今年もいます♪ むしむし
爽やか
リヨンはずっと玄関で寝てる。
午後2時
このくらいの気温、湿度がちょうどいいですよね♪
気付いたら、手の平より大きく、巨大になっておりました
青じそ
名前の分からない(忘れた)お花が咲いてきました。
ブログを始めてから毎年載せているのに、今年載せないと
なんかちょっと気持ち悪いかも・・・
今年も載せます。
かわいい
色違いくん
子どもくん
こうなって↑ こうなる↓
この子たちのゴハン、ネコヨラズ(ハーブ)が年々減ってしまい
今年は大丈夫かな?と思ってましたが、いて良かった
いるというか・・・いつ、どこから来るのでしょう。
冬眠?・・・違うな
21日(木) 追加
本日、玄関にとまっているの発見
エゾゼミ(たぶん)
ひまわりポプリ、げっと
| 固定リンク
「北海道」カテゴリの記事
- 初雪(2016.10.22)
- ポケモンGO 生息地?(2016.07.22)
- 「サッポロクラシック」コマーシャルのお店(2016.03.16)
- 犬は喜ぶ♪大雪(2015.11.24)
- 北海道ガーデンショー 行ってきました!(2015.10.28)
コメント
青シソ、我が家も巨大化しております(@Д@;
名前のわからないお花は、マルバ・モスカータのアップルブロッサムだと思いますよ~
私は今年、月形のコテージガーデンで購入しました
投稿: Rose Garden | 2011年7月20日 (水) 17時04分
Rose Gardenさんへ
教えていただきありがとう
そういう名前だったのですね~マルバ・モスカータ・・・難しい・・・頑張って覚えます
月形にコテージガーデンがあるのですね。あのとってもステキなお庭の?きっと違うね
巨大化!一緒
食べ応えある(笑)
投稿: ボラ | 2011年7月20日 (水) 17時51分
可愛い・・・でも微妙。
ミヤマカラスアゲハとナミアゲハ
ではないかな? うふふ・・・微妙。
チャチャ家にもいるよ、可愛いの。
投稿: knock | 2011年7月20日 (水) 20時35分
アゲハの幼虫ですね
実家のみかんの木に毎年たくさんでてきます。
イナズマが、虫カゴで、今年も10匹以上かえしました
すごい勢いで葉を食べるから葉を補充するのも大変
北海道では今でてくるんですね、、、
こちらでは、台風去って、セミが鳴きだし、
また暑――――い日々が、、、すごくにぎやかセミ
北海道でもいるのかな?
投稿: らい | 2011年7月20日 (水) 22時46分
knockさんへ
チャチャ家の見ました
蛾?(笑)
前に調べて、アゲハの名前分かったのですが、もう忘れました
ブログにも載せたけど、その記事を見つけるのが面倒で
自分ですぐ分かる記事名にしないとダメですね
投稿: ボラ | 2011年7月20日 (水) 23時58分
らいさんへ
コメントいただいてたのですね~気付かず
こちらでも、おめでとうございます
すごい!虫カゴで
私も挑戦したい
セミちゃんいますよ~虫好きなので、セミの写真も去年だったか、一昨年だったか(忘れた)載せました
ハワイで会ったゴキブリくんの写真も載せたことありました
そういえば、ひまわりの種出てないのに、サンダルもらえた
嬉しい不具合(笑)
投稿: ボラ | 2011年7月21日 (木) 00時09分
せみ、ありがとうございます
イナズマに聞くところ、こちらにいる「くまぜみ」に似てるけど、
図鑑で調べると、やはり「えぞぜみ」らしいです。
私たちは、見たことなく初めて知りました。
一般的に、よく見るのは、あぶらぜみ、くまぜみ、みんみんぜみです
「ぎーぎー」って鳴くの?
しかも、木のさかさまに止まって鳴くらしいと書いてる
「欲しい~!!」と言ってました
昆虫好きのイナズマには、たまらないみたい
投稿: らい | 2011年7月21日 (木) 22時23分
らいさんへ
おはようわん
関西とはやはり種類違うのですね。
あぶらぜみ、くまぜみ、みんみんぜみ、たぶん私は見たことないです。
みんみんぜみは、みーんみーんと鳴くのですよね
>さかさまに止まって
普通に止まってる
そういわれれば、ぎーぎーかもです♪
南仏のシンボルがセミと知ってから、ますますセミ好きになりました
パリにはセミいないみたいですよね。寒いからだそうですが、北海道も寒いのにセミいる。なんか不思議
投稿: ボラ | 2011年7月22日 (金) 05時03分