新聞くれ
コメントでウケテいただきましたので
記事にいたします。
お肌もピチピチ10代後半学生の頃 添乗員さん付きの
大人数ツアー(確か50人くらい)で行った初パリ。
添乗員さん 「これは覚えておくと便利ですよ」
新聞くれ ↓
S'il vous plaît スィル ヴ プレ
英語のPleaseに相当するフランス語~お願いします
メトロの切符、カフェなどで注文する時でも最後に
「新聞くれ」
こういうのはけっこうあるのかな
私があと知っているのは英語ですが、
「斉藤寝具店」くらいです
サバも一度聞いたら忘れないフランス語ですね
| 固定リンク
「I love Paris」カテゴリの記事
- パリから帰国編 2016年(2017.01.30)
- ニースからパリへ移動~ロワシーバスにビックリ!(2017.01.24)
- 2016年パリ 徒歩のみ(2017.01.27)
- 2016年お正月 南仏&パリまとめ(2017.01.31)
- パリ ムーリスのピスタッシュくん(2016.02.27)
コメント
記事にしていただいてありがとうございます。

十代の頃ということはかなり前から使われてたんですね
全然知らなくて大ウケしまくり・・・
でも、これを言うと言わないでは店員さんの対応全然違いますよね~。
投稿: majubii | 2009年3月27日 (金) 00時16分
majubii師匠へ
師匠も私も十代後半なんて、ほんの数年前ではないですか
盆十も大ウケです
師匠が考えられたのですよね(・∀・)イイ!
店員さんたち何も買わなくても、メルシ伯母
でかなりニッコリして頂けますよね♪
投稿: ボラ | 2009年3月27日 (金) 00時46分
ボラさん十代の時に初パリ行かれてたんですね!
なるほど
そうゆう意味だったんですかぁ。
変に日本語知っているウェイターさんとかには慎重に発音しないとダメですね
投稿: パープル | 2009年3月27日 (金) 04時17分
パープルさんへ
日本語の分かる方に言って、新聞持ってこられたら大笑いですよね

十代・・・歳をご存知のパーくんにはごまかしきかな~い(笑)。大昔ですが初パリと変わらず、今もパリへ行くと感動の嵐
です。
投稿: ボラ | 2009年3月27日 (金) 20時27分