« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月の15件の記事

2010年2月26日 (金)

手術 無事に終わりました

携帯から“無事に終わりました!”タイトルのみで失礼

いたしました

大変ご心配お掛けしましたが、無事に手術が終わり

ました。

大成功です。

しかも予定よりかなり早く終わり、意識も戻りましたので

家に帰ってきました。

 手術時間7時間45分

 開頭~閉頭は5時間50分間だったそうです。

詳細

前日と同じくやはり早くても夜中までは掛かると言われ

ましたので家族待合室で待機。

17時45分頃、ボラさんと呼ばれ・・・途中経過のお知ら

せかと思いきや・・・終わりました。

えっ?!もう終わったの。

とても驚きましたが、先生が笑顔でしたので安心しました。

再検査後に、ICU集中治療室へ

ここで先生のお話でした。

開頭すると思っていたよりも大丈夫だったそうで、早く

終わることができたとのこと。

脳内で出血した血を取り除き、ナイダスという異常な

血管を摘出する手術だったのですが、ナイダスさん

老化で弱っており取る前に勝手に出てきたそうです

先生もびっくりされたそうで、なんて幸運

お陰で麻酔も少なくて済み、麻酔点滴を止めてすぐ目覚

めたそうで、麻酔科の先生もあまりにも早いはっきりした

目覚めで驚かれたそうです。

深刻なお話ですのに、笑い話のようになってしまい

すみません

手術前、手術着に着替後、最後に会った時になんと

旦那はニヤニヤと微笑んでおりました。

これにもびっくり!

とにかく旦那は一刻も早く手術がしたかったので、この日

この時を待っており、かなり嬉しかったようです。

手術直前に喜んでいる患者は、非常に珍しいそうで、

看護師さん、先生方もそれは光栄と笑う

術後、集中治療室では軽い睡眠薬を投与されており、

麻酔の影響で痰がからみ数十分おきに苦しそうでした

が、私が話し掛けると「うるさい」。

私のこともはっきり分かっているよう・・・

ICUには長時間居れませんし、これは看護師さんに

お任せしたほうがよいと思い、帰ってきました。

また明日行きます。

脳はもう問題ないですが、手術前には左目が見えて

いないとの診断でした。

脳の腫れで圧迫されているだけでしたら、数日後には

回復するそうですが、神経が既に破壊されていると難しい

そうです。少し落ち着いた頃に眼科検診になります。

心配ですが、まずは脳の手術が無事に終わり安堵して

おります。

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

無事に終わりました!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

明日手術です

大変ご心配お掛けしております。

無事に手術の日を迎えることができ、ひと安心です。

とても温かい励ましのコメントやメールをいただき、本当に

どうもありがとうございました。

とても元気付けられ、本当に本当に感謝しております。

今日時間など詳しい説明があったのですが、予定では

10時間の手術です。

しかし開頭してみなければ、やはりはっきりは分からない

とのことで20時間みておいてくださいとのことでした。

数分前に日付が変わり、もう本日になってしまいましたが、

午前10時から開始です。

長時間の手術ということで、麻酔が切れても意識が戻る

まで数時間は掛かるそうですので、きっと明後日ではない

かと思われます。

明日からしばらく病院へ行っておりますので、更新できない

と思いますが、結果だけでも携帯からお知らせできればと

思います。

頑張ります!

頑張るのは先生と旦那ですが

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

脳内出血 旦那

旦那が脳内出血で入院しました。

来週木曜に手術(開頭)の予定です。

現在はICU集中治療室から、一般病棟に移りました。

詳細ですが・・・

17日早朝 突然激しい頭痛(耳の後あたり)

家にある血圧計で測ってみると127-184

慌ててネットでこの症状を調べてみたところ、

危ないかも・・・

119番に電話をしその旨お伝えすると、すぐ向かいます

とのことでした。

自宅から歩いて数分のところに、評判の良い脳外科が

あるのですが、ベッドが空いていないため受け入れ出来

ないとのことで、札幌市内の総合病院へ。

時間ははっきり覚えていませんが、救急車が来たのは

早朝5時少し前。

車内での血圧は上が200を超えていました。

病院で即CTやMRI、脳内出血と分かりました。

数時間後に更に詳しい検査で、造影剤を投与。

造影剤で亡くなった知り合いがおりましたので、かなり

心配でしたが無事に検査が終わりほっとしました。

お陰ではっきりした原因、病名も分かりました。

AVM

およそ10万人にひとりの確率

出血による死亡率は10%

高血圧やストレスなどの外的要因はまったく関係なく、

前触れもなく突然起こる脳内出血と先生もおっしゃって

おりました。

旦那の場合は開頭手術でナイダスという異常な血管を

摘出。

幸いにもひどく悪い場所ではないそうで、摘出手術が

成功すると、数か月後には普通の生活に戻れるそうです。

しかし、どうも目がちゃんと見えていないようで・・・ずっと

脳圧を下げる点滴もしています。

意識はありますが、多少変です。

とにかく24時間頭が割れるように痛い

食事はもちろん取ることができませんが、お水は昨日から

飲んでも大丈夫になりました。

少し落ち着きましたので、数日ぶりにパソコンに向かい

病名を検索してみると、同じ病気の方のブログも多いこと!

驚きました!

私は今までこの病気まったく知りませんでした

突然、旅行ブログから病気ブログになりましたが、私は

元気ですので

落ち込んでいても仕方ないですし、なるようにしかならない。

昨日19日は旦那46歳の誕生日でした

来年の誕生日には、去年の誕生日は最悪だったねと笑って

言えますように☆

| | コメント (32) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

ガトーショコラ エシレ地獄谷

今年もバレンタインデーにガトーショコラを焼きました。

失敗

昨年買い換えたオーブンレンジでケーキは初めて。

使い方をまだちゃんと覚えていない・・・

説明書を見ながら

ガトーショコラはチョコレートとバターを合わせて溶かし

ます。

今まではオーブンの予熱中に溶かしていました。

同じくやってみました。説明書にラップ使用とあったので、

耐熱ガラスボールにラップして。

ぎゃ~

煮立ってる

ラップも溶けており、バターとチョコとラップがぐつぐつと・・・

恐ろしい~地獄谷みたいでした

南仏で買ってきたエシレのバター(無塩)も入れたのに

即行、チョコと雪印無塩バターを買いにスーパーへ

作り直して、やっと出来た!ほっ

Photo_2 

みなさんはチョコ差しあげたり、いただいたりしましたか

伯母からデメルおすそ分け

Photo_3

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

さっぽろ雪まつり 韓国モノとか・・・

百済王宮

Dscn0556

百済は朝鮮半島西南側の漢江流域に建国され高句麗、

新羅とともに三国時代を形成し700余年の絢爛な歴史と

文化を築きました。

しかし660年の新羅・唐連合軍の攻撃によって当時の

王宮は焼失しました。

お見事 屋根すごい

Photo

大雪像のひとつですから、けっこう大きいです!

Dscn0549

雪まつり会場にあったポスター

Photo_4 2010世界大百済展 

韓国・忠清南道

2010年9~10月開催

世界大百済展に向け

扶余郡に「百済歴史再現

団地」を建設中。

「百済王宮」も復元。

私は、

扶余=朱蒙なので、わーいチュモン

“大雪像「韓国・百済王宮」はこの中宮殿を、忠清南道の

ご協力を得て、現地取材をもとに雪像化しました。”

雪まつりで

Photo_6 ヨンさまも見るとは

思っていませんでした

 

Dscn0542

氷像の中に高麗人参

Dscn0544 トッポキ

Photo_7

外国からの観光客にも便利ですよね

Dscn0511

靴につける滑り止めも販売 

Dscn0638

滑らないように砂は撒いてありますが・・・

Dscn0551

氷の喫煙所  北欧のアイスホテルみたい

Dscn0633   

北海道名物の食べものいろいろコーナー

Dscn0512

札幌 スープカレー

Photo_8

滝川 ジンギスカン

Dscn0527

弟子屈(テシカガ)  カニカニ合戦 

Dscn0514

室蘭の焼き鳥()   森町のイカ飯 

Photo_9

テレビ塔近くにスケートリンク

Dscn0652

2年前、28年ぶりに復活したスケートリンクです♪

Dscn0650

そして私も28年ぶりにスケート。

学校のグラウンドが冬季はスケートリンクになっており、

マイシューズもありました

Dscn0651_2 こわ~い

立っているだけで

こわい

でも、自転車やスキーなどと同じく、昔乗れ

たら何年経っても乗れるものなのですね。

まあまあなんとかなりました(笑)。

Photo_10 手稲金山から

やってきた

まりもっこり君

Photo_11

こちら↓気に入りました~ぼけら~

Dscn0611

〈2010年2月 まつり〉

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

セリーヌ・ディオン ラスベガス再公演♪

2/11 1:18

送信者 AEG Live

件名   Celine Dion Returns To Las Vegas

      Tickets On Sale This Friday!

一瞬 えっ?!

     

ラスベガス再公演のお知らせ

  2010年3月15日~3年間

  ↑大間違え(゚ー゚;  2011年

なんとしても3年の間にラスベガスに行かなくては

 チケット購入先 こちら

Celine3

$250、175、140、95のお席がありました。

2007年は水色の2・・・今度はもっといい席で見たいです。

今から非常に楽しみ

Photo_2

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

さっぽろ雪まつり 2010

昨日2月10日、雪まつりに行ってきました

Top_l_poster 第61回 さっぽろ雪まつり 

なにか特別なことがない限り、

行かない雪まつり。

だって寒い

本州から親戚が遊びにきた

ので、一緒に

行ったら行ったで

けっこう楽しい

Photo

まるちゃん テレビで見たより巨大でびっくり

Dscn0590

北の動物園

Photo_2

雪とは思えない・・・繊細な動物たち

Photo_3

大雪像の目玉

ドイツ、ドレスデンのフラウエン教会  雪像制作の様子 

Dscn0534

“フラウエン教会は1743年に完成し、200年以上の間、

教会の「石の鐘」がドレスデンの街の姿を印象づけてき

した。

Dscn05401945年、第2次世界大戦

犠牲になり廃墟は戦争と

破壊に対する強い警告の

記念碑となりました。

2005年、世界中からの多額の寄付と崩れ落ちた前の

教会の材料を活用し、再建されたこの教会は、和解と

平和のシンボルとして今日に至っています。”

私が昔訪れた時は、再建の真っ最中でした。

さっぽろテレビ塔の下に“テレビ父さん” 

Dscn0660

テレビ父さん 公式サイト

あとのお三方、何者かと思っていましたが、テレビ父さん

ブログで紹介されておりました。

〈 イカール星人コアックマちゃんアックマくん 〉

皆さん有名人だったのですね

 

気温は-2℃・・・高めでしたが、それでも5時間近くずっと

外にいるとなかなか寒かったです。

雪まつり編つづく

Dscn0622

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

モノプリの洗濯ばさみ

フランスのスーパーマーケット

MONOPRIX モノプリ

かわいい洗濯ばさみ 見つけました

Photo

お花がついています

Dscn0474

見つけた瞬間 即購入!

かわいいから友達へのお土産にも・・・大量買い(笑)。

 ひとパック12個入り 3ユーロ(約410円)

スポンジ かわいい

Dscn0465

キッチンが明るくなりそう 

Photo_2

色の組み合わせで数種類

Dscn0005 地味な洗剤コーナーで

発見

1.78ユーロ

(約240円)

これもお土産にも

しちゃいました。ヤスモノばかりで

アパルトマンのガラステーブルが何気寂しかったので、

ランチョンマットも購入~使ってました

Dscn9105

 2枚セット 5.9ユーロ(約810円)

そして・・・

エコバッグ

Dscn0477

全てSACシリーズになっておりました。

Dscn9998

購入したグレー、こげ茶以外は

オレンジと黄緑byボラの4種類見かけました。

黄緑はなんか変だなぁと思っていたのですが、

パリシャルル・ド・ゴール・エトワールで

Dscn0222

パリジェンヌが持っていたら、変じゃない

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

全てニースの“モノプリ”で購入

Dscn7320 お休みの日を除き

毎日通っていました

のに写真が1枚も

ありませんでした

←使いまわし写真で

42 Av Jean Medecin BP 68 06012 NICE

  ・月曜~土曜 8:30~21:00

  ・日曜、祝祭日 休み

1階(食料品など)はレジ袋が有料でした。

洋服など取り扱っている2階(洗濯ばさみ、ランチョンマット)

は無料。

Dscn9103 1階

レジ手前に0.15ユーロで

販売。

そういえば、マントンの

“SHOPI ショッピ”も有料。

南仏では大型スーパーは

有料化が進んでいるみたい

ですね。

パリのモノプリは無料のままでした

〈 2009年12月&2010年1月 ニース 〉

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

Hotel de Paris クリスマスツリー

モナコ 

Dscn9349

Hotel de Parisオテル・ド・パリ

クリスマスツリー

Dscn9776

可愛らしさを兼ねそなえたステキなツリー

1864年創業

ヴェルサイユ宮殿を模したといわれる豪華絢爛なホテル

ヴェルサイユ宮殿大好き女には、もうたまらな~い

Dscn9782

目がハート

Dscn9780

モナコを代表する歴史的建造物

Dscn9355

夕方6時頃  ライトアップされた姿もまたステキです

Dscn9708

泊まってみたい

Dscn9743_2

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

パリ三越 閉店

パリ三越 9月末で閉店

三越伊勢丹ホールディングスは4日、傘下の三越が

日本の百貨店として初めて欧州に出店した「パリ三越」を

9月末で閉店すると発表した。

ここ数年、営業赤字が続いており、収支の改善が見込め

ないと判断した。

パリ三越は、三越の戦後の海外1号店として1971年

オープン。

店舗面積は約1150平方メートルと小規模ながら、主に

日本からの旅行客を対象に、土産物などを扱ってきた。

ロクシタンも取り扱っておりましたし、

 トイレもよくお借りしました。

過去2度「パリ三越」記事にしたこともありました。

パリ三越のメフィスト

パリ三越閉店???

本当に閉店なんて・・・残念でなりません

メフィスト もう買えな~い

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

モナコ 車と記念写真必須?!

前回のモナコ、途中ですので混ぜます

Place du Casino カジノ広場 

Dscf4088

犬散歩OK♪三脚などダメ看板もおしゃれ

6月(2009年)

Dscf4096

美しく華やか

Dscf4104

1月(2010年)

Photo

広場中央にクリスマスツリー

犬立入禁止 分かるうちの犬だと噴水に入りそう

Photo_2

グラン・カジノオテル・ド・パリの駐車場には

最高級車がいっぱい

Dscn9358

フェラーリ、ポルシェが十数台

ロールスロイスも数台

Dscn9366

奥の駐車場は9割ベンツ

Dscn9361

うちの近所ではあり得ない光景です(^-^;

ガイドブックによると、この辺り

夕方近くになるとゴージャスな車が次々と・・・まるで

映画を見ているようなきらびやかな世界

本当に夕方からはすごいことになっておりました

Dscn9744

皆、車の写真撮ってる 

人物も入って、記念撮影してる~

そうか

ここでは車の写真を撮らなければいけないのね♪

真似して撮る、撮る

2

昔、スーパーカー消しゴムありましたよね。

ボールペンの先で飛ばして遊ぶ・・・いつの時代って

感じですが

弟の消しゴムがあったので、ランボルギーニ、ポルシェ・

カレラなど名前だけ知っていましたが、はじめて実物

見ました

翌日も撮る

2_2

そして

いちばん人気だった車

Dscn9741

記念写真撮影の順番待ちになっておりました

後方

Dscn9740

この車なに?!

気になり、帰国後にちょっと調べてみました。

マセラティMC12ではないかと・・・

びっくり 

1億円 い、いちおく

大人気だったのが分かりました(・∀・)

もう1台

Dscn9750

何か分かりませんが きっと珍しい車かと・・・

皆さん覗き込み、エンブレムの写真も撮っていました。

Dscn9745 

高級すぎるモンテカルロ

〈 2009年6月&2010年1月 モナコ 〉

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

Dscn9766_2

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

出遅れました・・・キャンセル待ち15名・・・

ぎゃ~

毎年この時期になると騒いでおります

あっ 忘れてた

気が付いたら、もう来年の元日まで328日!

慌てて本日、年末の航空券(特典)を手配しました。

どう考えても、330日をきった日はもう取れないとは

思っておりましたが・・・キャンセル待ちです。

マイルがもう残り少ないため、グアムに。

グアムからパラオに飛ぼうかなと思っています

Rock10_2

クジラ島

でも、どうなることやら

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

バンクーバー五輪にセリーヌ?!

差し迫ってきたバンクーバーオリンピックの開会式に

セリーヌ出るかも情報が

当日まではどなたがゲストか分からないですが、

楽しみです

でも楽しみにしているのは、私と

majubiiさん~ニューヨークでセリーヌ♪だけかも

1996年アトランタ五輪のセリーヌ

いちおう最近のセリーヌ

グラミー賞でマイケル歌うセリーヌ

2010 Grammy Awards

↑見れなくなってる・・・こちら

久々のCelineネタでした

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

パリは燃えているか

先日BSで放映パリは燃えているか

原作は家にありましたので(父の本)、学生時代に読み

ましたが、映画は初めて見ました。

レジスタンスの秘密基地だったカタコンブ

映画最後の映像は60年代の巴里~

パリが燃えていなくてよかった!つくづく思いました

パリは燃えているか?(上)

“ナチス占領下のパリは街中に爆薬を仕掛けられ、ドイツ

フォン・コルティッツ将軍の命令一下で吹き飛ぶ、まさに

風前の灯ともいうべき状況にあった。

エッフェル塔、凱旋門、ノートルダム寺院、ルーヴル美術館、

あらゆる歴史的建造物が消滅する危機にあった花の都は、

いかにして廃墟となる運命を免れたか?

第二次世界大戦における劇的パリ解放の真実を描いた、

二十世紀最高のドキュメント。 ”

映画を見て、また原作を読んでみたくなりましたが・・・

近年実家で見かけたことがな~い。行方不明か

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »