モナコ 公衆トイレ
バス停 <Place d'Armes アルム広場>
すぐ横のトイレ
かなり清潔でした
ボケボケ写真で申し訳ありません
トイレ前にベンチがあると、同行者を待つ時も便利
ですよね(・∀・)
ジャック・ラッセル・テリアも小さく写っていますが、
人間用公衆トイレ横に、犬用トイレ袋も
モナコでもやはり緑色でした
〈 2009年6月 モナコ 〉
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バス停 <Place d'Armes アルム広場>
すぐ横のトイレ
かなり清潔でした
ボケボケ写真で申し訳ありません
トイレ前にベンチがあると、同行者を待つ時も便利
ですよね(・∀・)
ジャック・ラッセル・テリアも小さく写っていますが、
人間用公衆トイレ横に、犬用トイレ袋も
モナコでもやはり緑色でした
〈 2009年6月 モナコ 〉
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エズの帰りに寄れなかったモナコへ
リベンジ
なぜゆえ寄れなかったかはこちらをどうぞ(゚ー゚;
前日の夕方は列車がほとんど動いていなかった
コート・ダジュールのterローカル列車。
ストライキでもないのに翌朝も全滅状態でした
バスに変更!
国鉄SNCFマントン駅から、バスターミナルまでは歩いて
5分ほど。
MENTON マントン ⇔ MONACO モナコ
<ニース行き>
↑から、ダウンロードも
できます。
片道 1ユーロ ・・・非常に
安いです
バス運転手さんから切符購入
車窓からの景色
美しすぎる
同じ100番バスとすれ違い・・・
帰りはこれに乗ればいいのね
40分で到着
マントン・バスターミナル発 8:45
モナコ・アルム広場前着 9:25
100番バスは
モナコで数か所に停まります。
私たちはモナコ大公宮殿が建つ旧市街をまず
観光しようと思っていましたので、旧市街最寄の
Place d'Armes アルム広場で下車。
バスを降りた瞬間
ゴミ箱かわいい
超高級リゾート地のモナコ公国は、
道端に何気なく置いてあるゴミ箱もおっしゃれ~でした
< 2009年6月13日 >
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
バスターミナル
ニースなどの長距離線及びマントン市内
こぢんまりしております
※トイレ ありません
マントン初日に寄り、
バス路線図、時刻表をいただく。
マントン・バスサイトRiviera ←こちらから時刻表
ダウンロードもできます
乗り場
マントン市内でも数回乗りました
バス停かわいい
<Musee 市庁舎前>
1、2、3、6、8、903番バス
<Bioves ビオヴェ庭園前>
1、2、3、6、8、100、110、113、903番バス
バス切符 運転手さんから購入
SOLD 1voyage 1回券 1ユーロ
訪れた時は1ユーロ140円くらいでしたが、今日は
128円ですね~旅行者にはなんてお得なユーロ安。
その他には、
10回券 7.5ユーロ
1日券 3ユーロ
などいろいろあるようです。
↓クリックでかなり拡大
どの町でも同じですが、刻印機でカチャ♪
バスターミナル近くにマルシェがありました
お花
オリーブオイルやジャムなど
マルシェ開催曜日が分からない・・・
ふらつーさん情報では
“マントン・マルシェ
Les Halles: 火~日、 中央市場(旧市街)
Marche du Carei: 火曜の午前、 国鉄駅北側、
バスターミナル隣の広場
Marche du Vieux Port: 土曜の午前、 旧港”
火曜午前・・・
私が見かけたのは土曜の朝
マントン観光局サイトでは
“The markets in Menton
Marché Couvert (les Halles),
quai de Monléon, (every morning) fresh produce + clothes
on Saturday
Marché du Carei, promenade du Maréchal Leclerc, (every
morning)
Marché du Bastion, quai Napoléon II (Saturday mornings)
Brocante, place aux Herbes, Fridays”
ん?毎朝・・・
月曜朝はなかったです。
曖昧で申し訳ありませんが、
土曜の朝はあるはずです
高架は線路↓
SNCFマントン駅ホームから
< 2009年6月 >
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
久々に行った本屋さん。
ことりっぷって<ソウル>もあったのですね~全然知り
ませんでした
ソウル
まだまだ行きませんが・・・
小さくて軽いし、次回はこれ持ち歩こう~
ソウル 販売元:セブンアンドワイ セブンアンドワイで詳細を確認する |
昭文社なので、私には地図も
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
そして、ことりっぷサイトを見て
きゃー
<パリ>
12月中旬発売
まったく行く予定ないですが、これも買っちゃう
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
珍しく
こんな雑誌買っちゃいました
![]() |
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2010年 01月号 [雑誌] |
このブログに何度か登場している弟
パリ トイレコードなどなど・・・
本日発売!この「BIG tomorrow」に載るというので、
やはり姉としては買ってみないと!
載ってる(爆) 載ってる(爆)
金持ちサラリーマンとして紹介(爆)
雑誌にブログも紹介されておりました~こちら
(爆)爆笑つづきでした
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
SNCF
Nice ville ニース・ヴィル駅
趣のある駅舎
駅前
南仏 帰れないよ~(1)はないですが
一応こちらが(1)ということでお願いいたします。
「帰れない」でご想像つくとは思いますが、列車が
なかなか来ませんでした
前日にバス遅れ2時間待ち・・・まさか翌日にもなんて!
ついでに更に翌日もです
< 2009年6月12日まとめ >
Menton マントン → Cagnes-sur-Mer カーニュ→
Nice ニース → Menton マントン
7:45 マントンのホテル出発
8:07 マントン発 ter 9:00 カーニュ着
13:59 カーニュ発 ter 14:13 ニース着
17:36 ニース発 ter 18:04マントン着・・・の予定
結局・・・
18:50に発車・・・
1時間15分遅れ
この間マントン行きは6便ありましたが、まったく来ない
※ストライキではありません
ニース駅のホームは、
A
B-C
D-E
F-G
となっており、
同じ列車に乗車予定の皆さんについて
地下通路階段を行ったり来たり
もう疲れた
運良く マントンの方発見
カゴバッグにヨーキーを入れている非常に体格のいい
マダム。何度か見かけた!
犬好き観察が役立ちました。
このマダムに聞いてみよう~英語まったく通じず
でも地元知り合いというマダムが英語分かるヽ(´▽`)/
「私にピッタリついていて」
駅のアナウンスはフランス語のみで、何?なに?ナニ?
まったく分からな~い
英語の分かるマダムが天使に見えました
「こういう事は、たまにある。まぁ今日中にはマントンに
戻れると思う」
すごい!
まだ夕方なのに、今日中なのね~
「なぜ?列車来ないの?」と尋ねると
「分からない・・・別に理由はないと思う」
わー
やっぱり理由ないんだ
フランスでは列車が遅れる理由、事情がないことも多いと
知ってはいましたが、本当なんだ
日本人からみると本当に摩訶不思議です
理由を追求しないところもすご~い。
まさに異文化
ストライキ大国でもあるフランス旅行の際には、スト&遅延を
考慮した日程がよろしいかと思います。
何度も書いておりますが、とにかく私は帰国日に地方からの
移動は絶対避けています。
いやん
過去にフランスでストに遭ってて良かったぁ~
遅れはまだかわいいものだわ~と思えました
しかし・・・数日後のTGVは果たして大丈夫なのか
非常に心配でした
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2007年11月末に開通したトラム(路面電車)
ニースのメインストリート
Av.Jean Medecin ジャン・メドサン通りも走っております。
線路
車体かっこいい
「モノプリ」もあるこの通り、
行きは歩きましたが、帰りはトラムに。
マセナ広場近くの停留所 Massena
ギャラリー・ラファイエット(デパート)前にありました。
停留所に自動券売機
※コインとクレジットカードのみ 紙幣はダメ
パリの駅の自販機では切符買えない女ですが
ここは簡単!
私でもちゃんと購入(コイン使用)できました
1回券SOLO 1Voyage 1ユーロ
その他に
・回数券(10回) 10 Voyages 10ユーロ ・・・回数券です
のにお得ではないのですね
・1日券 Pass 1 jour 4ユーロ
・7日券 Pass 7 jours 15ユーロ
マセナ広場からニース・ヴィル駅近くの
Gare Thiersティエールまでたった2区間乗車。
犬天国のヨーロッパ
やっぱりトラムもワンちゃんOKなのですね~
ヨーロッパでトラムはアムステルダムでしか乗ったことが
ありませんでしたので、嬉しい
あっ!という間に到着
Gare Thiers 停留所
ここからSNCFニース・ヴィル駅までは200mほど
観光案内所の地図には、トラムの停留所(駅)も載って
おります
< 2009年6月12日 >
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
あまり時間はないが、ニースの町をぐるっと見たい
なるべく歩きたくない
こんな観光客(私)にピッタリの観光ものプチトラン。
この日は3万歩も歩いておりましたので、乗りました。
高齢者にもいいです♪
前にちょこっと書きましたが、マルセイユ byボラ
パリ近郊のシャルトルで乗ってから気に入ってます。
おのぼりさんですから
楽ちん
楽しい
発車
あっ♪ ベロタクシー
Place Massena マセナ広場を通り
旧市街に入ります
狭い道も通り
なぜゆえこんな斜め写真になったものか不明ですが
かわいらしい広場 たぶんサレヤ広場?!
地図を見ながら散策しているわけではありませんので、
建物名など分からないのが、ちょっと・・・です(゚ー゚;
お花屋さん
トラムも走っているBd Jean Jauresジャン・ジョレス大通りに
また出ます
ジャン・ジョレス大通り沿いもステキ
カフェ
窓辺のアイビーゼラニウムやブーゲンビリアもきれい
時計がちょうど写っておりました。夕方4時過ぎ。
正午のような明るさです
なんてかわいい 1886年にできた建物のようです。
プチトランは非常にゆっくり走りますので、普通に写真
撮れちゃうところもいいです。
港
城跡丘に到着
ここで1度下車
展望台からニースの街を臨む
復路は乗車してきたプチトランでなくとも乗れますので、
ここでゆっくりすることも可能。
城跡丘からの出発は、30分毎時。
カフェ、トイレもあり
戻ります
ニース駅前の観光案内所で
パンフレットを。
乗り場も教えていただき
ました。
ガイドブックの地図には
乗り場詳しく載っておりま
せん。
プチトランのパンフレットは1種類でしたが、
フランス語、英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、
日本語もあり
冬期は運休1か月以上あるようです。
大人 7ユーロ(約950円)
先にチケットを購入するわけではなく、運転手さんが集金に
まわってきます。
分からなかったので、乗車前にお尋ねすると「座っていて」。
ニース観光
たったこれだけです
< 2009年6月12日 >
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
A賞のご招待はハズレ
特別料金のB賞が当たりました。千歳発は36,500円。
2009年度応募期間 8/24~10/31
遅くに応募したほうが遅い月出発が当たる可能性が高い!
との情報があり、締め切りに近い10/29にネット応募。
2009年12月出発(11/13当選メール)
2010年 3月出発(11/16当選メール)
応募時期はあまり関係ないのかもです
昨年度と異なる点
選べるホテルが増えておりました
基本は<蚕室>ロッテホテルワールド
・<明洞>ロッテホテルソウル
本館スーペリアルーム +5,000円
本館デラックスルーム +8,000円
新館 +10,000円
・ロッテシティホテルMAPO
-2,000円
う~ん
A賞でしたら、何が何でも行きますが・・・
今回はたぶん行かない
ちなみに友達も当選。同じくB賞ですが
友達1 1月出発当選 4月ソウル旅行手配済み
友達2 2月出発当選 5月ソウル旅行手配済み
2人ともJALディスカウントマイル利用で、メトロホテル泊
ブログ友達ひなさん 2月出発当選 3月にソウル
皆さんロッテはパスみたいです
韓国へ行く友達たくさんだ
↑お二方は12月出発
いいな、いいな
A賞当選目指し、もちろん来年もロッテ応募します(・∀・)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
1か月以上前のお話ですが、
ノンアルコールビールの飲み比べをしました。
想像以上に味が違っており、びっくりでした。
ビール大好き私的順位
キリン
サントリー
アサヒ
サッポロ ・・・薄~い、ビールの味がしな~い
2度とサッポロは飲まんぞ
サッポロビールはやっぱりクラシックだ
気に入っている
<’09富良野
VINTAGE>
おいしい
北海道限定
発売ですけど
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ニース
Av.Jean Medecin ジャン・メドサン通りの「モノプリ」
42 Av Jean Medecin BP 68 06012 NICE
・月曜~土曜
8:30~21:00
・日曜 お休み
パリ以外のモノプリは
はじめて(・∀・)
南仏らしい~マルセイユ石鹸がたくさん
カラフルで香りも豊富♪
犬みたいにクンクンしてしまいました
しかし!買いたかったマリウスファーブルやル・セライユ
などの石鹸はなく
モノプリでは取り扱っていないようです。
←こちら
自分用にひとつだけ購入
220g 4ユーロ(約550円)
石鹸の他に、
ラベンダーもの、プロヴァンスプリント小物、カリソンなど
南仏土産がいろいろそろっておりました。
前に書きましたが、 エコバッグ(6/29ボラ)と
カリソン(9/7ボラ)もちょっとだけ購入。
ニースには他に3店舗
・1/3 Place Garibaldi 6000 NICE
・18 Bd Gorbella 6100 NICE
・8 Av Flirey 6000 NICE
ニース以外のモノプリ
・カンヌ
9 Rue du Marechal Foch 6400 CANNES
・ヴァンス
12 Av de la Resistance 6140 VENCE
・グラース
Place Martelly 6130 GRASSE
・サン・ラファエル
50 Bd Felix Martin 83700 SAINT RAPHAEL
・サン・トロペ
9 Av General Leclerc 83990 SAINT TROPEZ
・ドラギニャン
8 AV Mal Foch 83300 DRAGUIGNAN
※2009年11月14日現在
検索先 MONOPRIXサイトの
NOS MAGASINS PRES DE CHEZ VOUS
南仏下調べで、宿泊先のマントンにはお店な~いと知り、
ちょっとがっかりでした。
< 2009年6月12日 >
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
南仏コート・ダジュールの中心都市 Niceニース
人口 約35万人
高級リゾート
皆さんご存知ですよね
でも実は私
ニースはものすごく行きた~い!というのでは
なかったのですが(゚ー゚; コート・ダジュールへ行き
ニースへ行かないのは
なんだかなぁ
ちょっとだけ寄る予定にしておりました。
あまりわくわくもせずに訪れたのですが、
行ってよかった
Place Massena マセナ広場
なんて美しい広場
感動
ステキすぎる
田舎町もステキですが、洗練されたこの街並みも
とってもステキ(・∀・)
南仏らしい赤い建物たちがかわいらしい
「ギャラリー・ラファイエット」もかわいい
テレビや写真で見たのと全然違う~
やはり訪れてこの目で見ると違うのだなとつくづく
思ったのでした
< 2009年6月12日 >
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
SNCF カーニュ・シュル・メール駅
高速道路の下に駅舎
観光案内所へ行くのにひどく迷いましたが、
帰りに見るとちゃんと駅前にもこちら標識が
あったのでした。マヌケすぎる
高架下
カーニュ駅構内
窓口1か所
こじんまりしております
売店はなく、
自販機のみです。
お向かいのホームへは、線路上も横断できるつくりに
なっておりました。
写真を撮るのすっかり
忘れておりましたが、
←このような感じです。
※マントン駅写真
スーツケースなど
大きな荷物がある時も楽ですよね
宿泊先のマントンからカーニュまでの列車運賃は、
大人片道6.4ユーロ(約890円)
往復で12.8ユーロですが、
窓口で渡された切符はこちら↓
CARTE ISABELLE カルト・イザベル
大人 往復 12ユーロ
ちょっとだけお得
このカルト・イザベルなるもの知らなかったのですが、
帰国後に調べてみますと SNCF Carte Isabelle
コート・ダジュール夏限定6月1日から9月30日までの
ローカル列車TER乗り放題1日券みたいです。
往復で12ユーロ以上になる場合は、ご親切にこちらに
していただけるようです。
ちなみにSNCFのローカル列車は途中下車OK
普通の切符でも目的地までの路線上にある駅では
途中下車できます
切符(乗車券)は刻印後24時間有効です。
イヌネコのポスターが可愛らしかったので
Cagnes sur mer ⇔ Nice ville
カーニュ・シュル・メール駅からニース・ヴィル駅
14分と近い♪
ニースと付く駅は他にふたつ(Nice St Augustin、Nice Riquier)
あり。
Fiche Horaireフィシュ・オレール(無料時刻表)は
4番です
トーマスクックの時刻表では361番ですが、
中間の小さな駅は載っておりません
ニース・ヴィル駅へ到着
ニースの観光案内所は分かりやすい 駅のお隣
ニース駅の観光案内所
Nice Tourist information offices
・夏 6月~9月
月~土曜 8:00~20:00
日曜 9:00~19:00
・冬 10月~5月
月~土曜 8:00~19:00
日曜 10:00~17:00
都会のニース
観光案内所も私たちのような観光客で賑わっておりました。
ニースの町へ
< 2009年6月12日 >
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ご近所限定お知らせですが
キムチ
釜山から16名の方が来日され作った本場のキムチ
11月21日(土) 10時~15時まで(売り切れ次第終了)
・白菜キムチ 1kg 800円
・大根キムチ 1kg 500円
500g 300円
3㎏以上は予約できますので、予約しちゃいました。
詳細 新札幌聖書教会
<お知らせ>に載っております。
牧師さんが韓国人の教会です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
韓国通いとこの沖縄土産
雪塩ちんすこう
おっ!
これは
友達のブログで
見た!
あのおいしいと評判の おやつ編~神戸マダムさま
あまじょっぱくて、おいしい~
人気なのが分かりました
九味スパイス
“大人気!チリベースの
万能スパイス!
数種類のスパイスを
ブレンドしたオリジナル
スパイスです。
カレーのお供に、また肉料理にも揚げ物にも、焼物や
お好み焼き、マヨネーズに和えてもと、万能タイプの
スパイスです。”
さっそくフリフリしてみます!
竹富島へ行っていたいとこ。札幌からではソウルより
時間かかる ~ そうなんだぁ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
11月2日から再放送されている『太王四神記』
前に見た(吹き替えですが)のに、またもやはまってます
特に旦那が
BShiも録画できるようになった我が家ですが、
すぐ見た~い
毎晩1時まで鑑賞
いやん 高句麗鍛冶屋村だわ
また行きたくなっております。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝友達から電話が
「ボラちゃん、テレビにパリ出ているけど見てる?」
見てな~い
慌てて見たところ
びっくり
パリでは日本の50円玉をネックレストップにするのが
流行っているそうです
穴の開いた硬貨は世界的にも珍しいそうで、ちょっと
調べてみたところ、現在では日本とデンマークだけ
みたいです。
私もつけてみました 生まれた年の50円で
これ、日本でつけていたら大笑い
でもちょびっとかわいいかも
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
カーニュで会ったワンちゃん かわいい
訪れた先々で撮っておりますが、
歯が!
もしかして
怒ってる
ちょっと怖い顔
です
カーニュ新市街
アパルトマン かわいらしい
9時に着き、14時頃まで滞在。
オ・ド・カーニュ(旧市街)をもっとゆっくり散策したかった
です。とてもステキですのに、観光化されていないところも
かなり気に入りました
地中海沿いにも行ってみたかったですし
また訪れたい町です。
南仏 コート・ダジュールの
<カーニュ・シュル・メール>
人口5万人弱
お体の不自由な方の滞在、観光に力を入れているそうで、
地図には車椅子マークがたくさん(100ほど)表示されて
おります。
公衆トイレも
SNCF 国鉄駅も階段がなく、バリアフリーでした。
お年寄りにも優しい町と感じました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
南仏 カーニュ・シュル・メール観光案内所
Cagnes-sur-Mer Office de Tourisme
6 Boulevard Marecha Juin マレシャル・ジュワン通り
・7月、8月
月~金曜 9:00~12:30、14:00~18:00
土曜 9:00~12:30
・9月~6月
月~金曜 9:00~12:00、14:00~18:00
土曜 9:00~12:00
・日曜お休み
地図などいただく
SNCF国鉄で行った場合
駅から歩いて5分ほど
斜め向かいに教会あり
しかし迷い、
1時間も彷徨いました
観光案内所=旧市街方面です。
普通、観光案内所は観光客に分かりやすいところに
あると思うのですが・・・今となればそれ程分かりづらく
ないかもです
ガイドブックの地図を指差し、5人以上の方にお尋ね
しましたが、皆さん???
の地図も悪いな
観光客にしか用事のない場所ですから、ご存知ない
のも無理ないですよね。
私も札幌の観光案内所どこですか?と聞かれても
知りません こんなに!
それにしても、
『地球の歩き方』の地図は本当に・・・
他国でもこの地図に何度迷わされたことか。
そういえばブログ友達のミカハンちゃんが、以前
”地球の迷い方”と書いてあった
でも南仏詳しく載っているガイドブックは「歩き方」
のみですから、あまり悪口は言わないでおきます
迷った際マルシェもあり、ちらっと見て歩きました。
とり
ちなみにカーニュは、Googleのストリートビューも
あります。
< 2009年6月12日 >
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
思いっきりウソ書いておりました うそ記事10/18
毎週土曜21時からの
明後日11月7日がモンサンミッシェルとロワールでした。
ごめんなさい
ロワール1000km
世界遺産と美味しいフランス・ミステリー
番組サイトには牡蠣、オムレツのことも書いてあります。
デザートオムレツ~美味しかったとは書いていない・・・
“昔の人はおいしいと感じただろう”・・・(爆)
フランス好きの方、どうぞお見逃しなく!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
南仏5日目 初外食
なんてことはないピザ&サラダです(^-^;
ルノワール大通りからちょっと入った
住宅街にあったお店
地元らしき方で混んでおりましたので、
おいしいのかなぁと思い
でも本当はこの前に街中でおいしそうなお店を探し歩いた
のですが、これっというのが見つからなかったのでした
本日のオススメ <魚介類のサラダ>
8.6ユーロ(約1,200円) バゲットつき
フランス(ヨーロッパ全土?)でサラダを注文すると
パンも必ず一緒についてきます。
フランス人の昼食は、パンとサラダだけの方多いです
よね
超ビッグピザ!!! あまりに大きくてビックリ
8.5ユーロ(約1,200円)
私が作ったようなイビツな形
でも手作りって感じ(*^-^)
分かりますで
しょうか。
サラダも一人前
としては、かなり
多いです
3人でサラダとピザ2枚注文
写真奥のピザは7.5ユーロ(約1,050円)
1.4ユーロ
このお店にして
よかった。
サラダ、ピザもかなりおいしい。
フランスでけっこうピザ食べておりますが(なぜに
フランスでピザ!?って感じですが)、しょっぱかった
ものが多かったです。
ここは塩加減も
生地カリカリ
しかもお値段安め
私たちは外のテラス席にしましたが、店内はこのような
雰囲気。
ご夫妻で切り盛りしていらっしゃるそうで、イタリア人の
すてきなマダムがとても明るく感じいい
英語も通じます。
店内のトイレ
妙にかわいい
外国のトイレ手洗い場で、水の出し方が分からないこと
よくある私ですが
あれ
蛇口がない
でした。
ボール下のレバーを
上げ下げして水を
出す。
ポンプ式?というのでしょうか。
はじめて見ました。
おもしろ~い
AL C'ANTO
カーニュ・シュル・メール
アナトール・フランス通り
長距離バスターミナルの近くです。
またカーニュへ行くことがあったら、行っちゃいます。
〈 2009年6月12日 〉
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
北海道 長沼町 ハーベスト
農園直営のレストラン
札幌から訪れる方も多い、
けっこう人気のレストランですので予約しました。
2階席にご案内いただく
明るく広々した店内
木のぬくもりが優しい雰囲気
このログハウス、
農閑期に4年も掛けて建てた手作りだそうです。
私たちのお席
北海道らしい風景を楽しみながら
白菜のスパゲティ 友達注文
コロッケミートソーススパゲティ ボラ注文
おいしい
変わった椅子! おもしろい
1階レジ横にケーキ、パンなど・・・
かわいらしい小物もいろいろ売っていました
農園で収穫されたフルーツや自家製ジュース、ジャムなども
ログハウス横のこちら↓で販売しております。
もう食べてしまい写真がありませんが、アップルパイも
美味
プルーンも
購入。
生プルーンは
はじめて
皮も食べれる
のですね~
かなりおいしい
ハーベストHPの農園情報によると、プルーンの賞味
時期は9月下旬~10月だそうで、ぎりぎりでした。
かなり久しぶりに訪れたハーベスト
地元なのに迷い 自分でビックリです
道道45号線(恵庭栗山線)
サイロと長沼スキー場看板が目印です
そして本日
札幌でも初雪
札幌の隣の隣、長沼町ではほんの少し積もったようで
お昼に訪れても雪が残っていました。
つららも
かなり寒かったのは言うまでもありません
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント