ドイツ『Plus』 かわいいエコバッグ♪
とってもかわいい
スーパーマーケット
「Plus」
オリジナルエコバッグ
いただきました
大きめでマチもあり、
しっかりした生地です。
折りたためますし、日々の買い物お供に最高です
でもまたもったいなくて、しばらく使えませ~ん
エコバッグに書いてある【www.plus.eu】。Plusくん(ボラ命名)が
手をふったり、電話をかけたりかわいい♪
カメ、カエル大好き
(うちのカメ子は数年前に
家出しました)
なぜカメとカエルなのだろう
ちょっと調べてみたところ、ドイツでカメとカエルは環境保護を
象徴する生き物なのだそうです。
このドイツ語は英語に訳すと「Protect our environment」
みたいです。
検索していたところ、このような本が!
おもしろそう~役立ちそう~買う
スーパーマーケットマニア ヨーロッパ編 著者:森井 ユカ |
コメントをいただきましたので
こちらです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年は(2024.11.11)
- 2023年を振り返り(2023.11.12)
- 2022年を振り返り(2022.11.13)
- 2021年を振り返り(2021.11.14)
- 2020年を振り返り(2020.11.15)
コメント
毎日楽しいブログありがとーーう
日本のエコマークはなんだったっけ??
投稿: appochan | 2008年11月24日 (月) 06時59分
エコバック、いくつあってもいいですよね。
あっしも通勤バックには一個、車の中に2つ、家にも一つ。近隣ではまだ有料化には至ってませんが、分散させて置かないと忘れちゃうので
投稿: undo | 2008年11月24日 (月) 12時07分
appochanさんへ
日本のエコマーク、記事に追加しました
ちきゅうにやさしい
投稿: ボラ | 2008年11月24日 (月) 12時43分
おしゃれなundo師匠へ
かわいらしくて、オシャレなエコバッグいろいろお持ちなのでしょうね
そういえばスイスでも買われていましたよね(確か)。
札幌が有料になってから1度だけ忘れてしまい、5円でレジ袋買いました
投稿: ボラ | 2008年11月24日 (月) 12時51分
あんにょん。
ボラさん、こちらにいらしてる皆様に助けて
欲しいことがあります。
場所お借りします。
ウォンの両替についてですが韓国の友達夫婦が
韓国では1.6前後なのにどうして日本が
7.8くらいなのかこの差が理解できないと
言うのです。
倍以上違うわけですが韓国に日本円を
送って両替したほうが得と考えてしまいます。
どうも理解できていなくてとてもお恥ずかしい
のですが教えていただきたく書き込みいたしました。
宜しくお願いいたしますm(__)m
ボラさん、ご迷惑でしたら本当にごめんなさい。
友達が送ってきたもの。参考にしてください。
http://www.ezday.co.kr/alim/srh_alim_exchange.html?q_left_menu=alim_exchange&q_cd_from2=alim_e&q_cd_from3=????
投稿: yuki | 2008年11月24日 (月) 13時23分
日本(イルボン)上から三段目です。
投稿: yuki | 2008年11月24日 (月) 13時24分
yukiさんへ
まったく迷惑ではありませ~ん
私もさっぱり分かりません
ウォンは日本より韓国で両替したほうがレートお得ですものね。すぎちゃんに教えてもらいました。もしかすると理由もすぎちゃん知っているかも
元銀行員さんのmajubii師匠はお詳しいと思いますが、現在ラスベガスご旅行中ですし
undoさんも絶対お詳しそう
教えてください お願い致します。
ボラ
投稿: undoさん、すぎちゃんへ | 2008年11月24日 (月) 14時50分
あっそうだ!
majubiiさんは先週韓国系銀行で、なんと6.5円で両替されました。すごいです
韓国系の銀行がレート良いそうです。
投稿: ボラ | 2008年11月24日 (月) 15時09分
一応ご指名いただきましたundoでございます。
詳しいことは元行員さんのmajubiiさんが帰ってこられてからということで場つなぎを。
まず整理ですが日本で換えるときの7.8というレートは日本円からウォンに換える際のレート。
そして1600というのは韓国ウォンから日本円に換えるレート(100円当たり)です。
日経のサイトですが
http://markets.nikkei.co.jp/kawase/crossrate.aspx
このクロスシートで韓国ウォンにレ点を入れて表示してみてください。詳しい読み方もそこに書いてあります。
次に日本、海外どちらがいいか。これは手数料の問題が出てくるのではないでしょうか?日本でも銀行各々でレートが違うのもありますし。また送金の際にかかる手数料などもばかにはできない気がします。
日本と現地のどちらが両替に適しているか。これは師匠にお任せしましょ。あっしもこのへんはきちんと調べてないので
投稿: undo | 2008年11月24日 (月) 21時00分
undo師匠、ご登場いただきありがとうございます
majubiiさんはベガスエッフェルを楽しまれていることでしょうね♪
今晩もシバレテます。
投稿: ボラ | 2008年11月24日 (月) 23時18分
追記というか訂正します。
先のクロスレートからの計算法で円→ウォンの7.8は100円当たりの為替額(最新のレートでは100円=6.45KRW)。
そしてウォン→円の1550.4は100KRW当たりの為替額になります。
あのあと考えてみましたが、微妙な為替レートの差だけだと送金手数料の方がはるかに高いケースが多く、損益分岐点を計算されたのちに判断された方がよさそうです。
が、この辺に関してあっしはしろーと同然なのでボスの帰りを待つことにします。
投稿: undo | 2008年11月24日 (月) 23時25分
undoお師匠様、ありがとうございます。
お手数おかけしました!
韓国ウォンから日本円に変えるレートが
お互いにわかってないような気がします。
難しい・・・・
投稿: yuki | 2008年11月25日 (火) 12時04分
yukiさんへ
もしかすると
¥100÷w1550=0.0645
¥6.45÷w100=0.0645
yukiさんの記号サイトでは、
1533.69
¥100÷w1533.69=0.0652・・・
ということでしょうか???
追加
なんか書き方が変でした。1ウォンが0.065円=
1円が15.5ウォン。
undo師匠が書かれているように、日本、韓国どちらで
両替されても為替レートはほとんど変わらないと書きた
かったのでした。
投稿: ボラ | 2008年11月25日 (火) 13時15分
ボラさん、ただいま~
特に大勝ちも大負けもしていないmajubiiです。
両替の件ですが、まずはYUKIさんに今一度お尋ねしたいのですが…
「韓国では1.6前後なのにどうして日本が7.8くらいなのかこの差が理解できない」とのこと、何と何の差が倍以上なのか数字で具体的に書いていただけるとありがたいのですが…
その「倍」になる数字がよくわからなくて・・・
もしボラさん書かれているように、「6.45と7.8の差がある」という意味であればという前提でのお話ですが…
日本の都銀などのレートは中値に約1.5円位の手数料を上乗せしたものが交換レートになっています。
それが韓国外換銀行だと0.27円、ウリィ銀行だと0.29円と格段に違いがあります。
なので韓国系の銀行の両替レートはよくなるので、我が家はオットの東京出張のついでに両替してもらっています。
そして東京外国為替市場とソウルの市場とでは売り相場・買い相場が違うので中値も違い、日によって韓国で換えるほうがいい日と日本のほうがいい日とがあります。
ちなみに昨日のウリィ銀行で比較してみると韓国で換えるほうがお得でした。
2年間日本に住んで昨日韓国へ帰国した知人は、韓国中の銀行と両替所のレートを調べ倒していました。
日本の韓国系の銀行へ出向くことができない場合で、近々韓国へ行かれる予定であれば韓国で換えることをおすすめします。
ボラさんも1月に行ったときに現地で換えたほうがお得でしたよね~
投稿: majubii | 2008年11月26日 (水) 01時39分
majubii師匠、お帰りなさい
帰国されたばかりですのに、コメントありがとうございます。
さすが!やはりもの凄くお詳しいですね やっぱりボス(笑)。
私は理由も考えずに、空港内の銀行両替所がお得と教えてもらったのでそうしていました
また勉強になりました
ラスベガスギラギラ旅行記楽しみです。
あっ違った!その前にハワイ、韓国でした
投稿: ボラ | 2008年11月26日 (水) 02時51分