayan Y.さんへ
こんばんは

どうもありがとうございます
小物はいろいろ持ってますが、プロヴァンスとはほど遠い所帯じみた家です
リヨン介護もので、すごいことになってま~す(笑)
居間は
テレビとかで見る、フランスのお宅はとても素敵ですよね
置いてあるものもセンスいいですよね
憧れだわん
投稿: ボラ | 2012年10月 9日 (火) 17時32分
えええ!そうなんだ!知らなかった~


お手頃価格シリーズと本格派シリーズなのかと思ってた!
やーん、あたいもいつか欲しい!と思ってたのだけど、ちゃんと調べてからじゃないと買えないにゃ
ありがとぅー!勉強になったわん
投稿: micca | 2012年10月11日 (木) 16時20分
miccaちゃんへ
検索しちゃって良かったわ~ん
セミ(笑)の顔、いろいろあってびっくりしたっちゃ
あーたんちには、イタリア製の高級ソムリエナイフあるんだろうにゃ



ワインもとってもお詳しいだすものね
投稿: ボラ | 2012年10月11日 (木) 23時53分