« エッフェル塔 120歳記念でキラキラ☆ | トップページ | やっとBS録画&麻薬犬 »

2009年10月26日 (月)

「ルノワールの家」開館時間注意!

南仏、カーニュ・シュル・メールの丘にある

Musee Renoir ルノワールの家(美術館)

庭園へ続く小道 すてきです

Dscn7215

オリーブの木たち   絵描きさんも数名

Dscn7200

立派なオリーブの木   何百歳くらいなのでしょうか

Dscn7220

のどかでとてもステキな空間です

Dscn7201

別荘 (お土産さん)

Dscn7204

カーニュ観光局でいただいたパンフレットによると、

   ※日本語あり

Dscn7075

1960年にこの敷地はカーニュ町で購入し、美術館に。

絵画11枚といくつかの彫刻が展示。ルノワールは晩年

彫刻も手がけていたそうです。

さっ『ルノワールの家』へ

Dscn7207

絵画のあるお部屋は写真撮影禁止

ルノワール一家愛用の家具などもそのまま保存 

Dscn7210

1908年に建てられた屋敷

クラシックですてきですが、当時はモダンで

最新設備を備えた屋敷だったそうです。

100年も経てば、モダンもクラシックになりますね

バスルーム 

Dscn7213

アンティークですてき 

Dscn7214 トイレ

かわいい窓

さすがにここは、

改修されており、

観光客も使用

できます。

 無料♪

1階窓からの景色 

Dscn7209

2階窓からの景色

Dscn7212

地中海も臨める、素晴らしい景色

こんな眺めの良いお家に住みた~い

が、しかし、浸っている時間などまったくなく、

『ルノワールの家』滞在時間わずか15分

本当に駆け足でサっと見学。

着いた時から、ちょっと変だなとは思ってました。

カーニュで一番の観光名所ですのに、観光客が少な

すぎる。

それもそのはず、もう閉館でした

勝手な思い込みで、美術館にお昼休みはない!

でもよくよくガイドブックやパンフレットを見ると、ちゃんと

お昼休みも載っておりました。

いったい私は何を見ていたものか・・・注意力が足りない

うえに、思い込みも激しすぎ

そして、お昼休みでも庭園は見れると思っていたところ、

大間違いでした。

学芸員さんたちは交替でお昼休みではなく、全員車で

立ち去り 門も施錠

敷地内全て立入禁止になりました

という訳で、庭園も入り口付近のみしか見ることが出来ず、

とても楽しみにしていたのに、かなりガッカリでした

Photo

ルノワールの家

開館時間

12時から14時 お昼休み

・5/1~10/31

 10:00~12:00  14:00~18:00

・11/1~4/30

 10:00~12:00  14:00~17:00

・火曜 休み

入館料(2009年度)

・大人 4ユーロ

・学生、グループ 2ユーロ

・18歳未満 無料

・グリマルディ城との共通券 6ユーロ

そして改めて確認すると、カーニュの町は観光案内所も

他の観光場所もほとんどお昼休みが2時間程ありました。

お隣の長靴の国みたいです。

南仏でお昼休みがない町は、マルセイユやニース、エクス

などの大都市のみだったのでした

Dscn7221

帰りはバスで・・・思いも寄らない短い滞在、バスもなく

また歩いて街中へ戻りました

まあこんなマヌケ 私くらいだと思いますが

開館時間ご注意くださいませ♪

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

|

« エッフェル塔 120歳記念でキラキラ☆ | トップページ | やっとBS録画&麻薬犬 »

 ♪南仏 カーニュ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ルノワールの家」開館時間注意!:

« エッフェル塔 120歳記念でキラキラ☆ | トップページ | やっとBS録画&麻薬犬 »