« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の21件の記事

2010年8月31日 (火)

暑くて・・・グアムなど考えられない

昨日、JALから電話がきました。

取れた???

まったく逆で、催促でした。

「お正月はどうなさるか決まりましたでしょうか?」

「まだ決めてません

というか、毎日暑い。ここは本当に北海道

現在家の中、33度・・・南国みたい。

もしかしたら、今夏で今日がいちばんの暑さかもです。

こう暑い日が続くと、暖かい(暑い)グアムへ行きたいとは

思わな~い 考えただけで暑いです

北海道より絶対湿度高そうですし

一応、キャンセル待ちの人数を聞いてみると、

90人

私が何番目かは分かりませんが、こんなにかい!

あ~涼しくなってから考えよう。のんき

何のお話か分かりませんね 出遅れました・・・ 

です。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

また買っちゃった♪セリーヌ

う~ん

買おうかどうか迷ってたセリーヌの映画DVD

C2

先週土曜日の北海道新聞(ローカルです)で紹介されて

おり・・・言葉を失うほどの感動に巻き込まれる・・・

C

やっぱり買う~

DVDの映像は、こちらでちらっと観れます

セリーヌ、普段はフランス語ですから、フランス語の勉強

にもなる

日本語字幕がないと、メルシしか分かんない

この世界ツアーには、ご家族も同行。

DVDにはお母さま、お姉さま(14人兄弟ですから何番目の

お姉さんか分からない)も登場しておりました。

歌が上手なのはご存知と思いますが、↓14歳のセリーヌ

子どもとは思えな~い歌唱力

14歳で「ヤマハ世界歌謡音楽祭」出場のために初来日して

金賞に輝いたのも納得です

そして、16歳でパリのオランピア劇場に最年少で出演

14人兄弟、みんな歌上手いです。

セリーヌをちょっと熱く語ってしまいましたわ

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

ユーロ、ドル両替!

ここ2週間程、毎日チェックしておりました。

こちら

迷い続ける・・・

そして先週の金曜日、遂に(笑)両替

Dscn2969

1ユーロ=111.44円

ついでにドルも

1ドル=87.3円

旅行者にはとても嬉しい円高ですが、このレートは

ほんと異常ですよね

 

両替でもよく騒いでますが

ブログに載せたものでは、2007年10月 

1ユーロ173.26円 

一昨年の秋はもう大騒ぎでした

札幌でユーロ、ウォン売り切れ(>_<)

外貨入荷ナシ(>_<)

今回の異常な円高では、札幌市内、千歳空港でも売り

切れはないそうです

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

痩せ続ける

久しぶりに~リヨン

Dsc00530

痩せ続けております

病院で体重を計るたび、数百グラムずつ

散歩は15分くらいですし(昔は1~2時間)、食欲旺盛なのに

 

理由が分かりました

<老化で体内の有害物質が増えているから太らない>

 

病気ではないので、まあいいわん。

食べても痩せるのでゴハンを増やし、犬は大喜び

Dsc00521

足腰が弱ってから散歩時間が非常に短くなったので、

私は太る

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;

        夏限定のペット

今年は載せていないので、もしかしたら今年はいないの

ご心配されている方がいらっしゃるかも(たぶん、いない)。

いますよ

本日17匹

Dsc00503

この人たち、いったいいつサナギになっているものか・・・

未だかつてサナギを見たことがありません。

おっ!はって移動してる!この数年で初めて見ました

600

もしや、違う場所でサナギに???

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

ロクブリュヌ・カップ・マルタン 中世の村にてセミ

ロクブリュヌ中世の村

Dscn7610

上へ上へと進み

Dscn7612

村人しかいません

Dscn7617

教会発見

L'EGLISE PAROISSIALE SAINTE-MARGUERITE

セントマーガレットチャーチ

 13世紀建造の教会です♪

Dscn7619

訪れたのは日曜日 <2009年6月14日>

ちょうど日曜礼拝 

Dscn7615

 

さらに進む

Dscn7622

進む

Dscn7623

なにやらお店が

Dscn7626

 

Dscn7636

かなりステキな雰囲気のお店  洞窟みたい

Dscn7628

かわいい

Dscn7634

お店のもの全部欲しい!

Dscn7632

 

Dscn7635

散々迷い

やっぱり南仏はセミ

Dscn7633

壁にいたセミ購入 12ユーロ

負けていただき10ユーロ

  ♪命名 マルタンくん

Photo

全て、こちらの陶芸家おじいちゃんの作品です

Dscn7627

一点物というのもいいですね~

このお店にもう1度行こうと思っても、自力では行けない

かもです

村にはいろいろ道があります(当たり前)。 

一応ネットに情報がないか調べてみましたが、見つからず

写真を持って行き、村人に尋ねよう

 通り名 LE CABANON

Dscn7625

トンネル

600 

村の頂上へ着きました

Dscn7640

半分廃墟になっているロクブリュヌ城へ

城入り口真ん前のかわいらしいお家 ニャンコ発見

Dscn7703_2

かわいい

Dscn7707

あらっ起こしちゃった。ゴメンね

Dscn7706

そういえば村でワンちゃんは見かけなかったです。

でも・・・フランス名物(笑) 落し物はありました

Dscn7624

1か所でしか見かけませんでしたので、糞害の町では

ありませぬ

 

結局、100番バス停で降りてから寄り道したりで、村頂上

まで1時間近く掛かりました。

普通に歩くと、15分くらいだと思います。

< 2009年6月 南仏旅行 >

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

ソウルの小さなフランス「ソレマウル」

今月買った南仏特集の雑誌を見ていたら、

 ソウル好きなら要チェック!

  小さなフランス「ソレマウル

今、ソウルで話題のエリア。

カロスキルや三清洞などの地区で人気を博した店が移転

してくるケースも増えている。

ガイドブックに登場する前に先取りしておきたい。

フランスと聞いただけで、目がハートの私

次回のソウルで行こうと思い、ちょっと検索してみると

ソウルナビにもまだ載ってないみたい

情報が少ない中・・・

コネスト

ん??? は???

なんか想像していたのと違う

でも、コネストの記事は2006年のもの。

最近の情報はないのか?

ソウル在住の方々のブログに数件載っておりました。

Su・te・Ki Seoul

でも・・・“ソレマウル自体は噂通りイマイチな感じでした。 

おフランスな雰囲気を求めてはいけません。^^;  

観光客の方が時間を割いて行くような場所ではありま

せんが、在韓組の皆さんや、ソウルには何度も旅行して

いてたまには違った場所に行ってみたいという方は・・・

のほほんソウル生活

あじ風呂

のんびり気ままな韓国生活

エイビーロード2010.4月

やはりお洒落なカフェがあり、クロワッサンやバゲットなどは

美味しいみたい

行ってみたい気もしますが、べつに特別行かなくてもいい

ような気も・・・微妙です

ソレマウルには、フランス人が約800人もお住まいだそう

です♪

やっぱり行っちゃうかも

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

2010年 ロッテ韓国旅行プレゼントキャンペーン応募開始!

今年も始まりました

   クイズに答えてみんなで韓国へ行こう!

 

応募期間

 2010年8月23日(月)~10月31日(日)

Index_header_01_2

応募先→おいしいお菓子といえば・・・ロッ○です。

 今年こそ ご招待のA賞当たっておくれ~

 

ロッテグループ各ホテル協力によるお値打ち価格の

B賞に

な、なんと今年はロシアも・・・高いです

Index_b_04_2 

扶余も初登場  きゃ~朱蒙

でも・・・札幌発はナシ

 

Index_b_03

ソウルは12月~2月、3月~5月出発に分かれ料金も違う。

釜山には、博多港発のフェリー便も増えております。

変わったこと沢山です

 

皆さま、当たりますように☆

 

私、韓国は有償航空券で1回のみ。

あとはJALマイレージ特典航空券と、このロッテで行って

おります

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログへ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

ロクブリュヌ・カップ・マルタン 行き方

南仏コート・ダジュールで、いちばん気に入った

Roquebrune Cap Martin ロクブリュヌ・カップ・マルタン

この村での写真がいちばん多いです

Dscn7663

とってもステキな村ですが、観光地化されておりません。

お土産屋さんが軒を連ねているわけでなく、中世の村に

人々が現在もお住まいです。

Dscn7622

有名どころではありませんので、時間があったら訪れようと

思っていました。

なので、事前に行き方詳しくは調べていませんでした

「地球の歩き方」によると

<マントンから113番バス。1日6往復>

113番バス時刻表

少なすぎる

<SNCF(列車) 階段を徒歩で上がって30分 >

同行者は高齢の両親・・・厳しすぎる

 

マントンのバスターミナルで頂いていた路線図を見ると

Dscn2951

 

もしかしたら100番バスでも行ける

SNCFで行くよりもかなり近い!

Dscn2949

という事でガイドブックには載っていない、私が考えた

ロクブリュヌ村への行き方

(じっくりネット検索すると、書いている方いらっしゃるかも

しれませんが)

100番バス時刻表

100番はニース⇔マントン 便数も多い

113番はモナコ⇔マントン ニースからでは行けないですが、

100番ならニースからでも行けます

 

バス乗車時運転手さんに尋ね、村にいちばん近いバス停

1er ESCALIERで下車。 マントンから15分

Dscn7582

土地柄おおらかな人が多い南仏は、フランスの中でも

特に親切な方が多いそうですが、この車内でも本当に

とてもご親切。

話を聞いていた乗客の皆さんも降りる場所を一斉に

「ここ」。

感激でした

南仏が大好きな理由のひとつです 前回の感激(^^♪

バス停周辺の景色

Dscn7579

この辺りでも、もう既に良い眺め

Dscn7584

村へ続く道は何本もありますが、とにかく坂道を上がると

村の頂上へ行けるそうですので、バス停目の前にあった

ステキなお宅横の道を進みました。

Dscn7585

門にセミ

Photo

この道、とっても楽しかったです

Dscn7587

黒ニャン

Dscn7590

海を見下ろす

Dscn7591

お花もいろいろ

Dscn7592

所々から見える地中海

Dscn7593

またニャンコ  今度は白黒ニャン

Dscn7594

レモン

Dscn7599

今度は何があるのかな

道を進むたび、わくわく

Dscn7600

たぶん、この道の名。

90

かわいい

Dscn7603

ちょっと顔こわい

Dscn7605

だいぶ上まで来ました!

Dscn7606

ずっと上り坂てくてくですが、とてもいい雰囲気なので

全然疲れない

迷路のようになっている中世の村へ着きました

Dscn7609

中世の村は、また次回

~帰り~

113番バス停  発見!

LE LAVOIR

バス停に時刻表がな~い

本当に村の入り口に近かったです。

Dscn7712

バス停の横は、広い駐車場。

レンタカーで訪れる際は、ここに停めればいいのね

Dscn7713

坂道を下がると、

別の113番バス停 SAFT

Dscn7735

時刻表を確認 

やっぱりちょうどいい時間の便がない・・・

Dscn7737

結局

帰りも100番バスで

2eme ESCALIER   

宿泊先のマントンへ戻りました。

Dscn7758

行きとは違う道を歩いておりましたので、バス停も違います。

Dscn2955

ロクブリュヌ・カップ・マルタンはガイドブック(歩き方のみ

掲載)ではちょっとしか紹介されておりませんし、雑誌の

南仏特集でも殆ど見かけませんが、

2006年6月号の「クレア」には載っていました

行き方は・・・SNCFからタクシーで5分・・・のみ。

Dsc00451_2

 

< 2009年6月 南仏旅行 >

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月22日 (日)

2010年正月 南仏&パリ 金額などなど

自分で忘れるので、まとめ

   2009年12月28日~2010年1月7日

     9泊11日 南仏&ちょっとパリ

 航空券 

        ・日本⇔パリ JALマイレージ特典航空券 

         7万マイル(往路エコノミー、復路ビジネス)

         税、燃油サーチャージ 28,260円

        ・パリ⇔ニース エールフランス 27,940円

 ホテル

        ・ニース アパルトマン 8泊 675.8ユーロ

        ・パリ オデッサ     1泊 95ユーロ

 

2009年12月

28日(月)  千歳→成田→パリ→ニース

29日(火)  モナコ

30日(水)  マントン

        モナコ

31日(木)  エズ

2010年1月

1日(金)   ヴィルフランシュ・シュル・メール

        ボーリュー・シュル・メール

        モナコ

2日(土)   サンポール・ド・ヴァンス

        ヴァンス

        ボーリュー・シュル・メール

        モナコ

3日(日)   アンティーブ

        カンヌ

4日(月)   ニース

5日(火)   ニース→パリ

6日(水)   パリ→成田(7日)

7日(木)   成田→千歳

  モナコに行き過ぎです

Dscn8981

 

 現地での交通費 74.2ユーロ

詳細

    ・ニース7日券 15ユーロ

    ・CDG(空港)⇔パリ・モンパルナス 27ユーロ

    ・ニースから出掛けた列車、バス運賃 32.2ユーロ

 

そして・・・

 食費9泊分 約300ユーロ

昨年12月末両替レートは137.7円で、

41,310円。

因みに大変円高の本日のレートは114.16円

34,248円になるぅ

今週両替予定です

どっちにしても物価の高いヨーロッパで、大人2人で

4万は・・・自炊って本当に安いですね。

毎晩飲み放題!食費の1/3はアルコール。 

今回レストランへは一軒も行っておりません

 

元日はモノプリ(大型スーパー)、ギャラリー・ラファイエット

(デパート、地下に食料品)もお休みですが、小さなお店は

開いておりました。

Dscn9983

 

朝、パン屋さんへ行き。

Dscn8689

かわいい店内

Dscn8691

夕方、スーパーでお買い物。

Dscn9017

Dscn8763

ニースの物価

そういえば↑こちらに書くの忘れておりましたが、

モノプリブランドのコーヒー豆、安いのにとっても美味しくて

買いだめ

Dscn0008

あら 具だけではなく、麺も入ってた

失敗もあり

Dscn8827

でも楽しい自炊でした

 

大寒波で寒かったフランス・・・

冬でも温暖なニースですが、暖かい日でも5.5度

Dscn0015

パリは凍ってました

非常に寒くて、お天気も悪かったですが・・・

いやん フランス大好きです

 

 

次回から、やっと 昨年6月のモナコの続き

南仏プロヴァンス編になります(^-^;

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

ニース かわいいお店

カゴ

Dscn0039

ニース旧市街にあったカゴ屋さん。

かわいい~欲しい~けど、カゴはスーツケースに入らないし

荷物になるのであきらめました。

帰国後買った「フィガロ」に

見た瞬間 あのお店だ

 Le Palais d'Osier

Dscn2938

そうそう! 店内でおばあさんがカゴ編んでた

83歳だったんだ

Dscn2937

※カード不可

次回のニースで絶対カゴ買いたい

Dscn0038

このバギー↑ 前に赤ちゃん 後ろにチワワが

Photo_2

 

もう一軒、フィガロにも載っていたお店。

 Alziari

Photo

ニースで一番有名なオリーブオイル店。

缶もかわいい

Dscn0030

私が行った時はお休みでした

フィガロ ヴォヤージュ 【永久保存版!】プロヴァンスとコートダジュールへ。 (HC-ムック) Book フィガロ ヴォヤージュ 【永久保存版!】プロヴァンスとコートダジュールへ。 (HC-ムック)

販売元:阪急コミュニケーションズ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

 L'ETOILE DE L'OPERA

店頭のワゴンもかわいい

Dscn0032

店内もかわいいものばかり

3_2

各3.9ユーロ

2

5.95ユーロ   5つ葉入れてみました  

Photo_3

 

オリーブの木も欲しい(どう考えても無理)

ステキなまな板があり、買おうかもの凄く迷った挙句・・・

買わず。

次回買いた~い 

Dscn0033

全て旧市街のお店です。

 

南仏特集を見つけると買ってます(・∀・)

表紙はカーニュ

CREA TRAVELLER (クレア トラベラー) 2010年 07月号 [雑誌] CREA TRAVELLER (クレア トラベラー) 2010年 07月号 [雑誌]

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

< 2010年1月4日 ニース >

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

ニース トラム無賃乗車

南仏最終日~ニースの町をぶらぶら

Dscn0017

進入禁止標識

 一方通行が多いですね。

レンタカーで街中は難しそうです。

Dscn9986

リゾート地って感じで明るい街

Dscn0016

旧市街

Dscn8718

 

Dscn0042

Palais de Justice 裁判所

Dscn0036

アルベール1世公園

Dscn0029

 

Dscn8708

Promenade des Anglaisプロムナード・デザングレの

観光案内所

Dscn0027

観光案内所はニース駅にもあります

ケロロン

Dscn0026

 

歩き疲れたので、トラムに乗車。

7日券を購入していましたので、乗り放題です。

Photo

疲れたらあてもなく、トラムやバスに乗って終点まで~

たまにやります

Carteligne12

終点 Pont Michel

Dscn0051

特に景色が良いわけでもなく、近代的な建物が建ち並んで

おりました。

Dscn0048

トイレ(有料)あり

Dscn0049   

ニースのトラムは乗車時、車内に設置ある刻印機で刻印

する仕組みになっております。

現地の方が利用している定期券でもピッと♪

ちなみに各停留所や車内にも駅員さんはいません。

列車も改札がなく自分で刻印ですから、無賃乗車しようと

思えば簡単に出来る

でも無賃乗車が見つかった場合はフランス(ヨーロッパ)は

罰金がとてつもなく高い・・・

ですから無賃乗車はそうそう多くはないみたいです。

トラム車内で何気見ていると、刻印していない方がけっこう

いました。

滞在中は1度も検札見かけませんでしたので、トラムはあまり

検札しないのかな?と思っていましたが、終点まで行く途中に

往復で3度あいました。

無賃乗車摘発で男性3人1組で乗り込んできました

Dscn0047

無賃乗車、同じ車両に2、3人 若い男性

やっぱりいるんだ

トラムから降ろされ、連れて行かれました

本当に突然、停留所で停まった時に乗り込んできますので

逃げる時間もない。お~

私のような観光客で無賃乗車はあり得ないと思いますが、

刻印はなんか忘れてしまうことありそうです

 

犬はトラム無料

Dscn9489

飼い主さんと旅行中のイタリアから来たワンちゃん

< 2010年1月4日 ニース >

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (2)

2010年8月18日 (水)

カンヌ旧市街&クリスマス市

港からてくてく坂道を進み旧市街へ

Dscn9946

外壁に鉄仮面

Dscn9942

ちょっとズームで

Dscn9943

仮面の男』の鉄仮面みたい

大騒ぎ

他の町同様、カンヌもトイレが少ない・・・

いやんかわいい~犬トイレものはありましたが・・・

Dscn9947

港から旧市街までは、ひとつも見つけられませんでした

 

旧市街の丘頂上からの眺め 

Dscn9951

展望台から撮った写真↑

Dscn9955

展望台

Dscn9960

やっとトイレありました~展望台の横

Dscn9956

まったくキレイではなかった公衆トイレ < 無料 >

Dscn9958

カンヌというと華やかな海岸沿いが有名ですが、

趣きのある旧市街もなかなか良かったです

Dscn9957

 

カンヌのクリスマス市

港から旧市街へ行く途中にありました。

Dscn9937

オリーブの木で作った“まな板”購入

Dscn9936

クリスマス市での支払いは現金のみでした

 

市庁舎Hotel de Ville

Dscn9964

市庁舎横の広場でちょうど

アンティーク市開催中

目がギラギラ

ここでトントン♪最初に見つけました

Dscn9968

何か買ってわん

Dscn9966

もしかすると、この↑包帯親指

はじめて登場かもです。

そもそも旦那のこの指のせいで南仏へ行ったのでした

その時のマヌケな記事はこちら

 

カンヌらしい壁画

2

< 2010年1月3日 南仏カンヌ >

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

1年ぶりのコストコ札幌♪

先週木曜日に行ってきました。

前にも書きましたが、私は会員になっておりませんので、

毎年夏休みに遊びに来る会員さんに連れて行ってもらう

のを楽しみにしてます

食料品は2人家族には多すぎですし、そんなに買う物もない

ので、会員になっていないわけですが・・・

(でも一番の理由はJALカード使えないから)

なんだかスゴイ荷物です

Dscn2862

ベッド  

今使っているベッドはコストコのこちら

Dscn2876

コストコは本当に犬用品お得ですね~♪

ベッド 2,480円

Dscn2881

ベッドだけ買うつもりで行ったのですが、

安い かわいい 一目惚れ

バスマット(大) 1,128円  

Dscn2870

こちらも、一目惚れ 1,568円

今まで100均のを使っていたので・・・

Photo

あとは

トイレットペーパー 2,198円

Dscn2902

フロッシュ 3個パック 1,198円~ケロロン♪

Dscn2904

木炭 

でっかいです!

Dscn2910

1,598円と大変お得(・∀・)

18㎏・・・重たすぎる 

か弱い女子供だけで行きましたので、車に積むのも

大変でした

 

かわいらしいガラガラ

Dscn2858

1年ぶりに食べました

12

あ~楽しかった 1年に1度のお楽しみ

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

♪My Love

先日買っちゃったセリーヌですが、時間のある時に何度も

観てます

このDVDで、私的にはコレ↓がいちばん 

何度観ても鳥肌が~

 

バトン(本当はマイクスタンド)くるくる~すごい

ちょこっとバトンやっていたことがありましたが、私なら

落とす

つぶやき終わり

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月15日 (日)

日本VS韓国

昨晩の

日本の、これから~日韓の未来』ご覧になりました?

かなり興味深い話題満載で、大変よかったです。

Nhk

この調査結果もおもしろい

Dscn2913

日本人はドイツ人的で、韓国はラテン系^^

妙に納得

 

日韓のこの差!

日本人1位は伊藤博文  韓国人はヨンさま

Dscn2919

歴史大好き女ですので、歴史問題の熱い討論がいちばん

でした。

景福宮などの解説看板を読んでも、あらぁこれも!これも!

日本・・・ですよね。韓国びいきです

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

今年はサッポロ! 札幌大通公園ビアガーデン

信じられな~いくらいビール飲める者が集まる

 ビアガーデンの会 

ずっとキリンビールでしたが、今年はサッポロビールに

しました

国内でも類のない規模 さっぽろ大通ビアガーデン 

今年は8月15日(日)まで開催です。

 8丁目 サッポロ

Dscn2790

キリンは若者が多く賑やか。そろそろ止めたほうが

いいかも?!ということで

そういえば昔、キリンで乾杯をしてジョッキ割った

ことがありました

サッポロは地元のオジサン達も多く、落ち着いた

雰囲気です。

Dscn2811

 

Dscn2814

 

Dscn2792

 8月9日(月) 30度

蒸し暑くて、雨降りそう・・・

早めに行き、屋根付き席を確保しましたが、

やっぱり私は晴れ女

雨降りませんでした♪

皆が集まる前に、まず1杯

1

中ジョッキ

でっかい

その後、すぎちゃんに教えてもらい分かりました。

サッポロの中ジョッキは、普通でいう大ジョッキだったの

でした

どうりで大きいはず(^-^;

 中ジョッキ720ml 750円

2

今年初めてお子ちゃまも1時間くらい参加(関東から遊びに

来ている姪と甥)

 かわいいリボンちゃん&ザンギ(たぶん北海道弁)

Dscn2799

中(大)ジョッキ1杯が2杯になり・・・

メンバー揃ってきたので、樽に変更

Dscn2827

 樽型ピッチャー 3リットル 3,140円

Dscn2829

いったい、この樽を何個頼んだ

7個くらい???

 サッポロのメニュー

Dscn2837

 おつまみ

Dscn2834

Dscn2835

3年前からトイレも増えましたので、かなりです。

前はトイレ、本当に大変でした

Dscn2833

サントリー 5丁目

Dscn2777

サントリーのピッチャーはこれ↓

Dscn2778

アサヒ 6丁目

Dscn2783

キリン 7丁目

 Dscn2785

今年からビアガーデンは21時終了。

すすきのに流れ~またビール飲む

かなり久しぶりに、記憶が・・・途切れ途切れ

酒好きが集まってるとは言え、なんで皆こんなに酒

強いんだ?

私けっこう強いほうですが、皆それ以上

今年は、

関東2人

地元7人(男子3人、女子4人)

9名でした。

メンバーのひとり、まーくんブログ

皆さま、また来年~

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

牛小屋のアイス~北海道

牛が目印

牛小屋のアイス 

Dscn2759_2

 

Dscn2766

辺鄙なところにありますが、

日曜日はいつでもかなり混んでる気がします。

Dscn2774

まぜまぜアイス、まだ1度も食べたことありません

日替りアイスは100種類以上   メニューこちら 

Dscn2773

人気の理由は、

牧場直営

お店目の前に牧場。しぼりたて牛乳のアイス。

当日の朝作ったアイスをその日に販売(当たり前の

で、当たり前ではないのです)。

小さな個人店だからできる、こだわり。

 

店内 犬

Dscn2770

 

ドッグラン

Dscn2748

けっこう広いです

Dscn2752_2

 

Dscn2738

 

Dscn2754

犬連れも多いです

 

〒069-1143 北海道夕張郡由仁町中三川219 細田牧場内

Tel、Fax 0123-86-2848

・営業時間 10:00~18:00

・お休み   水、木曜日

※遅くに行くと、アイス売り切れけっこうありです。

Yunimap3

 

 

暑い暑い暑~い

ここ3日間ほど湿度が高く、風もない・・・

普通は昼間暑くても、夕方になるとかなり涼しいのに・・・

ぜんぜん爽やかな北海道の夏らしくないです

今夏はじめてエアコンつかいました。

あはは(・∀・) 一応エアコンあります~確か昨年は1度も

使わなかったですが

暑すぎるので、ちょっと川遊び

Dscn2722

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

セリーヌ買っちゃった♪

世界25カ国/93都市にて開催され、累計300万枚以上の

チケット・セールスを記録した『Taking Chances』

ワールド・ツアー(2008~2009)をダイジェストDVD化。

2008年3月には東京・大阪での公演が実現、計18万人を

動員し日本を感動の渦に巻き込んだことも記憶に新しい。

Taking Chances ワールド・ツアー:ザ・コンサート [DVD] DVD Taking Chances ワールド・ツアー:ザ・コンサート [DVD]

販売元:SMJ(SME)(D)
発売日:2010/08/04
Amazon.co.jpで詳細を確認する

日本公演は行けなかったので、アメリカでと企んでおりましたが、

結局行けず

ちなみにセリーヌの虜仲間のmajubiiさんは、2度も

大阪編ニューヨーク編

うらやまし過ぎる~ 

生で聴きた~い!ラスベガスぅ

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

カンヌ レッドカーペット

南仏コート・ダジュールで、ニースの次に大きな町

Cannes カンヌ

人口 約7万人  

Photo_6

SNCF Gare de Cannes カンヌ駅

Dscn9972

ガイドブックによると

カンヌ駅は意外と地味で、ここに降り立った限りでは

華やかな空気は伝わってこない。

Dscn9902

確かに、ごく普通の駅

Dscn9903

でも、大きな駅。エスカレーターがありました。

スーツケースなど大きな荷物を持っている観光客には

けっこう重要ですよね

Dscn9904

駅前も地味気味でしたが、

公衆トイレがちょっと豪華 他の町とは違います

Dscn9906_3

 カンヌ駅前のトイレ 0.5ユーロ

 

駅前辺りの街並み~庶民的な雰囲気

Dscn9908

初カンヌ

まずはレッドカーペット

Dscn9909

駅から歩いて、7、8分。

ちょっと遠くからでも、お~赤い

Dscn9911

Palais des Festivals et des Congres

パレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレ

わ~い(・∀・) これが 

毎年テレビニュースで見る、

カンヌ国際映画祭のレッドカーペット

Dscn9912

階段大人気で、写真撮影順番待ちになっておりました。

もちろん私も記念写真撮りました

いきなり、韓国ミーハー

クリスマスの飾りもかわいい

Dscn9914

手形もあります

Dscn9916

北野監督の手形もあるはずですが、見つけられません

でした

チャイニーズシアターと違って、手形ばらばらの場所に

あります(゚ー゚;

華やかなレッドカーペットの奥で、釣り人発見

Dscn9923

 釣れてますか?

1匹だけでした

Dscn9924

ボラ

Dscn9925

旧港

レッドカーペットのあるパレ・デ・フェスティバル・エ・デ・

コングレの裏が港

Dscn9930

とにかく豪華な船がいろいろ

288

 

Dscn9926

丘にある旧市街へ

294

 < 2010年1月3日 南仏カンヌ >

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

もうピアス落とさないぞ♪

世の中に、こんなに素晴らしいモノがあったなんて

つい先日まで知りませんでした

友達から教えてもらったクリスメラキャッチ

Dscn2699

これで!もう!ピアス落としたぁぁぁ 

悲しいことは無さそうです

カラーは、シルバー、ゴールド、ピンクゴールドの3種類

ですが、

シルバーにしました

こんな感じ~

Photo

といっても、高価なピアスは持ってな~い(^-^;

いちばん高かったのは、真珠のピアス。

この曲、とっても好きでした。歳がバレる

 

楽天で購入↓ 3,980円ナリ

楽天全ジュエリーで第3位をタイムセールで記録!【メール便を選択で送料無料】もう勝負ピアスは落とさない!【特許取得】8kgまで耐える本当に落ちにくいピアスキャッチ! クリスメラキャッチ 楽天全ジュエリーで第3位をタイムセールで記録!【メール便を選択で送料無料】もう勝負ピアスは落とさない!【特許取得】8kgまで耐える本当に落ちにくいピアスキャッチ! クリスメラキャッチ

販売元:ルコリエ
楽天市場で詳細を確認する

 

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

アンティーブ ピカソ

Musee Picasso ピカソ美術館   お城です

Dscn9874

1966年オープン 世界最初の「ピカソ美術館」

ピカソ美術館はスペインやパリなど6か所くらいあります

よね

ピカソは1946年、グリマルディ城の一部をアトリエとして

利用。

1946年9月半ばから11月半ばまで、この城で制作した

作品などを展示。パリへ戻る際、23点の絵画と44点の

デッサンを城に寄託。

3

アンティーブで描いた作品は戦後まもなくですから、自由な

国で暮らせる喜びがあふれている作品なのだそうです

 グリマルディ城

Dscn9871_2

古代ギリシャの殖民都市アンティポリスにあったアクロ

ポリスの跡地、そしてローマ時代には城砦があり、中世

には司教館のあった場所に建てられたグリマルディ城。

1385~1608年まで、グリマルディ家の人々の住居と

して使用され、城の名前もそれにちなんで付けられた。

ほほぉ、かなり歴史深い立地ですね

Dscn9873

上記は美術館パンフレットの解説

日本語もあります

Dsc00356

1948年から7年間滞在した、同じくコート・ダジュールの町

Vallauris ヴァロリスで製作された陶器も77点展示。

Dscn9877

お城のテラスへ

Dscn9879

 

Dscn9882

彫刻はピカソではありません。

Dscn9880

とっても良い眺め

Dscn9884

あぶな~い インパクトのある看板

Dscn9895

 

Musee Picasso

Chateau Grimaldi, Place Mariejol 06600 Antibes

Dscn9875

開館時間

 ・冬季(9/16~6/14) 10~12時、14~18時

 ・夏季(6/15日~9/15) 10~18時

 ・夜間開館 7、8月の水曜、金曜 20時まで

 ・休館日 月曜、祝祭日(1/1、5/1、11/1、12/25)

入館料

 ・大人 6ユーロ

 ・学生、65歳以上 3ユーロ

 ・18歳未満 無料

日本人にもとても人気の『ピカソ美術館』。夏場はかなり混ん

でいるみたいですが、冬なのでガラ~ンとしていました。

ゆっくり、じっくり見たい方は冬がいいかもですね♪

Dscn9864

MARCHE PROVENCAL マルシェから歩いてほんの

数分です。

Dscn9867

旧市街の街並みもステキでした

Dscn9870

< 2010年1月3日 南仏アンティーブ >

 

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »