« 5度目のゲリラ豪雪 新千歳空港 | トップページ | ハワイ 魚釣り »

2009年2月18日 (水)

Pomegranateって何? 

ハワイ島 コナ 

Alii Dr. アリイ・ドライブ沿い

Kona Farmers Market コナ・ファーマーズ・マーケット

↑Webサイト(地図あり)

Dscn3676   OPEN

水曜~日曜

Am7:00~

Pm4:00

お花

Dscn3677

新鮮フルーツもいろいろ

Dscn3678

食べたことのないフルーツが

Dscn3679

Pomegranateって何 英単語が分からない

お店の方に聞いてみても、さっぱり???

似た味のフルーツはないそうで・・・「甘くて美味しいから食べて

みて

Dscn3750 コンドに戻り

切ってみる。

これはどう見ても

白い部分を食べる

ものではないな。

赤い種を食べるんだ!たぶん

帰国してから、辞書を引く。

あ~これ『ざくろ』だったのね

『ざくろ』北海道では食べません。スーパーにも置いていない。

街中のデパ地下にはあるのかも。

関東の友人に話すと、こっちではスーパーでも売っているし

木もあり実もなっているよ

そうなんだ~

同行者の関東生まれ育ちの義妹だったら、絶対見た瞬間に

分かったはず・・・ここへは一緒に行かなかったので

ざくろの木を検索してみると、

〈 北海道南部以南では庭植えで栽培可能 〉

やはり札幌では不可能みたいです。

他には、スターフルーツとマンゴー買いました♪

Dscn3752

Dscn3755

私はマンゴーアレルギーなので、ちょっとしか食べれませんが

〈マンゴーはウルシ科

マンゴーでかぶれる人はウルシやギンナンでもかぶれを起こす

ので注意が必要です〉 確かにウルシには毎年のように

かぶれてます

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

|

« 5度目のゲリラ豪雪 新千歳空港 | トップページ | ハワイ 魚釣り »

ハワイ」カテゴリの記事

コメント

ボラさんの記事を見てると意外な話が多くて驚くことが多いです

写真を見た瞬間、「ざくろやん…」って思ってしまった私。
小学校の頃、校庭に生っていてよく食べましたよ~
北海道では食べないんですね。ビックリ

そしてボラさんがマンゴーアレルギーだったとは!
私が台湾へ行くたびバカ食いしているのを冷ややか~に見ていたのね、きっと

投稿: majubii | 2009年2月19日 (木) 04時01分

北海道にざくろなかったんですね・・・
パパに聞いたら、初めて食べたのは、私の実家って言ってました
普通に食べてたので『ざくろ』の写真見て
食べたくなりました。
来年は市場に行って、フルーツ買って食べよう

投稿: ayaryo | 2009年2月19日 (木) 08時12分

majubii師匠へ

「やん」関西弁でいいですね

木がないので、北海道では食べる文化がない!など、ざくろの木を検索したらありました~やはり本州では一般的な果物なのですね
私にはドリアンくらい珍しいものでした(笑)。でも親も写真を見せると「ざくろでしょ」知ってました(笑)。

マンゴーあんなにたくさん食べれていいなと思ってましたよ
旦那はマンゴー大好物なので、前回のあのひとりでパクッ写真を見て、いいなって言ってました

メロンアレルギーでもあり、甘い夕張メロンなんてとんでもないです。ひとくちでバイバイ


投稿: ボラ | 2009年2月19日 (木) 08時14分

ayaryoちゃんへ

やっぱり
パパくんも北海道では食べたことなかったのね♪

切ってみて、
なんだこれ
実はどれ
不思議でした。

市場にはかわいいアクセサリーなども売ってましたよ~パパくんに言わせると日本ではつけないだろ カメとか(笑)。


投稿: ボラ | 2009年2月19日 (木) 08時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pomegranateって何? :

« 5度目のゲリラ豪雪 新千歳空港 | トップページ | ハワイ 魚釣り »