新千歳空港 展望デッキ
昨日「行ってきま~す」で
行った先は、
展望デッキ
初めて行ってみました。
おーけっこう来ているのですね♪
昔の千歳空港の展望デッキへは、小学校の修学旅行
でも行きましたが・・・修学旅行に飛行機見学とは時代が
現在も行くの・・・行かないですよね。
ピカチュウが2機
JAL機も撮らなく
ては
現在の新千歳空港
は何年前から?
ふと気になりました。
1988年7月 開港
1992年7月 旅客ターミナルビルオープン
でした。
地元空港なのに数年前まで知らなかったのですが
2機の格納庫があります。
必要に応じて予備機とも
ども2機一緒に
羽田空港などへ移動
ニュースなどでよく見るこの飛行機。
千歳空港で待機。
格納庫は空港の駐車場へ向かう道路からでも
見えます
ところで私、今回は何のために空港へ?
生キャラメルを買いに行ったわけでは
8月6日(水)
16時半頃
←「花畑牧場」
の行列。
お迎えに
「快速エアポート」昨年の12月以来でしたが、
新しい車両もあるのですね
| 固定リンク
「北海道」カテゴリの記事
- 初雪(2016.10.22)
- ポケモンGO 生息地?(2016.07.22)
- 「サッポロクラシック」コマーシャルのお店(2016.03.16)
- 犬は喜ぶ♪大雪(2015.11.24)
- 北海道ガーデンショー 行ってきました!(2015.10.28)
コメント
JR快速には様々な種類があるようですよ。
旭川直行タイプは札幌以遠特急なので、普通の特急が快速としてやってきます。
また従来の快速もできた年度によって、デッキの仕切りドアがなかったり、ドア横のシートの向きが違ったりと複雑だったりします。
先月乗ったときにアナウンスが自動になってて驚きましたが、声があまりにも低音すぎて聞き取りづらく・・・。耳障りにならないような配慮だったりして!
投稿: undo | 2008年8月 8日 (金) 12時42分
undo師匠へ
さすが!お詳しいですね
新札幌駅にこの列車が到着した時「これは快速エアポートではない」と思い、危うく乗らないところでした(笑)。
以前教えていただいた駅の番号(H14など)も、今回初めて分かりました
投稿: ボラ | 2008年8月 8日 (金) 13時00分