« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の35件の記事

2009年2月28日 (土)

パリ 『Passe NAVIGO Decouverte』購入

パリ市内、郊外の公共交通機関乗り放題のICカード

Passe NAVIGO に1週間用が登場し、

私のような短期旅行者でも使えるようになりました

Passe NAVIGO Decouverte 

パス・ナヴィゴ・デクーヴェルト

同じく乗り放題でした<カルト・オランジュ>は

販売停止

ガイドブックでは2008年夏以降の改訂版から

ナヴィゴ・デクーヴェルトに。

カルト・オランジュの記載はなくなっております。

2008年12月では

Dscn4446_2 ←こちらもまだ使えるよう

でしたが、

ICのほうが便利。

新しもの好き

おふらんすキューピー部分は顔写真  

写真縦3cm×横2.5cm(日本から持参)

Dscn4464_2

Dscn4457 

Passe NAVIGO・Carte nominative・透明ケースの

3点セット

透明プラスチックケースに適当に入れていたところ

エラーで駅員さんにチェックをして頂いた際、

正しい入れ方を教わりました。

Dscn4454

Dscn4444

Dscn4443

 206 374

番号をくり貫いてある

部分に合わせます。

シリアル番号が上下に

並んで正解。

ふらつーさんに

〈 プラスチック製のケースは簡単に抜けてしまう作り

なので注意 〉

とありましたが、正しく入れるとビクともしません。

ケースに入れた時カシッと音がなり、固定。

私も間違えて入れていた時は、抜けました

Dscn1785

Dscn1786

いちどPasse NAVIGOを購入すると、次回からは機械でも

チャージ 1週間、ゾーン別でのチャージ

これたぶん私できません 窓口だな

Dscn4466 ・Passe NAVIGO

decouverte 

5ユーロ

・Carte Orange semaine

Z1-5   33ユーロ

空港 ⇔ パリ市内への

Dscn1783 RERでも使おうと

思っていましたので、

ゾーン1-5を購入。

これでヴェルサイユ、

ディズニーランド

パリ(結局行かず)にも使える

パリ市内のゾーン1-2  16.8ユーロ

Carnetカルネ(10枚組回数券)は、11.4ユーロですから

公共交通機関を乗り回すのでしたら断然お得です♪

★基本はカルト・オランジュと同じ

1週間(月~日曜日まで有効)

前週の金曜から当該週の水曜日まで購入可能

パリは5泊。NAVIGOの有効期間に合わせて、

月曜日~土曜日の滞在にしました。

バス乗り放題

Dscn2309

Dscn2310

2008年12月のパリ旅行

このナヴィゴ・デクーヴェルトをいちばん調べました。

購入できる駅がまだ少ないようで、大きな駅にしか置いて

いない・・・大きな駅でもないところもあるなど

空港CDGでは確実に購入できるとのことでしたが、なんと

私が行った日は販売中止

メトロ・オペラ駅でも買えるとの情報を思い出し、移動

結局オペラで買えました。スーツケースを持ち歩き

地下へ 布製なので軽いですが

私が調べたのは昨秋 現在はふらつーさんのナヴィゴ情報

増えています♪

そういえば、トップページ「ふらつー劇場」に私載ったことが

ありました。ネズミ情報で

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月27日 (金)

パリ トイレコードがあるマック

パリ サン・ミッシェル大通り

65 Bd.Saint Michel

エドモン・ロスタン広場角のマクドナルド

       トイレ・コードあり

Dscn0897

トイレ・コードの矢印つき店舗   親切

Dscn0903

このマックはオシャレ~ちょっとしたブティックみたいです

Dscn0904

Dscn0905

Dscn0901 トイレも掃除が行き届いて

おり、きれいです。

※出るときも注意

私はこのボタンに

気が付かず

Dscn0900_2

ドアが開けられない

トイレから出れない

数十秒後に入ってきたパリジェンヌに教えて頂き、

無事トイレから脱出できました

SORTIE (出口) の下に《押す》絵表示もありますので、

普通は気づきますよね。 

たぶん私くらいでしょう

〈 2008年12月 パリ旅行 〉

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハワイ バーガーキングのトイレ

ハワイ島滞在7日間、ほぼ毎日行っていた

『バーガー・キング』

トイレ

Dscn3578

Dscn3581

Dscn3582 清潔

きれいです。

こんなトイレばかりでしたら

いいですね

   BURGER KING  コナ

Dscn3585 75-5597

Palani Rd.

パラニ・ロード

(808)326-2050

ドライブスルーあり

Dscn3586

Dscn3587

〈 2009年1月 ハワイ島旅行 〉

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月26日 (木)

アロハくま

ひとめ惚れ

アロハくま

Dscn3020 かわいい

いい歳なので

こういう類のものは

もう買わないと

決めていましたが、

これにはイチコロ。

服、アクセサリー

違いも数種類。

非常に迷って

Dscn4483 カメと貝殻がかわいらしい

これにしました。

お部屋に戻り、

記念撮影

Dscn3022

Dscn3024

かわいい 

かなり精神年齢低いです

111t ハワイ島 ワイコロア

Queens' MarketPlace

クイーンズ・マーケットプレイス

PACIFIC NATURE

シュタイフなどではないので、お手頃価格くま $25.99

Dscn4489 うちのアロハくまが

2匹になりました。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

ハワイ ボード犬

ハワイ島で会ったワンちゃんたち

Dscn3692

カメラ目線

Dscn2985

かわいい

P1050047

ハワイでよく見かけるこの犬種。

飼い主さんに犬種名を教えて頂きましたのに、

また忘れてしまいました

ハワイアン・なんとか・・・

この2匹も何犬でしょうかね。

P1050045

P1050044

洋服を着たチワワちゃん         一度にこんなに

Dscn3689

Dscn3542

てっきりドッグウォーカーかと思いましたが、7匹全て

飼っているそうです 7匹って・・・かなりすごいですよね。

はじめて見ました! ボード犬

P1080251

なんとも見づらい写真で申し訳ありません

飼い主さんとパドルボードに乗っています。

このボード犬はスクーターに乗って帰りました

P1080271

P1080265 ボード、

スクーターにも

乗れるなんて、

日本のテレビに

出れるかもよ~

ワンちゃん

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年2月24日 (火)

Hallyu

先ほど郵便で届きました。

Dscn4427

SONGS FROM

KOREA

Hallyu

「お届けが遅くなり、

大変申し訳ございま

せんでした。」ロッテ韓国

旅行プレゼントキャンペーン

参加特典だったようです。

このようなものを頂けることすら忘れていました。本当は

知りませんでした

K-POPが10曲 歌手BoAしか知らない

Dscn4428

ドラマの曲もある 

Dscn4419_2

Dscn4423_2

 

これは数曲知っていました

非売品DVDのようなので、オークションに出したら

売れるかも・・・500円~4,500円でありました

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月23日 (月)

ハワイ 幸運の馬の毛もの

ハワイ島 ワイメア(カムエラ)

Parker Ranch Store  パーカー・ランチ・ストア

馬の毛ブレスレット $15.95

Dscn4402 毛色違いも

いろいろあり。

両親は馬の毛

メガネホルダーを

購入

馬の毛は

縁起物 《幸せを呼ぶ》

四つ葉のクローバーみたいなものですね ちょっと違うかも

Dscn4400 これまた

幸運のシンボル

《馬蹄》つき

ヨーロッパでは

交通安全の

お守りでもある

ので、馬蹄を付けている車多いです。

ここ数年は日本でも馬蹄グッズいろいろありますよね

Dscn4409 同じく

パーカー・ランチ・

ストアで

昨年買った馬の

毛・・・なに?!

紐ですが、

キーホルダーと呼べばいいのかな

Dscn4411 裏を見ると

あら、ほんと

お馬さんの毛

って感じです

$8.95

Dscn2971

Dscn2970

Dscn2973

67-1185

Mamalahoa Hwy

Kamuela

(808)885-5669

・Monday - Saturday  9am - 7pm

・Sunday  10am - 5pm

・お休み  1月1日、サンクスギビング、クリスマス

Dscn2980

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月22日 (日)

ハワイ エコバッグ

お店が少ないハワイ島

数少ないスーパーなどで買ったエコバッグです。

Dscn3747

山積みですが、種類は少ないです。

Longs Drugs  

布製 $2.99          不織布 $0.99

Dscn4381

Dscn4391

Dscn4388

           

Dscn3410 

色違いもいろいろ、さすがに全色は要りません

MALAMA MARKET$1.5        KTA$1.5

Dscn4255

Dscn4258

Dscn4257 かわいくないですが

SAFEWAY ¢99

Walmart ¢50

50セントとはお値段は

かわいい♪

Dscn3749

パーカーランチ $19.95

コナ・ブリューイング・カンパニー $16.6

オリジナルバッグかわいいです

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

この冬いちばん?の大雪~札幌

今年は雪が少なく、雪どけも早そう~

そうはいかなかったです。

確か昨晩世界の絶景100選を見たあとに

雪はねをして

Pict2955車の雪も全て

おとしたはず・・・

朝見たら

こんなになって

いました

 

Pict2951 雪好きの犬も

外へ出るのに

ちょっと考える

明日ソウルに

旅立つものが

うちにいるので、千歳空港が気になる。

本日は18時現在で147便が欠航のようです

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハワイ 『Smokers Outpost』 と『トイレのゲッコー』

これは何

Dscn2812

昨年は見かけなかったものが

コンドの駐車場に。

Dscn2813  SMOKERS

 OUTPOST

あ~灰皿

アメリカらしい♪

オシャレです。

これなら景観も損なわない感じですよね。

違う種類も発見       キラウエアのトイレ前で

Dscn3183

Dscn3182

28640311 中にバケツが

入っているみたい

です。

Smokers Outpost

私が知らないだけで

日本にも置いてある

のかもしれませんが。

変わったものを見つけて、ちょっと嬉しかったです

もうひとつ見つけて嬉しかったもの

Dscn2838

トイレにゲッコーが

Dscn2839 アップでも

撮ってみました♪

かわいい

ゲッコーがマークの

「Kona Brewing

Company」

コナ・ブリューイング・カンパニーのトイレ。

Dscn3853

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月20日 (金)

6度目のゲリラ豪雪 新千歳空港

つい3日前に大雪で欠航続出でしたが、

本日も144便が。〈154便になりました〉

1週間で2度なんて

18時以降の便は全て欠航が決まったようです。

Pict2944 滑走路まったく

見えないですね

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハワイ島でマジックソープ

ハワイ島でマジックソープを買いたい

このような方ほとんどいらっしゃらないとは思いますが、

一応情報を。

おしゃれな神戸マダムさんブログに、オアフ島では『Longs

Drugs』にも置いてあるとの情報が

ハワイ島のロングス・ドラッグスにもありました

Dscn3397

Dscn3398

 

Keauhou Shopping Center

ケアウホウ・ショッピングセンター

内のロングス

でも品薄でした

Dscn2780

Dscn2782

Dscn2784

コナ Lanihau Center ラニハウ・センター内のロングス

Dscn3406

Dscn3408

Dscn3409  

さらに品薄

両店とも16オンスのみ

$9.49

固形石鹸は$4.19

ABCストア、その他のスーパーへ行った時も店員さんに

聞いてみましたが・・・なし・・・

でも店員さんはマジックソープの名はご存知でした。

ハワイ島コナ周辺で買えるお店はLongs Drugsくらい

みたいです

Dscn4240 買えてよかった

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月19日 (木)

ハワイ 魚釣り

ハワイ島

キングカメハメハホテル前の

カイルア桟橋

みんなで釣り

家から釣竿2本持参

エサ(エビ、イカをスーパーで購入)

                      釣り糸を垂らすと魚が寄ってきます

Dscn3429

                      でもなかなか釣れないです

Dscn3436

カイルア桟橋で釣れた魚 

朝釣り

Dscn2860Dscn2885

Hawaiian Sergeant                 Black Triggerfish

Dscn2876 同じく

Triggerfish

魚図鑑を見ても

名前分からず 

なんとかトゥリガーフィッシュ

日本では『かわはぎ』ですね。

Dscn3088 夜釣り

Bandfin Cardinalfish

朝と夜では

釣れる種類が異なります。

早朝6時半のカイルア桟橋  

Dscn2853

数名釣り中

ハワイアンのお兄ちゃんが釣った魚  長い!

Dscn3419

Dscn3420

Flat-Tailed Needlefish

略してフラット・フィッシュと呼ぶそうです。

Dscn3438 魚が乾かないように

海水に付けて数十分後

フラット・フィッシュが短い

サメに

食べられちゃったんだ

ハワイでいちばん驚いたことでした

サウスポイント

ここは本当にいつ行っても釣り人がたくさん

P1050064

P1050075

この引きはスゴイぞ!

近くで釣り中の女の子が

駆けつけてきました

崖こわい

P1050078 けっこう大物

釣り人たちから

拍手喝采

Parrotfish

オウム魚

口がオウムのくちばしのように硬いからこんな名前みたいです。

歯がすごい。

日本名『ブダイ』

この女の子が食べると言うので、プレゼント

ハワイでは人気のとてもおいしい魚だそうです。

昨年、一昨年も南国島での魚釣り書きましたが、

じつは私は魚釣りキライ

なんか魚がかわいそうで・・・普段買ってきて食べているのに

矛盾してますが

たいてい見ているだけです。

今回は久しぶりにちょっとだけやってみました。1匹釣れました

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年2月18日 (水)

Pomegranateって何? 

ハワイ島 コナ 

Alii Dr. アリイ・ドライブ沿い

Kona Farmers Market コナ・ファーマーズ・マーケット

↑Webサイト(地図あり)

Dscn3676   OPEN

水曜~日曜

Am7:00~

Pm4:00

お花

Dscn3677

新鮮フルーツもいろいろ

Dscn3678

食べたことのないフルーツが

Dscn3679

Pomegranateって何 英単語が分からない

お店の方に聞いてみても、さっぱり???

似た味のフルーツはないそうで・・・「甘くて美味しいから食べて

みて

Dscn3750 コンドに戻り

切ってみる。

これはどう見ても

白い部分を食べる

ものではないな。

赤い種を食べるんだ!たぶん

帰国してから、辞書を引く。

あ~これ『ざくろ』だったのね

『ざくろ』北海道では食べません。スーパーにも置いていない。

街中のデパ地下にはあるのかも。

関東の友人に話すと、こっちではスーパーでも売っているし

木もあり実もなっているよ

そうなんだ~

同行者の関東生まれ育ちの義妹だったら、絶対見た瞬間に

分かったはず・・・ここへは一緒に行かなかったので

ざくろの木を検索してみると、

〈 北海道南部以南では庭植えで栽培可能 〉

やはり札幌では不可能みたいです。

他には、スターフルーツとマンゴー買いました♪

Dscn3752

Dscn3755

私はマンゴーアレルギーなので、ちょっとしか食べれませんが

〈マンゴーはウルシ科

マンゴーでかぶれる人はウルシやギンナンでもかぶれを起こす

ので注意が必要です〉 確かにウルシには毎年のように

かぶれてます

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月17日 (火)

5度目のゲリラ豪雪 新千歳空港

夕方のスーパーニュース UHB

新千歳空港ゲリラ豪雪 

今冬は今日で5度目の大雪欠航だったようです。

発着定期便260便のうち、半数以上となる153便が欠航。

                     <最終的には187便>

5回の降雪量もテロップで解説していたので、メモ

2008年

12月26日  19cm

12月31日  15cm

2009年

1月14日   21cm

2月7日    12cm

2月17日   24cm

空港がある千歳、苫小牧は雪が少ない地域ですのに

これから第2弾の雪かきやってきます。いい運動になる(笑)。

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ハワイ ビーチの宝探し♪

ビーチでの金属探知機

釘などの危険なゴミを取り除いているのだろう~

と思っていましたが・・・

 『世界ふれあい街歩き』ホノルル~ハワイ州編 

<宝探し>

手に持っているのは金属探知機?

071218deai_3_2 観光客が浜辺でなくした貴金属

などを探す仕事をしているそうです。

砂に埋まってしまった指輪や

ネックレスなどを、金属探知機で探します。

防水性の探知機なので、水中も探せます。

思い出深い指輪と、数年越しの再会を果たしたおばあちゃんも!

たくさんの観光客が訪れる、ハワイならではのお仕事ですね。

           この番組好きです

そうだったのか

ハワイ島 ハプナビーチで金属探知機おじさん発見!!

P1070203

海中も

P1070204_2

でもこれって他国のビーチでもありそう。

ちょっと検索

スペイン、アンダルシアのビーチ

「お宝は皆が落としたコイン、指輪、時計」

ここでも<宝探し>と言うみたいです

アンダルシアではコインがいちばん多いそうで。

腕時計は近年防水が多いため、泳いでいるうちに外れ

落とす方が増えているそうです

私も防水時計なので、海でもそのままつけていますが、

落とすなんて考えたことありませんでした

P1070210 防水デジカメで

皆がボディー

ボードに乗っている

写真を撮り、

波に足をすくわれ

何度も転倒

これぞ危ない!今度から腕時計、指輪落とさないように

気をつけようと思いました

P1070218 たぶんこれ

転びながら撮った

写真 

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月16日 (月)

ハワイ島ハプナビーチの「パラダイス・グリル」

ハワイ島でいちばん人気のビーチ 

きれい

波が穏やかな夏はシュノーケリング

波が高い冬はボディーボードに最適

Dscn3456

美しいハプナビーチ ← 前回は軽食、レンタル屋さんの

写真を撮り忘れ 忘れずに撮ってきました

Dscn3500

Dscn3482

パラダイス・グリル   こういう名前でした

Dscn3483

テーブル、イスあり

Dscn3447

※ CASH ONLY

Dscn3485

Dscn3486

ハンバーガーのハンバーグはここで焼いていますので、

アツアツ、ジューシーで美味しい

注文をしてから少々(日本感覚では長~い)時間が

掛かります。

Dscn3487 Burgers

With french fries

$8.95

ドリンクなしでこのお値段

ですから、高め

でもかなりボリュームあります。

Dscn3478

マックの普通サイズでしたら、2個食べちゃう私ですが、

これは1個でも大丈夫。 2個でも食べれますけど

お店は同じですが、レンタルは別窓口。

Dscn3489

レンタル時間

AM10:00~PM4:00

4時以降の返却になってしまうと$20支払うようです。

 Dscn3488

・ビーチチェア

・ボディーボード

・フィン 

・シュノーケルマスク

・ビーチパラソル

各$10

借りる際に

顔写真付きの身分証明書を預けなくてはいけません。

Dscn3490 レンタルも

現金のみです。

よし!ブログに書き留めた

ので、今度自分が行った時

も大丈夫そうです

こういう事すぐ忘れてしまうので

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

『KONA COMMONS コナ・コモンズ』 元気寿司

ハワイ島に着いた日から気になっていた

Dscn3521 19号線沿いの

この建物。

(コナ国際空港から

コナの町へ行く途中)

新しいショッピング

センターができあがってる

Kona Commons コナ・コモンズ

昨秋オープン

先日の『PETOCOも入っているショッピングセンターです。

Konacommons31518

 

第2期の工事も

着々と進んでおり、

TARGET』も

出店を控えて

いるようです。

ターゲットは日が沈んでから、ぶらぶらするのに良い

1月7日のコナ・コモンズ

Dscn3720

新しいのでキレイ

Dscn3704_2

Dscn3708_2

ハワイらしい

Dscn3722

Dscn3725

Dscn3711

NEW OPEN セール中

Dscn3716

Dscn3715

Dscn3705 『パンダ・エクスプレス』も

ありました。

ハワイ島では昨春の

ヒロに続き2軒目でしょうか。

ショッピングセンターがオープンしてから数か月経っていますが、

工事中のお店も。

Dscn3713 GENKI SUSHI

↑USAサイト

  

ハワイ島初上陸。

コナで元気寿司

もいただけるように

なるみたいです。

SOON といっても

Dscn3714 まだ時間がけっこう

掛かるような店内。。。

写真を撮ってから1か月ちょっと

過ぎましたので、もうオープン

しているかと検索 

まだみたいです・・・ハワイ時間

Dscn3707 もちろん

トイレもあり

Dscn3724

KONA COMMONS

75-5446 MAKALA BLVD Kailua Kona

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土)

来年始のハワイ便とれない・・・

朝からビックリです

来年1月10日の330日前は本日。

10時からチケット予約開始。

JUST10時にオペレーターとお話

なにぃ?! もう取れないの?

10時1分にもなっていないのですけど

あ~以前クチコミで、予約販売開始前にチケットを取れる

方がいらっしゃると見たことが・・・なんでも航空会社のほう

からお電話が頂けるそうで・・・きっとこれだな いつもながら

勝手な想像です

ということで、復路はキャンセル待ちになりました。

どうせ待ちなら、この際燃油サーチャージが大幅に引き

下がる4月以降に取れて欲しいものです。

べつに狙っていたわけではなかったのですが、このように

なってしまいましたわ~師匠さま←JALにお詳しいこの

お方に相談しておりました

混む時期の特典航空券はやはり取り難い。電話が早く

つながってもダメなこともあるのねっと分かった本日でした。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

バレンタインはガトーショコラ♪

壊れました

Dscn4326 ハンドミキサー

昨年クリスマスに生クリームを

泡立てていると、妙に飛ぶ。

キッチンが固まっていない

生クリームだらけになりました

よく見ると、ビーター(かくはん羽根)の一箇所が折れてました。

Dscn4325 15年ほど使った

ハンドミキサーよ

さようなら~

一昨日買ってきました。

こういった物は形変わらないのですね。

Dscn4331

Dscn4330

Dscn4334 速度調節

4段階

古い物となんだ

変わりはありません。

重量が20gだけ

増えたくらいでした(笑)。

バレンタインデーには毎年

Dscn4336

ガトー・ショコラ

作っています。

簡単

かなり評判が良いので、

ちょっと作り方でも載せてみます

Dscn4354  ☆ 材料 

・ブラックチョコレート 200g

・無塩バター 150g

Dscn4335 ・卵黄 4個分

・卵白 4個分

・薄力粉 50g

・砂糖 100g

私は甘党ではありません

ので(党)、お砂糖は

半分以下の40gで作ってます。

クリックで拡大

Dscn4338

Dscn4349

Dscn4340

Dscn4341

Dscn4342

Dscn4343

ポイント

卵白の泡立てを十分に!

お砂糖はグラニュー糖が

今回はパリで買ってきた

Dscn4345 クレーム・ドゥ・マロン

(栗のペースト)

があるので、これも

入れてみようかと

レシピ先は

Dscn4352 随分昔に買った本ですが、

まだ売っているみたいです。

「non-no お菓子基本大百科」

未だかつてない珍しいブログ記事でした

おしまい

皆さまステキなバレンタインデーをお過ごしください

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月13日 (金)

Japan Blog Award 2009 エントリー?

友達のブログで『Japan Blog Award 2009』へエントリー

そのようなものがあるのか!

ご協力いただく皆様、エントリーいただくブロガーの皆様、

投票いただくブログ閲覧者の皆様とともに、日本における

ブログ文化を更に盛り上げ、日本からブログ文化を発信

していきたい、そう願っております。

参加することに意義がありそうなので、

私もエントリーしてみました

Japan Blog Award

エントリーに必要なブログパーツ用のタグを設置し、完了。

設置したものの、私のブログだけなのか、ココログだから

なのか

「ページでエラーが発生しました」 表示されるように

なってしまいました・・・

撤去するかもです

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハワイ島 犬用品

外国のスーパーマーケット、ホームセンターへ行くと

必ず見てしまう犬コーナー

Sack'n Save  サックン・セーブ

Dscn3094

 Lanihau Center

ラニハウ・センター内

75-5595 Palani Road

Kailua Kona

(808) 326-2729

Dscn3095

いろいろ

ハワイを含め、アメリカの

スーパーは日本より

ペット用品コーナーが

充実

Walmart 〈KAILUA KONA店〉 ウォルマート

75-1015 Henry Street Kailua Kona

(808) 334-0466

フード

Dscn3412

Dscn3413

おもちゃ                         食器

Dscn2826

Dscn2828

Dscn2825 昨年買った

←このオモチャ

引っ張りやっこもの

たいそう気に入った

ようなので、今回は

4個購入。

初使用  使用後(2008年度写真)

1_2

Dscn4308

 

破れた箇所を何度もつくろって1年間使ってました

ここらで留守番の犬土産をけっこう買った後に、

ペットのお店を見つけました

 

Dscn3727 PETCO ペトコ

Kona Commons

コナ・コモンズ内

74-5446 Makala

Blvd

Kailua Kona

(808) 334-1012

Dscn3728

☆Monday - Saturday

   9AM - 9PM

☆ Sunday

   10AM - 7PM

店員さんに尋ねると、3か月前にオープンしたそうです。

2008年10月オープン

おもちゃの数がすご~い! 迷う。。。

Dscn3690

Dscn3691

結局、こんなに犬土産  過去最高

Dscn3738

まぁ普段はオヤツ、オモチャも買わないのでいいや

 『PETCO』で買ったもの

・セーフティジャケット $23.99

・赤いひも付きボール  $16.99

・皿 $8.49

・マット $4.99

・青いクマ $9.99

・緑のニワトリ $9.99

10日後には落ちていました

Tax入れて、計$77.54

この前にフードも買っていますし・・・自分に買ったものより

高いです

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月12日 (木)

ハワイ トイレットペーパー

かわいい

Dscn3056 トイレット

ペーパー

アロエエキス

配合

アロエよりも

ワンちゃんが

とってもかわいかったので、数種類の中から

こちらを購入。

小さな子が綿あめの袋で決める(中身はいっしょなのに)のと

同じ感覚ですな 綿菓子袋←こんなにあったら迷う(・_・)

写真付きクリネックス

トイレットペーパー 12個入り

「MALAMA Market」  $3.99(約380円)

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

Volcano House

Volcano House ボルケーノ・ハウス

1846年創業

米大統領も宿泊されたことがある、キラウエア・カルデラの

すぐ傍らに建つ有名なホテル。

1940年に火災。

現在の建物は1941年に再建されたようです。

クレータービューの客室は $205

Dscn3321

ボルケーノをゆっくり見て回るには最高のホテル♪

大人気ホテルですので、かなり早めに予約しなくては

取れないようです。

ランチはここで

火山国立公園内で唯一食事がとれるホテルでもあります。

Uncle George's アンクルジョージズ

Dscn3317

Dscn3307

大きな窓からはキラウエアが一望

ホットドッグ、ハンバーガー、サラダなど。普通に美味しい。

Photo

Dscn3314

 

ホテル内ちょこっと見学

Dscn3326

Dscn3331

Dscn3316 歴史を感じる

ロビーです。

火山に関する

展示品もいろいろ。

Dscn3325 おっ

〈 鏡餅 〉

発見!

ポインセチアと鏡餅・・・

不思議な組み合わせです(笑)。

Dscn3334

Dscn3332

Dscn3327 暖炉

なんでも1874年

からずっと燃え続け

ているそうで。

火の女神ペレ

の顔がちょっと

コワイ

Dscn3304

Dscn3340

コナへ戻ります

早朝コナを出発。

ボルケーノを後にしたのが13時半過ぎ。

滞在時間は5時間弱といったところです。

Dscn3343

Dscn3356

Dscn3358

 きれいな景色を眺め

ながら快適ドライブ

セリーヌ

じつはハワイアン

買ったのですが、

ハワイアンって気持ちよすぎて眠くなっちゃう

16時前にコナへ到着。

けっこう遠いコナから訪れる場合は、こんな感じでしょうか

街灯が少ない(町にしかない)ですので、暗くなる前に戻りたい

です。

ボルケーノ見学でしたら、やはりヒロから訪れたほうが便利

ですね。

Bigmap

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

溶岩 溶岩 溶岩

Chain of Craters Road

チェーン・オブ・クレーターズ・ロード

行き止まり

Dscn3292

トイレあり   

Dscn3297

トレッキング注意看板

Dscn3294

Dscn3296 

小屋手前が駐車場

P1060137

 マークあり

Dscn3301

10分ほど歩くと本当の行き止まり

Dscn3262

ここから先は溶岩の上を歩きます

Dscn3284

溶岩

Dscn3266

溶岩

Dscn3272

溶岩

Dscn3273

とにかく溶岩です

Dscn3283

ひとくちに溶岩といっても形状いろいろ

Dscn3232

流れている時に固まった!という感じですね

Dscn3225

ひだ状のまま固まった↑ 『パホエホエ』

ゴツゴツした岩状の『アア』 大きく分けるとこの2種類だそうです。

しばし溶岩観察

Dscn3280

Dscn3269

溶岩台地に咲いているお花

生命の息吹を感じます

Dscn3261

溶岩おわり

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)

ハワイ Chain of Craters Road

やっぱりスゴイです。この道

Chain of Craters Road

チェーン・オブ・クレーターズ・ロード

Dscn4302_2

00014_2

キラウエア火山の南斜面を20マイル(32km)曲がりくねって

下がり、イースト・リフト・ゾーンの溶岩流がプナ・コーストに

流れ込んでいる地点で唐突に終わり。

その先は通行止め・・・

Dscn3211

この道

昔は130号線と137号線につながっており、ヒロと結ばれて

いたそうです。

ヒロ側からの通行止めまでも以前行ったことがあります。実は

溶岩好きなのです

1969年  溶岩流によって閉鎖

1979年  再開(ルート少し変更)

1988年  溶岩流で再び道路を断ち切り

現在も9マイル(約14.4km)は埋まったまま

Dscn3222

溶岩の絶景

Dscn3233

リアル

Dscn3231

何度か停車 

8人ですので、レンタカー2台です

Dscn3235

Dscn3216

海が近くなってきました

Dscn3239

噴煙が

先日テレビで見た場所だ  

地球に触れる エコ大紀行

Dscn3240

現在溶岩流が海に流れ込み、

夜には真っ赤な溶岩流を見ることができるところ。

さすがにあそこまで歩いて行けませんので、

海岸線へ歩き

Dscn3242

なかなか見ることができない大自然の光景です

ハワイ島は溶岩流で日々大きくなっていると実感。

ここ数年でも島の面積はかなり増えています。

Dscn3227

溶岩まだつづく

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日)

サーストン・ラバ・チューブ&オヒア・レフア

すごい道へ行く前に、寄らなくはいけないところが!

Thurston's Lava Tube サーストンズ・ラバ・チューブ

溶岩トンネル

入り口

Dscn3204

トンネル内部

Dscn3206

溶岩の表面が固まったあとに、まだ液状の内部の溶岩だけが

流れてできた自然のトンネル。

500年ほど前だそうです。

火口のすぐ近くですが、この辺りは植物が生い茂り

ジャングルのようです。

葉っぱ大きい

Dscn3187

植物だけでは何とも比べようがありませんので、

またモデルさんに登場してもらいます。

Dscn3202

ハワイアン・バードも生息

Dscn3199_2

Dscn3197_2

ハワイ島の花  LEHUA レフア

Dscn3192

Dscn3194 「レフア」が咲く木は

OHIA オヒア。

木と花が別々の名前。

続けて

『OHIA LEHUA』

オヒア・レフアの悲しい伝説をおひとつ

その昔、若くてハンサムなオヒアという男性がおりました。

キラウエアを訪れた時に、火の女神ペレが彼に一目惚れ。

オヒアにはレフアという恋人がいたため、ペレを拒んだところ

怒ったペレがオヒアを木に変えてしまいました。

とても悲しむ恋人レフアをかわいそうに思い、他の神様たちが

いつもオヒアと一緒にいられるように、レフアを美しい赤い花

に変えてオヒアの木に咲かせるようにしてあげました。

2人は木、花として永遠に一緒になることができました。

 おわり

Dscn3190 レフアを摘むと、

離れ離れになった2人が

悲しみ、雨を降らせると

言われています

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 7日 (土)

キラウエア火山見物

ハワイ島観光のメインはやっぱりキラウエア。

Hawaii Volcanoes National Park

ハワイ火山国立公園

言わずと知れた世界遺産。1987年登録。

コナからボルケーノまでは155km。けっこう遠いです。

まだ真っ暗の早朝6時過ぎにコナを出発

Dscn3097

Dscn3103

ボルケーノ方面へ行く時によく立ち寄る、

サウスポイント手前のOCEAN VIEW MARKETで朝食調達。

『MALAMA Market 』OCEANVIEWに変わっておりました

外にベンチ、テーブルあり。

ついでにゴミ箱、トイレもあり

Dscn3105

Dscn3106

ガソリンスタンドもお隣にあるので便利

Dscn4307 レシートを見ると

9時5分に着いた

ようです。

Hawaii Volcanoes

National Park

★入園料 

車1台につき $10

1週間有効

私が訪れたのは1月5日 

KEEP YOUR RECEIPT VALID THRU

11日まで有効と大きく書いてあります

まずは、キラウエア・ビジター・センターへ

Dscn3128

〈 男 〉 はここです(・∀・)

 ポスターなどボルケーノものショップあり。

Dscn3123

Dscn3185

STEAM VENTS 蒸気の噴気孔

蒸気の方向へは近づけないくらい熱い

Dscn3132

Dscn3133

《溶岩には植物の根を溶かす作用があるため、溶岩台地に

雨が降るとその水は吸収されることなく地下まで染み込む。

地下に溜まった水が熱い溶岩石にあたり、水蒸気となって

噴き出してくる。》

それがこの蒸気なのだそうです。

Mauna Loaマウナ・ロア(山)  

Dscn3153_2 4169m

ハワイ島の山は

なだらかですので

あまり高くは見え

ませんが、この山

でも富士山より高いのですね。

虹がかかっておりました      激写中

Dscn3139

Dscn3145

JAGGER MUSEUM ジャガー博物館

                      火の女神ペレ

Dscn3147

Dscn3175

                   

火山活動、地質学の展示品がある博物館。

興味深いものいろいろです。

ショップもあり。皆でおそろいのマグネット、ポスター購入。

本来はぐるっと一周できる

Crater Rim Drive クレーター・リム・ドライブ

ですが

Dscn4303

火山活動が昨年から活発になっておりますので

ここで通行止め

昨年記事書いてました→ こちら

博物館前の展望台から

Halema'uma'u Crater ハレマウマウ火口 

Dscn3169

もの凄い迫力

Dscn3164

巨大なハレマウマウ・クレーターの大きさ

写真ではよく分かりませんが、

小1の姪っ子と比べると、こんな感じです。

Dscn3172

「歩き方リゾート」によると、直径900m、深さ400m。

Dscn3161

看板に日本語 《危険区域につき立入禁止》

Dscn3177

ハレマウマウ~さようなら

Dscn3158

チェーン・オブ・クレーターズ・ロードへ向かいます。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

ハワイ キッチン用品JAR OPENER

ハワイのスーパー

Dscn3417 キッチン用品コーナーで

見かけた

←こちら 中央のもの

これは何

写真左はピザカッターです

ので、これもピザに使うもの?

違うっぽいです。

大人4人であれこれ考える。。。分からず

あっそうだ ブログに載せたらご存知の方いらっしゃる

かもと思い写真を撮ってきましたが、

帰国後に写真をよくよく見ると

JAR OPENER

書いてある

さっそく検索

Goodgripsjaropener_2  OXO JAR OPENER

ははぁ、こうやって

使うものだったとは。

分かってスッキリ

検索していると

Img_48f59723d5435_07008_efko01_2  これいいかも

ドイツefko Jar opener

ボトルの栓だけでなく、真空状態

になって開けにくいジャムなどの

ビンも簡単に開けることができる。

十字形のつめをフタのふちに合わせて引っかけ(カチっと音が

するか、シュッという音が聞こえるまで)下に向かって押す。

この機能に対して特許を取得している。

特許 よさげ。

うちにはゴム製の鍋敷き型しかありませんので、次回

海外のスーパーへ行ったら、Jar openerちょっとチェック

してみます。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

ハワイ「カハルウ・ビーチ」 カメ♪

あいにく曇り 1月2日

今回のハワイ島身内旅行のメインは

Dscn2757 ウミガメ

カメに出会える

確率がいちばん

高い

Kahaluu Beach

Park

カハルウ・ビーチ・パーク

ウミガメさん、出てきておくれ~

シュノーケル密度けっこう高いです

ざっと数えてもこの1枚に26人

P1030007

いた!いた! アオウミガメお食事中

P1030022

岩についた藻を食べております。かわいい

Dscn2768 海に入り、シュノーケルを

しなくともおりました

小さな亀くん、ちゃんか?!

6匹ほど。

ハワイ島へ行く度に訪れて

いるビーチですが、

過去最高数のウミガメに会う

ことができました

カハルウ・ビーチ・パークのトイレ

Dscn2761

Dscn2762

ハンバーガーやジュースなどを売っている

Dscn2760

この辺りには

お店というものが

まったくありません

ので、便利です。

何も買いませんでしたが

またウミガメさんに会いに行きた~い

ということで、本日来年元日のハワイ島を予約

いたしましたもちろん特典航空券です。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水)

ハワイ島「ロクシタン」と「レスポ」

あらっ

Dscn2945 ロクシタン

できている

ハワイ島でも

買えるように

なりました。

昨年6月に

できたそうです。

Dscn2947  ワイコロアの

Kings' Shops

L'OCCITANE

Waikoloa

250 Waikoloa Beach

DriveSpace # D-2WAIKOLOA,

Dscn2948

Tél. : 808-886-0761

Monday - Sunday :

9.30am - 09.30pm

ロクシタンが買えるように

なったと思いきや、

レスポが買えなくなっておりました

キングス・ショップス内の『DFSギャラリア・ワイコロア店』が

昨年12月14日に閉鎖。。。

半月前に閉鎖~を知らずに訪れたのでショック

お土産に買おうと思っていたのに・・・私の知る限りここに

しかレスポないです。

ハワイ島のみ滞在の場合は、乗り継ぎのホノルル空港で

Dscn3873

Dscn4273

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

節分 鬼は犬

今年も

Dscn4293 鬼役

お願いします。

昨年は途中から

怒ってました

Dscn4296_2 北海道は

落花生まき。

これから恵方巻き

作ります。

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

今日の1枚 〈 男 〉

タイトル

まるで毎日「今日の1枚」とやっているみたいですが、

はじめてです

男 ! インパクト強いっ !

Dscn3120

ボルケーノのトイレ

これは日本人観光客が男女間違えて入ったことがあった

から・・・私の勝手な想像です 

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 2日 (月)

ワイコロア「アイランドグメルマーケット」 カツ丼

ハワイ島 ワイコロア

Queens' MarketPlace クイーンズ・マーケットプレイス

1月3日

ちょうど12時               クリスマスツリー

Dscn2927

Dscn2936

昨年1月に訪れた時はプレオープン。まだまだ工事中

でしたので、今回はちょっと楽しみにしてました。

ショップけっこういろいろ ↓

〈Queens' MarketPlace〉 SHOPPING

                     フードコートあり

Dscn2932

Dscn2934

昨年夏にオープンした

Island Gourmet Markets

アイランド・グルメ・マーケット

おなじみの「ABCストア」と

Dscn4269ハワイ島のスーパー「KTA」の

提携です。

レジ袋にもふたつのマークが。

新しいのできれい 

ワイコロアは高級コンド地帯 スーパーも高級

今まで生鮮食品をいろいろ置いてあるお店がありません

でしたので、とても便利になったと思いました。この辺りには

泊まりません(泊まれません)が

スシ、ベントウの種類も豊富。

コナのKTAよりたくさんあってびっくり!

Dscn2940

Dscn2941

私はカツ丼  普通においしい

アイランド・グルメ・マーケット内(屋外)に食事スペースあります。

写真が全然ない

旅先では必ずといっていいほど、お腹をこわす私

トイレへ通ってました。。。

皆、カツ丼はやめたほうがいいのでは?

忠告無視 これを食べたことにより、またお腹グリュグリュ

ちなみに「クイーンズ・マーケットプレイス」よりもお向かいの

「キングス・ショップス」のほうがトイレはきれいです。

またトイレ話になってしまいました

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

Dscn2944

アイランド・グルメ・

マーケット

ちょこっとだけ写って

いる写真ありました(・_・)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

HARNN マンゴスチンソープ

タイ、バンコクのお土産をいただきました

HARNN マンゴスチンソープ

Dscn4236

パッケージかわいい

しかし、つい2日前まで

存在を知らず

MARIAさんのブログ

で見て

タイブランドで人気の

石鹸があるのね~

いろいろな賞も頂いて

いるのね~

札幌にもショップあるのね~

なんて思ってました。札幌三越店

まさかお土産でいただけるとは 使うのとても楽しみです

Dscn4225 ステキ かわいい

紫系大好き

100%タイシルク

印鑑入れ?

Dscn4227 と思ったら違いました。 

開けると

鏡がついてる!

リップケースでした。

そういえばリップの入れ物

持っていない。。。さっそく入れました

 Dscn4231  

PRETZ ラーブ味

美味しい

写真を撮る前に

食べてしまいました

ピリカラでビールのつまみに

最高

普通のサラダ味も好きですが、こちらのほうがもっと好きに

なっちゃいました。近所のスーパーでも置いていたらいいのに。

タイ風・・・・おっ!日本語で書いてあると思いきや

裏、側面には

Dscn4232

Dscn4233

 

ヘビみたいなタイ文字

お隣の国の記号と同じくらい、なんだか分からない文字

Dscn4238_2 マンゴスチンソープの

裏にもヘビがいる

majubiiさん、

ステキ&おいしいお土産

どうもありがとうございました

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »