東南アジア「トイレ」の使い方
トイレ話で失礼します。
前回の『びっくり法律旅行社』・・・やっぱり見て良かった♪
の法律
ガソリンスタンド
に行けば絶対に
間違いないのですね。
でも、トイレだけ貸してもらってもいいのでしょうか。
変な写真
壁に背中を向け、しゃがむのが正解なのだそうです。
この形だと間違って座ってしまいそうです
タイルの小さなお風呂のようなもの。
ここから手桶で水をすくい、自分で流す。
はじめて見たのはバリ島でした。
なので、小さく載せました。
クリックで大きくなります。
なんか不思議ですよね~。
プーケットに限らず、便座のないトイレありますよね。
水洗で蓋はあるのに・・・
あれはどうやって用を足すのが正解なのでしょうか?
無理やり座る
中腰で
迷うところです。
どこの空港か忘れてしまいましたが、ホースが付いて
いるトイレもありました。周りは水浸し状態
ウォシュレット用のホース
日本と勝手がまったく違う外国のトイレ
よく分かりません
プーケットのビックリは、
タイ全土
今年2008年3月
30日に施行された
新しい法律だそう
です。
観光客でもダメ。
ツアーでは事前に注意事項として教えてくれるので
しょうかね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 地球バス紀行(2011.07.15)
- ESTA 無料明日まで!(2010.09.06)
- ユーロ、ドル両替!(2010.08.30)
- イギリスへ行っても献血OK!(2010.03.27)
- ニューヨーク恋物語(2009.12.08)
コメント
バリ島旅行はバリ島観光.comにお任せ!
投稿: バリ島観光.com | 2009年5月18日 (月) 12時40分