北電クレジット決済開始~マイルが増える♪
今月はじめに書いたマイルのため方。
北電(北海道電力)もクレジットカードが使えるように
なりました。
準備中とは本当だったのですね~失礼しました
7月から開始
JCB、VISA 、MasterCard、Dinersその他もろもろOKです。
これでまたマイルが増える 海外旅行に行ける
ありがとう
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今月はじめに書いたマイルのため方。
北電(北海道電力)もクレジットカードが使えるように
なりました。
準備中とは本当だったのですね~失礼しました
7月から開始
JCB、VISA 、MasterCard、Dinersその他もろもろOKです。
これでまたマイルが増える 海外旅行に行ける
ありがとう
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
♪きて、きて、きて、きて~サンタモニカ~
桜田淳子が頭から離れません お若い方はこの歌
ご存知ないですよね
今週のびっくり法律旅行社はロサンゼルス。
なんだかNHKの回し者のようになっています。
☆サンタモニカビーチの禁止事項
馬の進入禁止
不思議です。
サンタモニカに限らず
アメリカのビーチ
(ハワイ州も)はアルコール禁止が多いですね。
☆ロサンゼルスの車に関する法律
《カリフォルニア州法》
一応載せておきます。
・車に乗るすべての人(後部座席も含む)はシートベルト
をしなければならない
日本でも6月1日から義務付けられますね。
・未成年者が同乗している車内で喫煙禁止
・カーナビ以外のビデオ映像を映し出す機器を車内に
取り付けること禁止
・6歳以下の子供を1人車内に置き去りにすること禁止
こんなことをしたら見かけた人がすぐ警察へ通報!
日本も見習いたい法律ですね。
アメリカでは外出先で子供が1人でトイレに行くのも
ダメ。
法律で定められているのかどうかは分かりませんが、
誘拐が多いアメリカではかなり危険
昨年サンディエゴ(カリフォルニア州)のスーパーなどで
友人の子供のトイレに何度かついていきました
確かに、子供たちはみな大人と一緒にトイレへ。
海外旅行へ行くと、日本の良さも改めて実感できますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日このようなハガキが届きました。
抽選結果のお知らせ
当選
抽選の結果、たいへん
残念ではございますが・・・
当たるわけないとは思って
いましたが、やっぱりね~(笑)。
確か27日が抽選日でした。どなたかがヤッターと喜ばれて
いることでしょうね
それにしても、残念ハガキを送付とは親切♪
と思ったら、ちゃんと宣伝も下にありました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年5月28日から始めたこのブログ。
1年経ちました。
当初の目標は海外旅行中を除き、1年間毎日続けること
目標達成 ホッ♪
区切りが付いたため、本日をもちましてやめます。
と言うのは冗談ですが、
これからは休みつつ、大好きな海外旅行、北海道のことを
綴っていけたらと思っております。
ブログを続けて(たった1年間ですが)いちばん良かった
と思うことは、全国各地の方々と交流ができたことです。
コメントでも色々教えていただき、感謝の気持ちでいっぱい
です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します
記事数などまったく気に留めていませんでしたが、
378記事・・・自分でビックリです。
アクセス数は50,623、訪問者数18,727になっていま
した。今初めて計算してみましたが、ちょっと驚きました。
ブログパーツの
じゃま、じゃま~よけて~
と思いつつも、かわいいので
数か月間貼っていました。
ついでにテンプレートも替えよう!
かとも思いましたが、ひどくめんどうなのでやめます
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
パリで最も有名な日本人画家と言ったら
藤田嗣治ですが、
1913年(大正2年)、初めてのパリで最初に宿泊した
ホテルが、『HOTEL ODESSA ホテル・オデッサ』。
8月6日~10月まで2か月間ほど滞在。
全然知りませんでした。
ふらつーを見ても、『オデッサ』は載っていますが、
フジタのことには触れていません。
けっこう貴重な情報 きゃー
だから何?って感じですが
誰々が宿泊したに惹かれ、ホテルを決めることもある
私にとっては重要。
さて、この情報の仕入先は
日本5会場を巡回。
北海道立近代美術館から
スタートです。
このフジタ展の特集で
新聞にフジタの記事が♪
『ホテル・オデッサ』の↓写真も掲載されていました。
がある!
確か写真にも写っていた
はず・・・
ありました
HOTELの看板
が写っていて
ホッ♪
間違いなく
『オデッサ』。
モンパルナスタワーも写っていない新聞写真でよく
分かったものだ!と自分で感激(笑)。
フジタが滞在したと知っていたらホテル全体写真を
撮ったのに
2つ星★★
28 rue d'Odessa
HOTEL ODESSA 日本語HP
ホテル・オデッサ こちらも日本語
プチ・ホテル・ド・パリ にも載っていました。
・立地は抜群
・バスルーム清潔そう
・客室はまあまあ・・・
・宿泊料金もまあまあ・・・
一応、次回のパリホテル候補に入れておくことにします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
トイレ話で失礼します。
前回の『びっくり法律旅行社』・・・やっぱり見て良かった♪
の法律
ガソリンスタンド
に行けば絶対に
間違いないのですね。
でも、トイレだけ貸してもらってもいいのでしょうか。
変な写真
壁に背中を向け、しゃがむのが正解なのだそうです。
この形だと間違って座ってしまいそうです
タイルの小さなお風呂のようなもの。
ここから手桶で水をすくい、自分で流す。
はじめて見たのはバリ島でした。
なので、小さく載せました。
クリックで大きくなります。
なんか不思議ですよね~。
プーケットに限らず、便座のないトイレありますよね。
水洗で蓋はあるのに・・・
あれはどうやって用を足すのが正解なのでしょうか?
無理やり座る
中腰で
迷うところです。
どこの空港か忘れてしまいましたが、ホースが付いて
いるトイレもありました。周りは水浸し状態
ウォシュレット用のホース
日本と勝手がまったく違う外国のトイレ
よく分かりません
プーケットのビックリは、
タイ全土
今年2008年3月
30日に施行された
新しい法律だそう
です。
観光客でもダメ。
ツアーでは事前に注意事項として教えてくれるので
しょうかね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
『さっぽろライラックまつり』
はじめて行ってきました(本当は通っただけ)。
あいにく曇り空
でもライラックはきれい
あっ!ベロタクシー
初めてお目にかかれました。
から運行が始まって
います。
10時~日没まで。
運行エリアは中心部
の2km圏内。
初乗り500mまで大人300円、子供は150円。
10月31日までの運行だそうです。冬は無理ですものね。
まだ5台しか走っていませ~ん。
洞爺湖サミット関連の商品をよく目にします
北菓楼のバウムクーヘンに、サミット焼印セット。
「サミットティッシュ」
「サッポロクラシック」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さあ!夏休みは豪華海外旅行
・・・また夢を買ってまいりました。
北海道民は皆知っている、高額当選売場。
札幌支店の
地下宝くじ
売場。
道内ニュースで
各ジャンボの発売日に、長蛇の列ができている映像は
いつもこの売場です。
すご~い
お願い致します
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
7月の洞爺湖サミットに向けて、海外の人々に札幌を紹介
する英語版ホームページを開設したそうです。
Sapporo's Warm Welcome to all our Guests
けっこう凝っています。
私が外国人で、はじめて
札幌へ旅行するとしたら
かなり役立つと思いました。
動画もいろいろ。
地下鉄の切符の買い方動画もありました。
地下鉄駅に番号があったとは動画を見るまで知りません
でした
Sapporo Biergarten サッポロビール園のリンクも
きっと私のように、旅先で美味しいビールを飲みたい
と思っている外国人も多いのではないかと(笑)。
いただけな~いと思ったのがひとつ。
ショッピングの「二条市場」。地元の人は行きません
サミットと英語版HPで北海道&札幌の知名度が少しは
上がるといいですが・・・
海外旅行に行って「日本から来た」と言うと、必ず
「TOKYO?」 と聞かれます。
札幌、北海道と言っても知っている方は欧米ではほとん
どいません・・・当然と言えば当然ですね。
オリンピック開催地で知っている年配の方がいるくらい
です。
日本通のニコルでさえ、北海道は知りませんでした。
ニコルって誰
お知りになりたい方はどうぞ→パリのニコル
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この車おもしろいです。
小さくてオモチャみたいなレンタカー
ドアもありませ~ん
メーターは付いています・・・当たり前ですね
ボラボラ島のレンタカー。
車種はこれのみ。
まったくスピードが出ず(とっても安全運転)
坂道では大丈夫か
途中で停まってしまうかと思いました
でもまあ、観光客にはのんび~り潮風を感じて
ドライブできるのでこれでいいのですね(笑)。
もっとおもしろいレンタカー
ゴルフカートです。
イスラ・ムヘーレス島
とってものんび~りドライブ・・・
でもこれはちょっと物足りないです
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
なんて安い!
日本から東南アジアが1万円
「ニュースウオッチ9」を見てビックリ。
格安航空会社Air Asiaが来年
にも日本に
今のところ1万円の予定だそうです。
日本国内線運賃よりも安いではないですか~。
茨城空港に決まると、私はどうやって行けばいいの?
とっさに思いました
それより、JAL一筋女はこちらのニュースのほうが
気になりました。
ハワイ線でも6,000円アップ。
ぎゃー
ドリームジャンボ買ってこようっと
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
美しい キャサリン・ハイグル主演
5月31日~公開
それは良しとして、
キャサリン・ハイグル
と言えば、『『ロズウェル』のイザベル、エイリアン役
韓国ドラマを見始める前、大いにはまっていたドラマです。
★ロズウェル事件
1947年7月、アメリカ、ニューメキシコ州ロズウェルに
UFOが墜落し、宇宙人の死体を回収した
このロズウェルUFO事件に基づいたアメリカドラマ。
バカバカしい内容だと思いつつも、見ているうちに本当に
宇宙人っているのかも(笑)。
ロズウェルに行きた~い! UFOセンター見た~い!
行き方まで調べていました
この『ロズウェル』
英語の勉強にもなりました♪
高校生の会話が中心なので、難しい話題なし。
私レベルの英語力にはもってこいでした。
スピード違反で捕まった時にも役立ちました。
保安官もしょっちゅう登場するドラマなので
ロズウェル行き、まだあきらめてはいません
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
BShiで最終回だった太王四神記
全24話~韓国ドラマにしては短いですよね。
NHK総合で見ている友達には、評判悪し
最後はいったいどうなるの
ハラハラしながら見ていました。
ん
これはまた変わった終わりかた
まだ見ていない方に失礼なので、この辺で止めて
おきます。
結末が分かってスッキリです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今晩(5/18)世界ウルルン滞在記を見ていたら、フランス、
ブルターニュ地方の塩バターを使ったお菓子や料理が♪
美味しそう~
そば粉のクレープ「ガレット」にも塩バターがたっぷり!
えー!全然知りませんでした
食べたことがあったのを思い出しました。
ちゃっかり
写っていまし
た。
ミネラルが
たっぷりの
ブルターニュの塩バター。
そんなに有名なバターだと知っていたら、味わって
食べたのに
パリのモンパルナス駅。
ブルターニュ地方への発着駅です。
ブルターニュ地方名物の「ガレット」、本場の味を楽し
めます
モンパルナス駅から歩いて7、8分ほど
クレープ屋さんが軒を並べる
Rue du Montparnasse モンパルナス通り。
CREPERIE La
BIGOUDENE
クレープリー・
ラ・ビグデン
・営業時間 11時30分~翌1時
・休みなし
店内はブルターニュ地方の小物がいろいろ飾ってあり、
かわいらしい
カンペール焼のお皿もかわいいです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から新しい布団。
売っている人間用の
お昼寝布団です。
年に数回取り替え
るので、安さが
いい~¥980
ついでに枕も
プーさん。
近所のスーパーで
¥580
でした。やす~い♪
布団、枕も中身の綿を出してしまうので、ボロボロに
なっちゃいます。
年を取ったらこんなことはしないのだろうと思っていた
のに、未だ変わらず
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週はマイナス気温の日もあり、ストーブを焚いていました。
5月中旬とは思えない
やっと平年並みの暖かさに戻りました。
気持ち良く散歩をしていると、いい香りが~
ライラックでした
「札幌市の木」ということもあり、
ライラックを植えているお宅が
多いです。
大通公園のさっぽろライラックまつりは、来週21日(水)から
25日(日)までの開催です。
遅咲きの八重桜は満開
タンポポも満開
いい季節です
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先週はお休みだったため、2週間ぶりの
スイス
スイスのビックリ法律は?
野生植物を採集することが禁止 ビックリなし
これはビックリ
静寂時間は騒音禁止
正午~13時半
22時~朝7時
工事は分かりますが、掃除、洗濯も禁止!
徹底していますね~。
更にビックリはこちら
ことが禁止
こんなことが法律に
あるなんて!素晴らしい
です
ホテルの枯れた
植物
スイスではこのよ
うなホテルなど有
り得ないのでしょ
うね~。
静寂で思い出したこともありました
の車両に、
「しー」のマーク。
絵の通り、声高に
しゃべることが禁止。
携帯、CDプレーヤーなどの使用も禁止。
サイレントカーですね。
このような車両があること自体知りませんでした
このマークに気が付かずにおしゃべりをして、注意され
ました 絵と同じく「しー」って
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
3月19日に小規模な爆発が起きたキラウエア火山。
現在は大変なことになっているようです
より抜粋
《キラウエア火山の
活動が活発化した
米ハワイ州ハワイ島
で、花などを栽培する農家が、火山ガスの影響とみられる
深刻な打撃を受けている。
また一部の住民からは、呼吸器疾患などの健康被害を心配
する声も上がっている。
キラウエア火山の山頂付近にあるハレマウマウ火口では、
今年3月中旬、84年ぶりに爆発が起きた。
同火山の海側の斜面にあるプウオオ火口からはこれまで
も噴煙が立ち上っていたが、新たな火口は内陸部に位置し、
そこから噴出する大量の二酸化硫黄ガスは、周囲に大きな
影響を及ぼしている。
島は分厚い火山性のスモッグに覆われ、学校では休み時間
の外遊びが中止された。せきや鼻水などの症状を訴える住
民も多い。
火山ガスの濃度が高い日は、キラウエアのある火山国立公
園が閉鎖され、観光客に避難の指示が出る。》
観光客にはさほど支障はないようですが、
住民の方には深刻な問題ですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我人生において(オーバー)、最も素晴らしかった
ホテルは、
ル・メリディアン・ボラボラ
地上の楽園
美しい海にある水上コテージ
ボラボラ島の象徴オテマヌ山が正面に望めます
水上コテージのあるホテルの中でメリディアンに決めた
理由は、
ボラボラ島一のロケーション♪
客室が広い(60㎡)♪
そしてガラスの床の大きさがタヒチでいちばん♪
畳2枚分。驚きの大きさです
この写真↓でひとめぼれ
部屋から直接海へ
シュノーケリング好きにはもう最高です
客室の写真はお見せできるものがありませ~ん
思いっきりくつろいでビール飲んでいたり・・・
ホテルHPの写真です。まったく同じインテリアのモダンで
とてもステキな部屋でした。
屋根の写真がありました
泊まったのは207号室
客室テラスからの眺め 素晴らしい~
夜は真っ暗
テラスのデッキチェアーに寝転がり、満天の降ってきそう
な星を見て感動 流れ星もたくさん
海の上のせいか蚊もいません
メリディアン・ボラボラは、↑
長さ10kmにわたるモツ(小島)ピティ・アアウに
建っています。
移動はボートです。
モツにはメリディアンホテルだけ。車もなく、とても静か。
ハネムーンに人気なのも分かります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ビレロイ&ボッホ』大好きです
日本語HP Villeroy&Boch
かわいいカッティングボード
ボウルも使いやすい
ソルド(バーゲンセール)だったマグカップ
毎日使っていますが、今のところ割れずに無事です。
かわいい~ウサギ
ものぱかりで何から何
まで欲しくなってしまい
困ります
スプーン、フォーク&ナイフもソルドの時に揃えました。
日本と同じくパリでもデパートの食器売り場に
置いてありますが、
私が行くお店はここです。
MAISON VILLEROY & BOCH | ||
21 RUE ROYALE | ||
75008 PARIS | ||
France | ||
Tel.: 01 42 65 81 84 Fax: 01 49 24 96 18 | ||
E-Mail: vb.rue-royale@villeroy-boch.com ボケ写真ですみません |
ロワイヤル通り
(マドレーヌ寺院~
コンコルド広場の間)
Rue St-Honore サントノレ通りから
Rue du Fg.St-Honoreフォーブル・サントノレ通りに
通り名が変わる場所です。
日本に持って帰ると言うと、がっちり梱包してもらえ
ます
それでも割れたら大ショックなので手荷物で。
☆他のパリ店舗
サン・ジェルマン・デ・プレのお店は
サン・シュルピス教会の横。
MAISON VILLEROY & BOCH | ||
38 RUE ST. SULPICE | ||
75006 PARIS | ||
France | ||
Tel.: 01 43 29 04 40 Fax: 01 43 29 96 96 | ||
E-Mail: vb.saint-sulpice@villeroy-boch.com |
・火曜~金曜10:30~18:30
・月曜 14:00~18:30
・日曜休み
ヨーロッパでよくよく見ると、トイレの便器も
ビレロイ&ボッホ製があります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
旅先で韓国人旅行者と話す機会があれば、韓国ドラマ
情報を教えてもらっています
飛行機で隣席が一人旅の若い韓国人女性。
「今までドラマなに見たの?」と聞かれ、
通じなかったのがアイルランド。
発音が悪くて通じないことが多々あるため、
またか~い
アクセントをいろいろ変えて言ってもまったくダメ
ヒョンビン(韓国人俳優名)がホテルで働いていたドラマ
などと言っても全然ダメ
あっそうだ地図!
機内誌に載っている世界地図のアイルランドを指差して
「これです」
通じました
こんな事で世界地図が役立つとは(笑)。
家に帰って分かったこと
辞書のカタカナふりにアイアランド。
アイルランドは日本語読みだったのでした。
いくらアクセントを変えてアイルランドと言っても通じない
はずです・・・たぶん。
それにしても日本語の世界の国名。
オランダ、ギリシャ、トルコなど、英語でも通じるものを
使って欲しい~と思うのは私だけでしょうか?
自分の勉強不足を棚に上げてます
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
山菜の王様 タランボ(タラの芽)
自生のタランボはなかなか採れません。
ここ数年は採れても2、3個。
今年は大収穫
ありま~す。
天ぷらで美味しく
いただきました
タランボが少なく
なり採れなくなってしまった理由は、
マナーを守っていない人が増えたからです
枝の先の1番芽しか採ってはいけないのに、2番芽、
3番芽以降の脇芽まで全て採ってしまう・・・
2番芽以後を採ってしまうとタラの木は
死んでしまいます
ノコギリで枝を切って芽を採る不届き者も
年々増えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ソフトバンクの白戸家のお父さんは
北海道でも北海道犬
はほとんど見かけま
せん。
近所に北海道犬の
子犬がいるのを
発見
ものすごくかわいいです
名前は「けいちゃん」
うちの犬と比べると小ささが分かりますでしょうか?
北海道犬は柴犬と似ています。
飼い主さんに尋ねないと区別がつかないくらいです
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
リンリンが死んでしまってから、パンダの話題が多い
ですね。
パンダがいる世界の都市
・日本 《神戸、和歌山》
・アメリカ 《ワシントン、アトランタ、サンディエゴ、メンフィス》
・タイ 《チェンマイ》
・メキシコ 《メキシコシティ》
・ヨーロッパ 《ベルリン、ウイーン、マドリード》
えっ?パリは
確かにパンダがいました。
冬のパリの動物園、訪れる人も少なくじっくりパンダを
見ることができて嬉しかったです
しかもパンダは一度だけ上野動物園でフェイフェイを
見たことしかなかったので、大はしゃぎ
パリのパンダも死んじゃったの
マップ
を見ても、やっぱり
パンダはいないです
中国は1982年で外国
へのパンダ寄贈をやめ、レンタル方式にしたそうです。
パリもレンタルパンダで中国に帰ったか、別の動物園へ
行ってしまったものか・・・3、4年前まではいたという
情報がありました。
がっかりです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴールデンウイークやお盆休みなど大型連休の後に
語学教材は売れるとご存知ですか?
理由は、
「もっと英語をやっておけばよかったぁ」
「あとひとこと言えたらぁ」
悔しい思いとともに帰国する方がとても多いからなの
だそうです。
これは分かります
私も十数年前に買った英語教材は、海外旅行の直後
でしたから
最初に買ったのはこちら
英語耳には少しだけなれました
その後に買ったのはこちら
現在は内容変わっているのかな。
・DAILY ENGLISH(日常英会話)
・ENGLISH FOR TRAVELERS(旅行の英会話)
このふたつはかなり使えました
あとのCDは旅行には向いていなく、ほとんど聴いて
いなかった気がします。
「日常英会話」に出てくるマクドナルド
このお蔭で日本語のマクドナルドとまったく違う英語
のマクドナルドが聞き取れるようになりました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
やっぱり海外でも携帯が使えたら便利。
GW中に携帯を替えました。
ついでに「家族はひとつ」家族への国内通話無料も
申し込み。
私のではありませんが
世界中で使える海外携帯、3社を比べたところ機種は
ドコモがいちばん多かったです。現在14種
高額なので他社に切り替えようかとも思ったのですが、
ドコモで機種変更。
手数料なしの12回、24回払いもあるなんて知らなかっ
たです
アメリカへ行く時は、成田などでドコモ携帯をレンタルして
いました。
レンタルのセットは大きい!
けっこうな荷物になっていました。
次回の旅行からはちょっと荷物が減って嬉しい♪
ヨーロッパ、韓国、オーストラリア
など3Gエリアでしか使えません。
まったく痛んでもいないので、
あと数年使うと思います
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
桜、梅、山菜まで今年は早い北海道
毎年ゴールデンウイークは近郊の山へ山菜採り。
ミツパ&シドキ
・別名 シドケ、キノシタ、トウキチロウ
続けて読むと木下藤吉郎 秀吉の大好物でもあったそう
です。
・正式名 モミジガサ
葉がもみじに似ています。
北海道の春の山菜の王者は
アイヌネギ
なっています。
やはり平年より
2週間ほど早い
成長です。
別名「行者ニンニク」 行者ニンニク物語
その昔、修行僧が食べていたのでこの名前。
スーパーでは「ヒトビロ」の名で売っている、貴重でお高く
ニンニク臭いとっても美味しい山菜です。
今年も食べれて良かった
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道新聞の「今週のコツ」。
興味深い記事がありました
『マイルのため方』
《最近では飛行機
に乗るよりも、
クレジットカードの
ポイントをマイルに
交換して、無料で
空の旅を楽しむ人が増えているという。その名も陸マイラー》
裏技なるものも書いてありました。
《オーバーブッキングなどで予約済みの席を他の乗客
に譲れば、7,500~15,000マイルがもらえる。》
よーく研究しよう。で〆られていました。
私の知り合いは「マイルで旅行に行っている」と言っても
知らない人が多いです
新聞写真のHPとはこれらですね♪
新しい良い情報がないかちょっと見てみました。
JALカードはJCB、DC、Dinersの3種類。
北海道の公共料金でクレジットカードが使えるのは、
JCBカードでの北海道ガスのみ。
北海道電力も未だ不可。遅れていますね~ 準備は
進めているようですけど・・・いつになることやら。
東京や横浜などでは水道料金でも使えるのですね。
北海道新聞は数年前からJCBカード使えます。
特に収穫ナシでした
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
JALの尾翼が緑色
これちょっと
見てみたいもの
です
7月の洞爺湖
サミットにあわせ
て、6月から羽田~千歳も飛ぶようです。
環境問題で緑色JALエコジェット。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
5月2日(金)
白梅 七分咲き
紅梅 三分咲き
のばなと散歩がてら
今年は桜の開花が非常に早かったので、梅も早いです。
でなければ、
犬もOK♪
ワンちゃんも
たくさん来て
います
売店
なんでも梅です
今年からの
・梅プリン¥280
・梅チョコ¥350
・梅チーズケーキ¥320
他には
梅林まんじゅう、梅林だんご、梅ようかん、梅どらやき、
梅せんべい、梅シュークリーム、梅ロールケーキ、
梅タルト、梅ふりかけなど。
いちばん人気は、梅ソフトクリーム
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『びっくり法律旅行社』ソウル編の正解
飲食店でテーブルに置いてあると法律違反は
木のつまようじでした
テーブルに置いてあるのは、でんぷんのつまようじ。
そういえば色の付いた爪楊枝があったかも・・・いかに
食べ物にだけ目がいっていたか分かりました
トイレに関する法律
法律かと思って
いました。
特にビックリは
なしでした(笑)。
2002年の日韓ワールドカップの際にできた法律だ
そうです。
今回私がビックリしたのは、
(食事中)
鼻かみ自体、
日本や諸外国
でも良い印象は
受けないでしょう
が、韓国ではそんなに嫌がられるダメな行為だったとは
思いっきり何度もかんでいたと思います
以後気を付けなくては
カラオケボックス(ノレバン)でお酒が禁止信じられな~い。
冬ソナ「ユジンの家」が壊されたのも知りませんでした
児玉トラベルおすすめの
おいしそう~
注文するとその場で焼いて
もらえるのだそうです
韓国はやっぱりいいですね~。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
5月1日(木) 今晩11:00~
旅行社』は大好きなソウル
ソウル編放送予定を見ると
「韓国の飲食店では、
ある物をテーブルに置いていると法律違反に」
知らないです 何だろう
興味があるのは、
「世界でも珍しい韓国のトイレに関する法律」
何だろう
韓国の公衆トイレといえば、入口にトイレットペーパー
が設置してあり、ここからペーパーを取って個室へ~くらい
しか思い浮かびません。
韓国行く予定がないので、テレビを見て旅行気分を味わ
いたいと思います。
韓国料理が食べたい
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント