« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月の35件の記事

2008年3月31日 (月)

ヒルトンホテルのオーバーブッキング?

メキシコ、カンクンへはJAL特典航空券で。

千歳~羽田~成田~ラスベガス~ダラス~カンクン~

シカゴ~成田~千歳

移動が多い旅。

最後の宿泊地シカゴで、ちょっとしたハプニングが

ヒルトン・シカゴ・オヘア・エアポート (日本語HP)

客室数 858

Photo オヘア空港のトラン

ジットホテルです。

空港周辺ではなく、

空港の中にある

ホテルなのに迷う。

離発着数世界一を誇る大空港。空港地図を見ても

なんだかよく分からな~い。

しかもターミナル間を移動するピープルムーバー(モノレー

ル)で、扉に荷物が挟まれて転倒

1時間も掛かってホテルへ。空港内なのに信じられな~い。

やっと着いたぁ♪と思ったら、5階、エレベーターからいち

ばん遠い部屋。大きなホテルなのでけっこう歩きます。

空港内でさんざん歩いたのでうんざり

しばし休憩、

さあシカゴ観光に出掛けようと思ったら、電話が鳴り

「エレベーター近くの部屋に移りませんか?」との嬉しい知ら

せが。ラッキー

部屋を移動し、

さあ出掛けようと思ったら、今度はドアの前で変な物音。

のぞき穴から見てみると、男性が立っています

《カシャ》 カードキーの音

えっ

なんとまあドアが開けられました

ビックリ

入ってきた人も私たちが居るのでビックリ

アメリカ人のターマンというお方。

私たちは5003号室→5039号室へ

ターマン氏は5005号室→5039号室へ

「エレベーターから近い部屋へどうぞ~」とまったく同じ。

ヒルトンしっかりしてよー

ターマン氏とフロントへ行き、なんだかんだしていたら

あっと言う間に時間が経ち、もう夜の7時を過ぎてしまい

ました。

こんな時間から観光なんて無理・・・

泣く泣くあきらめ、空港ターミナルで夕食をとり終わり

部屋のドアが開いた時は、本当にひどく驚きました。

泥棒  ピストル持っていたらどうしよう

客室詳細→スタンダードルーム

料金、空室照会

Photo_2 部屋、バスルーム

もきれいで、とっても

快適でしたが

ホテルの好意はあり

がたかったですが、

こんな事もあるのですね。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月30日 (日)

パリ「サクレクール寺院」感動の賛美歌

モンマルトルの丘にあるサクレクール寺院。

日曜礼拝の賛美歌にとても感動 と以前書きましたが、

動画も撮っていたことを思い出しました。

厳粛な寺院内。

信者ではないため端の席に座って。

映像は悪いですが、素晴らしい歌声です。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月29日 (土)

地球街道『フランスの小さな村巡り』 今晩11時半から

先週に引き続き、「地球街道」は今晩もフランス

~小さな村巡り~

楽しみです

フランス好きな方是非どうぞ~

通常は10時半からですが、今晩は11時半から

放送です。

最も美しい村は現在 152 

Photo_gargilessedampierre_2

Photo_lesbauxdeprovence

Photo_talmont

180pxainhoa_panneau

1982年に作られたフランス

最も美しい村協会

LES PLUS BEAUX VILLAGES DE FRANCE

人口が2,000人以下。

最低ふたつの遺産、遺跡が

あるなど、厳しい基準をクリア

できた村にはこのような協会

認定の看板も与えられるそうです。

憧れのフランスの美しい村

本を見て行きたいな~と思っています

フランスの美しき村―コンプリート・ガイドブック (コンプリート・ガイドブック) Book フランスの美しき村―コンプリート・ガイドブック (コンプリート・ガイドブック)

著者:菊間 潤吾
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

フランスの「美しい村」を訪ねて―パリから出かける小旅行 (角川oneテーマ21) Book フランスの「美しい村」を訪ねて―パリから出かける小旅行 (角川oneテーマ21)

著者:辻 啓一
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

『パリから行く田舎町』という本も持って

ます

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月28日 (金)

カンクンのホテル『フィエスタ・アメリカーナ・コンデッサ・カンクン』

ホテル名が長~い。

Fiesta Americana Condesa Cancun

フィエスタ・アメリカーナ・コンデッサ・カンクン

Photo

Photo_2

ホテルはここです。

メキシコ、ユカタン半島東端に

Photo位置するカンクン。

カリブ海に面して大小

150以上のホテルが

このようにずらっと

並んでいます。

立地良しのお手頃料金ホテルを探して、大いに迷い

やっと決めたホテルです。

部屋から真正面の景色 カリブ海

30

デラックスルームで予約。

チェックイン時に「素晴らしい眺めのお部屋をご用意しま

した」とニッコリ。

けっこうホテル運がいいのかも(笑)。

早起きをして朝日を拝みました。

メキシコらしいカラフルなホテル外観

Photo_2

このかわいらしい外観も気に入って決めました。

夜にはプールがライトアップされてとってもキレイ

1

十分な広さの客室

Photo床はテラコッタ

(素焼きのタイル)。

素足で歩くと気持ち

良かったです。

写真が暗くて分かりませんね 

Hp1

Hp2

ホテルHPの客室写真↑

Photo_4開放的な造りのホテル。

部屋から一歩外へ出ると、

サンセットも楽しめました。

Photo_5

・開業 1989年5月24日

「ミス・ユニバース」コンテスト開催の本拠地となるべく

オープンしたそうです。

・客室数 502

予約はホテルへ直接 $205(2004年)

大型リゾートホテルですので、日本の各予約サイトでも

ほとんど取り扱っています。アップルワールドのクチ

コミもなかなか良い オススメのホテルです。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月27日 (木)

Celine Dion 韓国では携帯がOK?!

一昨日からなぜか調子が悪かったYouTube。

今ブログを見てビックリ反映されすぎになっていました。

いったい何時に??? 数時間お見苦しかったようですみま

せん。

セリーヌ・ディオン来年1月までのワールドツアー

韓国では携帯がだったそうで、個人で撮った映像が

たくさんあって驚きました

と思ったら、東京、大阪公演のものもありまた驚き!

見れなかった私には嬉しいで~す

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Celine Dion - The Power of Love (Live in Korea 19.Mar.08)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やけに暖かいと思ったら

ここ数日晴れ続き、とても暖かい札幌。

3月にふた桁気温は珍しいです。

6日間連続で10度を超え、信じられな~いと思ったら

観測史上初めてだそうです。

先週雪景色だった公園もこの通り

Photo

ほとんど融けました

Photo_2

桜の開花はまだ1か月以上先ですが、北国にもようやく

春がやってきました

でも明日は雪予報・・・まだ降るの

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月26日 (水)

海外旅行最大のアクシデント~タクシー代ウン万円

個人で海外旅行へ行くと、なにかしらのアクシデントは

付きもの。

ちょっとしたアクシデントは数え切れないほどあります。

最大のアクシデントは、以前にちらっと書いた

フランスのストライキ 

パリからTGV(高速列車)でリヨンへ。

当日ストが始まり、TGVも運休。

レンタカー屋さんの情報で知りました。

日本の感覚で明後日には終わるだろう~ 甘い考え

終わりません。

Photo

Photo_2

ローヌ・アルプ地方にあるフランス第2の都市 Lyon

Photo_3パリからは

500km

飛行機で1時間

TGVでは2時間

リヨン1泊後の翌日

昼過ぎに事態の重

大さがやっと分かっ

た私

なんとしても明日、パリ発の飛行機に乗らなければ

JALに電話を掛けてみましたが、まあこんな相談にのって

くれるわけなどなく。。。

運よく高級ホテルに宿泊。コンシェルジュに相談。

お仕事と言えども、なんてご親切な~ 

いろいろと調べて頂けました。

ストで皆飛行機に変更しているようで、パリ行きは満席。

残る移動手段はレンタカーかタクシーのみ。

レンタカーは無理

きゃー500kmをタクシーで 

3500フラン(約7万円)

メーター制だと、いったいいくらしたのだろう・・・

とってもご親切なコンシェルジュが友人のドライバーに交渉。

この料金でした。

Photo朝リヨンのホテルを出発。

途中ガソリン給油。

4時間かかってシャルル・

ド・ゴール空港2Bに到着~

次の目的地ワルシャワ行きのエール・フランスに無事

乗れました

タクシードライバーさんの話によると、数日前は大雨で

高速道路が封鎖されていたとのこと。「今日で良かったね」

いやいや本当に良かったです。

Photo_2 記念にとってある雑誌

FIGAROフィガロ。

朝タクシーに乗り込むと

「ちょっと待っていて下さい」と

コンシェルジュ。

小走りで戻ってきた手には

フィガロが♪

「マダム、退屈しのぎに車内で見て下さい」

感激

ホテルクール・デ・ロッジュは建物も素晴らしかったですが、

アクシデントの思い出も素晴らしい(?)ホテルだったのでした

今となってはストを甘くみていたマヌケな笑い話

でも本当にとても困りました

リヨンは美食の都なのに、食べ物のことはほとんど記憶に

ありません。

現在はネットで事前にスト情報を調べることができますから、

フランス旅行の際にはストライキ情報をチェックしています。

しかしこの7万円って、昨年スピード違反の罰金も約7万。

なにぃ???大きなアクシデントに7万円って何かありそう・・・

こんな想定外の出費はもうイヤで~す

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月25日 (火)

安さで選び失敗したホテル

フランス、リヨンのすてきなCour des Logesに1泊

リヨンには全2泊。

ホテルはいつものように日本で予約を入れていました。

もともと2泊で予約していたホテルは、

hotel du theatre ホテル・デュ・テアトル  

2つ星★★

客室数 24

theatre フランス語で劇場。

ホテルカードのデザインが劇場になっていてかわいい

Photo_9

Photo_10

ホテルカードがかわいいのは良しとして、

Photo_8 このホテル外観

スゴイ・・・

もちろん悪い意味

でのスゴイです

当時ネットでホテル

予約をやってはいなかったので、フランス政府観光局から

リヨンのホテルリスト(写真なし)を送付してもらい、110軒の

中から立地と料金だけで選んだホテルでした。

300F(約6,000円) 安い!

40でも大失敗

客室・・・

なんと説明したら

いいものか。

ただのボロとしか

言い様がないかも。

バスルームも驚き

あまりにも居心地が悪く、このままこの部屋に2泊したら

楽しいはずの旅行が台無しになってしまう・・・

と言うことで、奮発をしてCour des Logesへ移ったわけ

でした

テアトルのHPやっと見つけました♪

HOTEL DU THEATRE

近年改装をしていました。インターネットサービスもある

ようです。

けっこうキレイでかわいらしい

4236_2

Image_room_double_2

窓からの景色はなかなか良かったので、このような部屋

だったら大丈夫そう。写真で見るかぎりは

Map_16683

これを機にますます

ホテル選びが慎重に

なり、やけにホテルに

こだわっている現在

に至っております

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

病院好きな犬

予防接種のため動物病院へ。

Photo_3病院が好きな

のばな

たいていのワン

ちゃんは病院が

大嫌い。

「喜んで来るなん

てかなり珍しい!嬉しいです!」と獣医さん。

犬友達にも珍しい~と言われています。

いったいなぜ好きなの

吠えたり、帰りたくてうろうろするワンちゃんが多いなか、

やけに行儀よく待っているのばなは「お利口さんだね~、

偉いね~」と褒められます。

褒められるともっともっと行儀がよくなる(笑)。家では決して

行儀の良い犬ではありませ~ん

Photo_4

Photo_5

Photo_6たぶんいろいろな

人に褒められるの

が嬉しくて、病院

が好きなのでは

ないかと思ってい

ます。

名前を呼ばれると喜んで診察室へ・・・

でも高い診察台は苦手(笑)。

Photo_3

Photo

Photo_2

爪きり、耳そうじ、聴診器

Photo_4

Photo_6

Photo_5「うわ~次は何

されるの」とでも

言っているみたい

です。

次は注射だよ~

Photo_7 29.9kg。

おー理想的な体重。

太っていなくて良かった

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月23日 (日)

地球街道『ブリサック城』に泊まる

TV東京の「地球街道」。今晩(3/22)は美しきシャトー巡り、

フランス・ロワール川紀行でした。

Brissacgd

シャトーホテルに

泊まる

こういったたぐい

大好き~

さっそく調べてみま

した。

泊まっていたホテルは、ブリサック城

Chateau de Brissac (フランス語、英語)

Chateau de Brissac シャトー・ド・ブリサック(日本語)

バスルームはどんな雰囲気なのだろう? テレビを見ながら

思っていたら、HPに写真がありました。

Brissacsdb おぉ~ステキ

映画に出てくる

バスタブみたい。

テレビでも料金は

出ていましたが、

390ユーロ(約61,500円)

友達が新婚旅行で泊まったシャトーホテル、夜は幽霊

が出そうで怖かったと言っていました。確かに古い

肖像画を真夜中に見るとちょっと怖そう。

ブリサック公爵さん「幽霊は出ないから怖がらないでくだ

さい(笑)」とおっしゃっていました・・・聞いてもいないの

に・・・出るところには本当に出るのかも

今回の旅人は、生田智子さん。

シャンボール城、シェール川に建つシュノンソー城へも

訪れていました。

冬のせいかシェール川は濁って茶色かったですね。

Photo

Photo_2

夏に訪れると川も澄み切って

きれいでした。

庭園もとってもステキ

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月22日 (土)

今日から甲子園

80回記念の高校野球。

大会1日目、第1試合は北海道。

駒大岩見沢、応援せねば!

センバツは8度目の出場です。

120 このままいったら勝てる

かも

よーし

と思っていたら同点。

2

3 

負けちゃいました

Photo

Photo_2

Photo_4 たぶん初戦で負ける

とは思っていたが、

やっぱりね~。

なんて失礼な 

夏と違い、北海道からは

1校だけ。

あーあ、もう応援する学校がなくてつまらないと思っている

道民も多いはず

まあしょうがない。選手の皆さんお疲れ様でした。

まだ雪が残っている岩見沢へ無事お戻りになられますように。

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月21日 (金)

建物が最高のホテル『クール・デ・ロッジュ』

ヨーロッパでいちばん素晴らしかったホテル

フランス、リヨン

Cour des Loges クール・デ・ロッジュ

4つ星★★★★  62室

世界遺産に登録されているリヨン歴史地区にある

16世紀の城館を改装したホテルです。

1

2

きゃー

こんな最高級ホテル、もう泊まることはないです。

それなのに写真が全然ありませ~ん

ホテルHPに動画がありますのでどうぞ→動画

日本語のホテルリポートもありました→メイツリポート

歴史を感じる趣のあるステキな回廊

50

50_2

予約はホテルへ出向き、「空いていますか?」

「クラシックな部屋とモダンな部屋どちらになさいますか?」

とっさに出た言葉は「モダン」・・・なんてマヌケだったの

でしょう~私が好きなのはクラシックなのに

最高級ホテルになど行ったことがなかったため、かなり

緊張していました

モダンな部屋

Photo

Photo_2

モダンでもステキ 

大きなバスタブがあるバスルームもとても快適でした

Photo_41泊ツイン  2252フラン

(1F=¥20で、45,040円)

建物が最高で、ヨーロッパ旅行

で最高額のホテルでもありまし

思い出深いとてもステキな

ホテルです。

料金、空室照会→JTB クールデロッジュ 

あら、料金は7年経っても数千円しか変わっていないの

ですね~パリのホテルと大違いです

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

眺めが最高のホテル

ヨーロッパ旅行で部屋からの眺めがいちばん良かった

Photo ホテル

迷うことなくここでした。

スイス、グリンデルワルト

derby hotel 

ダービー・ホテル

3つ星★★★

・開業1892年

・全75室

(スイスのホテルは星なし~5つ星の6グレード)

料金、空室照会は→JTB ダービーホテル

スイスのイメージそのままの村グリンデルワルト情報

日本語観光案内所をどうぞ~。

部屋指定なし、今はなき旅ポンで3室予約。

3室ともマウンテンビューがあたりました。ラッキーです

ベッドに寝転んで窓から見えるものは・・・アイガー北壁

1

2

カーテンを閉めずアイガーを眺めながら

テラスからの景色

Photo_8

1_2

Photo_9

Photo_10

シングルの部屋

Photo_5

Photo_11

広さは十分。シャワーのみ。ツインはバスタブあり。

シンプルな部屋ですが、景色が良いので大満足♪

グリンデルワルト駅から近く、お手頃料金のホテルで

ここに決めました。

60_2列車で到着して

ビックリ

近い

線路の横

数秒でホテルへ

行けます。

Photo_2

Photo_3

こんなにも近かったのね~ 非常に便利な立地です。

Photo_4

Photo_12

かわいらしいホテルフロント

Photo_14

Photo_13

Photo_15 朝食ルームもスイスらしくて

かわいい

また泊まりたいホテルです

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月19日 (水)

パリ ロワシーバス・オペラ乗り場&ヴェリブ

パリ市内からCDG(シャルル・ド・ゴール空港)へのバス

オペラ・ガルニエの左側、Rue Scribeスクリーブ通りにある

Roissybus ロワシーバス発着所

時刻表と券売機

Photo

Photo_2

券売機があったなんてまったく記憶にありませんでした。

クレジットカードもOKなのですね~。

きっとまた忘れてしまいそうなので、写真を。

バスを待っているとこんな車が

Photo_4

30

紫のラインが入ったかわいらしい『Velibヴェリブ』の車。

こういう車で自転車を運んでいるのですね~。たった一台

majubiiさんのホテル近くにあったヴェリブ・ステーションの

様子を思い出しました→パリのレンタサイクル

自転車の台数が少ないステーションに移しているのかな

Photo_5 ロワシーバスが到着し

車内で発車を待って

いると、また来ました。

今度は数台積んでいます。

昨年7月に始まった自転車レンタルサービス『ヴェリブ』

日本語の詳しい説明は「カイエ・ド・パリ」の

ヴェリブでパリの街を走ろう!

レンタル方法の動画もあり分かりやすい

いつかレンタルして乗ってみたい・・・でもダメだ。

普段自転車にほとんど乗らないので筋肉痛になってしまう

こと間違いなしです

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

まだ雪遊び

この冬、大雪だった北海道。

ものすごい勢いで雪解けが進んでいます。

でも公園にはまだまだ雪がた~くさん

Photo_6

雪上でごろごろ遊びはあと何週間できるかしら

Photo_7

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月18日 (火)

ハワイのお土産『マジックソープ』

マジックソープの存在を知ったのは今年1月21日。

ハワイでも大人気マジックソープ by majubiiさま

《一度使うと手放せなくなります》

これ欲しい~

あ~ん、ハワイで買ってくれば良かった

Photo_2 昨日ハワイのお土産で

母からもらいました!!

やったー

さっそく使ってみようっと♪

髪だけは×ですね~

ローズの236ml。

ワイキキのABCストアで

Photo$6.99 だったそうです。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年3月17日 (月)

ドイツ・テディベア♪

ぬいぐるみ大好き

Steiff シュタイフの本場、ドイツは種類もたくさん

ロマンティック街道の町ローテンブルクにある

ぬいぐるみ屋さん「テディランド」→Teddyland (日本語あり)

入口に巨大な↓シュタイフテディが立っています。

Photo

Photo_2

種類がたくさんありすぎて迷ってしまう~

グローラーと言う寝かせたり起こしたりすると「ヴォー」と

鳴くテディを買いました。

Plan_det

Find_j

マルクト広場のすぐ近くです。

・営業時間 月~金曜日 9時~18時

・夏期は土、日曜日も営業

★黒テディベア

デパート「C&A ドレスデン店」 ←地図あり

・月~金曜 9時30分~20時  土曜 9時~20時

・日曜休み

Photo_3

Photo_4

★白テディ&てんとう虫テディ

ミュンヘンのデパート「Kaufhof カウフホーフ」

マリエン広場、新市庁舎の斜め向かいで分かりやすいです。

・月~金曜 9時30分~20時  土曜 9時~16時

・日曜休み

てんとう虫、かわい過ぎ

Photo_5

Photo_6

さすがドイツ 空港にも置いていました。

Photo_7フランクフルト空港で買った

オルゴール付きのテディです。

お土産にできるお手頃価格

のシュタイフもいろいろあり

ました。

子供のお土産を買いそびれ

てしまった!なんていう

出張でドイツへ行ったお父さんにも重宝しそうですね~。

イギリスに行ってもテディベア

ロンドンのおもちゃのデパート「Hamley'sハムレーズ」で。

シュタイフと並ぶドイツ2大テディベアメーカーの

Photo_8 HERMANN ハーマン

ウールのズボンを

はいています。

迷いに迷って買った

テディ様です

28イギリスのぬいぐるみメーカー

MERRY THOUGHTメリーソート。

バッキンガム宮殿の近衛兵の

服を着ています。

ロンドン塔の衛兵、警官、

婦人警官、消防服を着ているもの

などイギリスらしいベアがいろいろ。

Photo_9

メリーソートのタグは足の裏

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日)

パリの玩具屋『オ・ナン・ブルー』移転

パリ・サントノレ通りRue  St-Honore

1836年創業のおもちゃ屋さん

Au Nain Bleu オ・ナン・ブルー

HPを見たらあれっ 住所がサントノレではない・・・

一昨年12月に移転したようです。

5 Bd. Malesherbes マルゼルブ大通り

(マドレーヌ寺院から北西に伸びている大きな道路)

・最寄のメトロ駅 Madeleineマドレーヌ(8、12、14号線)

・営業時間 10時~18時30分

・休み    日曜、祝日、8月の月曜日

ふらつーにも移転情報なし。最新号のガイドブックには

載っているのかなぁ?

シュタイフ 大好き

Photo_3シュタイフ社のテディベアは

デパートでも置いていますが、

『オ・ナン・ブルー』の商品は

←マーク付き

かわいいテディベアがもっと

かわいい~のです。

Photo

こんなこと思うのは

私だけかも

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

癒される~

なんだ

こんな笑えることをしていました 

1_2のばなに癒されて

ます

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月15日 (土)

マクドナルドのトイレコード

海外のマクドナルドでトイレを借りる

ヴェルサイユの『マクドナルド』

トイレ・コードのある店舗もあることが分かりました。

モンパルナス墓地近くのマクドナルド

Photo レシート下方に

CODE TOILETTES

35926

この番号をトイレ横

に設置してある機械に入力しなければ、ドアが開かない

仕組だそうです。

カタコンブに入れず近くのマクドナルドに寄った弟から

の情報♪

レシートはマックを出るまでは捨てないほうがいいですね。

モンパルナス墓地

Photo_2

2

注文をせず、トイレだけちょっと拝借~の方がけっこう

多いからではないかと思われます。

墓地の近くというのも関係あるのかな 

そういえば、アメリカのマクドナルドでもトイレに鍵が

掛かっていたことを思い出しました

Photo_3 ラスベガス郊外の

マクドナルド。

店員さんに声をかけて

鍵を開けていただきます。

このような店舗もありますので、ご注意下さいませ。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年3月14日 (金)

ホテル・リッツ・パリ

宝くじが当たったらやりたいこと

パリのホテルをはしご~

PLAZA ATHENEE プラザ・アテネ

Photo_6

CRILLON クリヨン

Dscn1466

George V ジョルジュ・サンク 

Loader_2 セリーヌも

ご用達のホテル

30_2

そして

Ritz Paris リッツ

宿泊したことなどあるわけないです お食事だけ。

リッツのメインダイニングEspadonエスパドン

ミシュランひとつ星☆

Photo_2

ディナーはお高くて無理~でも、ランチなら75ユーロ

 ランチメニュー (2008年3月現在)

ネット予約で75ユーロ → リッツHPの予約先

ネットはちょっと安いのかと思ったら、電話予約でも同じ金額

です。

Photo_7

Photo_8

高級レストランで写真撮影はちょっと・・・

恥ずかしながらメインだけ撮りました。

2

Photo

Photo_2

30_3

Photo_3

ブログに使っているこの写真

夏にリッツのホール

←この窓から

中庭を写したものです。

夏季にはエスパドンのオープンテラスになっています。

とってもエレガントなホール&トイレ

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

リッツが舞台になっている映画と言えば「昼下がりの情事」。

ロマンティックコメディーの名作ですが、日本語タイトルは

なんか微妙

ゲーリー・クーパーがヴァンドーム広場の見えるスイート

ルームに泊まっていましたね

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月13日 (木)

パリのワンちゃん

冬で寒~いせいもあるのか、ワンちゃんにはあまり

会えませんでした。

かわいいパリジェンヌ&ウエスティ(ウエスト・ハイランド・

ホワイト・テリア)

Photo_9

Photo_3

Photo_4

Photo_11

フレンチ・ブルドッグとヨーキー↑

Photo_12 モンマルトルの丘で

会った『ゆき』ちゃん。

日本人のような名前ですね。

生後2ヶ月。

飼い主さんが一生懸命

動かないようにしてくれたの

ですが・・・

これがいちばん良く撮れた写真です

Photo_13

Photo_11

のばなと同じ犬種イエローラブ&チョコラブ

《2007年12月 パリ》

 

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水)

パリのメトロで失敗・・・駅がない!

パリでの失敗

悪天候のエッフェル塔を後に、ホテルへ帰ろう。外は雨

1203最寄のメトロ駅は号線

Bir Hakeimビル・アケム

地上駅です。

ホームへ上る階段がな~い。

まさか工事中

2 

はい、その通り。工事中でした

昼間なら景色を楽しみながらぶらぶら歩いて、メトロ数駅

でも全然へっちゃらですが、雨降りの夜9時過ぎ。

早くホテルへ戻りたいのに、あ~んもうイヤ

メトロ工事情報は『カイエ・ド・パリ』にも載っています。

メトロ運行最新情報

なぜチェックしてこなかったのだろう・・・後悔の嵐

しかし、こんな事くらいではイヤにはなりませ~ん。

その前にも大失敗が

エッフェル塔からいちばん近い駅は「Champde Mars Tour

Eiffel シャン・ド・マルス・トゥール・エッフェル」。

RER・C線の駅です。

メトロ路線図を見ると、「ビル・アケム」とは地下連絡駅に

なっています。

通ったことはないけれど、強風で傘も壊れてしまっていた

ので、早くどこかに非難したい。

RERに駆け込み

切符を通さないと駅構内には入れない仕組み。

改札を抜け、メトロ乗り換え標識通りに進むと出口

切符回収~。

カルネで買った最後の一枚。切符はもうなし。

このシャンドマルス駅、通常はどのようになっているので

しょうか? 本当に地上駅の「ビル・アケム」とつながってい

るのでしょうか?

切符1枚での乗り継ぎは不可能なのでしょうか?

根本的に私の乗り換え方法が間違っている???

ご存知の方教えてください

そしてビル・アケム駅が工事中、隣の「Dupleixデュプレッ

クス」まで歩き、1回券切符を購入!しようと思ったら、

もう夜遅い時間なので窓口は閉まっている・・・

たった1台の券売機があるのみ。

機械での購入方法が分からな~い

近くにいた人に教えてもらい切符が買えました

Photo_4やっとホテルがある

Tuileriesチュイルリー

に到着。

10時10分ホテル着。

エッフェル塔を出て

から約1時間・・・疲れました

ホテルフロントには運悪くニコルが・・・さらに疲れる

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月11日 (火)

パリ『ラデュレ』&『ポール』の車

マカロンが有名な『LADUREE ラデュレ』

                ↑HPかわいい~♪

Photo_2 車もこんなに

かわいい

のですね~。

シャンゼリゼ店

前に停まって

いたので

パリのいたる所にあるパン屋PAUL ポール』

Photo_3チュイルリー公

園、カルーゼル

凱旋門近くに

『PAUL』の黒い

車が。

なぜここに

数時間後にまた通ったら営業中。

車のパン屋さんでした 

Photo_4

『PAUL』は空港にも出店。

Photo_6シャルル・ド・ゴール

空港・ターミナル2F

(エールフランス、

JAL、アリタリア、

KLM)には出発階

と到着階に各1軒。

Photo_5

最後の最後に

ここで大好きな

クロワッサンを

食べてます

サーモンサラダ

もおいしい

・クロワッサン 1.5ユーロ

・サラダ 5ユーロ

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月10日 (月)

パリ『カタコンブ』工事中

カタコンブ 2008年8月3日まで工事中

いったい何の工事なのでしょうか 

柵を直しているのか? 骨が崩れてきた?

2005年も改修工事で閉鎖。

まさかまた工事を行うとは思わず・・・

本日CLOSEDの貼紙があった」と聞き、調べてみま

した。

昨年11月末から閉鎖しているようです。

Photo 近々『カタコンブ』

へ行こう!と予定

されている方、

残念です。

そしての中、

勇気を振り絞り1人で訪れた弟よ~ごめんなさい

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

『パリでいきなり事件!』メール届く

最近よくビックリしている私ですが、またビックリが

パリでいきなり事件勃発! 』とメールが届きました。

出張でフランスに滞在中の弟から。

仕事が終わりパリへ移動、ホテルへ。

同行者のカバンチェックイン時に盗まれた

置き引きです。うわっ

犯人は客として後ろに並んでいた二人組みらしいとのこと。

不幸中の幸いで、パスポートなどの貴重品は身に付けて

いたので無事。

あー危ない、危ない。

パリはスリ、置き引き、ひったくりが多いです

私自身は遭ったことはありませんが、同じく同行者が

スリに。一昨年の話。

Photo_2 スリが多いメトロ

1号線での被害が特に

多いようですが、

4号線の

Denfert Rochereau

ダンフェール・ロシュロー駅で。

まったく混んでいない車内、メトロの扉が開いているほん

の数十秒間の出来事でした。

靴の中にコインを落としたので脱いでくれない?」 

靴を脱がそうとする大男。

はぁ??? 靴の中???

と思っている間に、別の大男がポケットを触る

「何やってるんだ!」 怒る同行者(父)

扉が開いて一緒に乗り込んだ人たちなのに、扉が閉まる

寸前に下車

一瞬の出来事で何が何だかよく分からないまま・・・今のは

スリだったのか

お金などポケットになんて入れてないよ~だ

コインをばら撒いたり、食べ物を服につけてターゲットの

気を引き、その隙にスル。ガイドブックにも載っているよく

ある手口と同類です。

“コインが靴“は、ふらつーさんにもなかった。新手口か?と

思ってしまいました

被害はなかったものの、目の前でスリを見てビックリ

さすがプロ、素早い動き!感心するくらい。

感心してどうするの?!

ふらつーさんの『治安・防犯・トラブル』。体験談が満載~

かなり参考になり、防犯にもとても役立ちます

パリへ行かれる方、一読どうぞ

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 8日 (土)

落し物パスポート

びっくり法律旅行社を見ていて、番組のタイトル通り

びっくり

成田空港の落し物第3位 パスポート

年間600件くらいだとか・・・こんなに多いと言うことは、

出国前に落としてしまう方もけっこういそうです。

帰国後ならまだ諦めがつきますが、空港まで行って

旅行に行けないなんて最悪

気をつけなくては

そういえば、昔は1回きりのパスポートもありましたね。

なぜか身長の欄も

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月 7日 (金)

パリ『サクレ・クール寺院』のアクセサリー

モンマルトルの丘にある『サクレ・クール寺院』。

寺院内の売店に安くてかわいいアクセサリーがある♪と

クチコミで見たので覘いてみました。

ある、ある、かわいいがたくさん。

Photo

☆十字架のペンダ

  ントトップ

☆天使の飾り

すっかり金額を忘れ

てしまいました

確か5、6ユーロくらい。

寺院内には左右に売店が2箇所。アクセサリーの売店は

入ってすぐの右側です。

Photo_2

Photo_3

日曜日の午後に訪れると、ちょうどミサが行われていました。

賛美歌とパイプオルガンの美しい音色が響きわたり、感動で

涙が・・・1時間ほど居座ってしまいました

外は嵐 寺院下の階段は工事中。

サクレ・クールの写真はほとんど撮れませんでした

Photo_4 ←穏やかな日の写真を

どうぞ

白亜の美しい寺院です。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 6日 (木)

パリ『アルマ広場』・・・知らなかった

ヴェルサイユの帰り、RER・Pont de l'Almaポン・ド・ラルマ

で下車し、寄ってみました。

Place de l'Almaアルマ広場の「自由の炎」

1

思いっきり逆光です

以前の記事、8月は花束でいっぱいだったようなので

現在(昨年12月1日)はどうなっているのかしら・・・

花束はないものの、メッセージが少しありました。

1_2

今、新発見

この「自由の炎」の炎、なんと自由の女神が持っている

タイマツの炎部分の彫刻

全然知らなかった・・・

ガイドブックに書いてあったのに

本当か? ガイドブックを100%は信じていないので(笑)。

この目で確認しなくては。

Photoあらホント。

おなじ~

自由の女神の炎が

金色ということすら

忘れていました

あーだから「自由」のって言うのね。妙に納得。

Photo_4ちなみにパリには「自由の

女神像」はふたつあります。

リュクサンブール公園と

←白鳥の散歩道に。

Photo_2

 

この辺り、Pont de l'Almaアルマ橋から見るエッフェル塔

もなかなかステキですね。

下の写真はアルマ橋の上。

パリの中で最も幅の広い橋です。

右手に遊覧船「BATEAUX MOUCHESバトー・ムーシュ」の

ここが入口~矢印看板が写っています。

Photo

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 5日 (水)

機内食カチカチ事件!?

ちょっと調べものでラスベガス大全を見ていたら、

フォーラムに下記の投稿がありました。

《ベガス往復時の機内食が毎回口に合いません。
食材よりも調理方法に問題があるんじゃないかと思っています。
後学のために教えていただきたいのですが、機内食の調理は下記のうちどれでしょうか。
・調理後に冷凍して機内で解凍加熱している
・調理後に冷蔵して機内で加熱している
・調理後に保温して機内に持ち込んでいる》

これを読んで思い出しました!

機内食カチカチ事件

昨秋搭乗したJAL62便<成田~ロサンゼルス>

隣席から「かたい・・・」つぶやき声が。

えっ?

見ると、機内食のお米が凍ったままカチカチ状態で

手元に

その旨伝えると(なぜか私が)、すぐ温め直してくれ

ましたが、こんなこと頻繁にはないですよね?

初めて見たのでビックリしました

ラスベガス大全でちょっと調べもの。

遅ればせながら先月購入したDVD

Live in Las Vegas: A New Day DVD Live in Las Vegas: A New Day

発売日:2007/12/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

見れば見るほどセリーヌの衣装が気になり、いったい

私が見た時にはどんな衣装だった?

曲目はDVDと同じだった?

過去の衣装や曲順が載っているサイトでもないものかと

探していますが、未だ見つけられず・・・そんなのないの

かも。

DVD映像の影響もあり、記憶が日に日に薄れていって

ます

と言っても、安い2階席(ticketmasterで$115)にした

ので衣装はっきりと見えたわけではないのですが

Photo_6

Photo_4

Photo_5

赤いドレスを着ていなかったのは間違いない!

スッキリしないので、探し続けます

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年3月 4日 (火)

パリの宝石箱『サント・シャペル』

写真と肉眼とでは違うもの

凱旋門は巨大で驚きました!

サント・シャペル

パリで写真と違う~観光名所はここがいちばん!

と私は思っています。

今回の同行者初パリの友人は大感動でウルウル。

360度ステンドグラス

1

↑13世紀のランセット(区切られたアーチ状の窓)

   高さ15m、巾4.7m

↓西側のバラ窓は15世紀のもの

2

3

Photo_6

椅子と日本語の解説書(ボード)もあり。

太陽が顔を出すのを目掛けて行きました。

やっぱりステンドグラスはお天気の良い日に見たほうが

何十倍もきれいですね~。

この素晴らしいパリ最古のステンドグラスは2階です。

1階はと言うと、

1

2

Photo_7

お土産屋さんがあります。

サント・シャペルのポスト

カード等いろいろ揃って

います

ステンドグラスはちょっとだけ。

入口の左脇にある狭い螺旋階段で2階へ。

「キリストの茨の冠」を納めるために造られた礼拝堂。

「美の巨人たち」で、2001年に初めて映像で公開された

ガラスの入れ物に入った「茨の冠」を見ました

厳重に保管されているそうで、展示はしていません。

そりゃそうだ、聖遺物の中でもお宝度が別格!

↓最高裁判所の中庭にあるサント・シャペル

2_2

Photo_8

        サント・シャペル入口のチケット売り場↑

ミュージアム・パスもOK。

ここへ行く前に、別の建物でセキュリティーチェックがあり

ます。行列ができていなければ少し分かりにくいです。

Photo_10

コンシェルジュリー外壁に

パリ最古と言われている

時計もある、

Bd. du Palaisパレ大通り

(シャンジュ橋とサンミッシェル橋の間の通り)

右岸からシテ島へ来た場合は、

Photo_9

←最高裁判所の門

を通りすぎたところに

セキュリティーの入口

があります。

チェックが終わると中庭へ。教会に向かいます。

教会見学後はこの写真の門が出口になっています。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 3日 (月)

パリ・ミュージアム・パス&第1日曜日 

2007年11月29日(木)~12月4日(火) 

4泊6日のPARIS

観光できるのは中3日

パリ・ミュージアム・パス』は2日券を購入。

「カルト・ミュゼ」から「ミュージアム・パス」に替わって以降、

いつもJCBプラザ・パリで購入しています。

JCBプラザが入っている「ヘロンビル」もトイレが無料

で借りられる嬉しい場所

トイレはプラザ内ではないため、JCBカードをお持ちでない

方でも大丈夫です。

Photoミュージアム・

パス2日券

30ユーロ

JCBプラザでは

メトロ、RER、バス

の共通切符10枚綴りの「カルネCARNET11.1ユーロ

も買えて便利

日本語の説明書も一緒に付いてきます↓

Photo_2

30

『ミュージアム・パス』の使用日は、11/30(金)、12/1(土)

の2日間。

翌日12/2(日)は、第1日曜日

ルーヴル、オルセー、オランジュリーなど多くの美術館が

入館無料の第1日曜日

金、土曜日で回りきれない美術館は日曜日に行こうっと。

しかし!

ものすごい混みようでした

Photo_3 ルーヴル美術館

「カルーゼル・デュ・

ルーヴル」からの

入口。

ショッピングの人で

はありませ~ん。入館するため並んでいる人々です

もちろん地上の正面入口「ピラミッド」も長蛇の列。

オルセー美術館も!!

雨降りの中、皆さん傘をさして並んでいました。

金曜日にミュージアム・パスで行っておいて良かった

Photo_4ピカソ美術館

にも長蛇の列が。

恐ろしや第1日曜

の美術館・・・

無料でもこんなに

並ぶのだったら、普通の日に訪れたほうが良さそうです。

Photo_5 でも私が行った時

にはピカソ美術館

に列はなし。

すぐ入れました

1時間ほど観て

外へ出ると行列だったのでした。ラッキー

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

パリ三越の『メフィスト』

日本人観光客ご用達、オペラ座からすぐの「パリ三越」。

ここは日本と錯覚するくらい日本人しかいません(笑)。

私もその観光客のひとり。パリへ行くと必ず立ち寄ります。

トイレも借りれるので便利。

またトイレかい

「パリ三越」のフロアガイド

2階ハンドバッグ、革小物、メンズファッション。いちばん下

にウォーキングシューズ・メフィスト 

MEPHISTOのHP

三越へ行く目的はこれ!!

メフィストの靴が年中セールになってま~す

おしゃれな靴ではないですが、私の海外旅行はメフィスト

の靴がなくては不可能と言ってもいいくらい。

一日中歩いてもまったく足が痛くなりません

Photo_4今回(昨年12月)

買ったサンダル。

冬なので夏靴は

40%OFF

56.4ユーロ

1ユーロ=160円の計算で¥9,024。日本で買うと

2万円以上します

Photo_5これは夏に買った

もの。

114ユーロ

夏に夏物はあまり

安くはなっていま

せんが、それでもかなりお得。

「パリ三越」のメフィスト売り場は小さく、種類、サイズ

も非常に少ないです。なので安~い♪

石畳、階段も多いヨーロッパは本当に足が疲れる・・・

メフィスト愛用前は足が痛くなり、歩けなくなってホテル

に戻ったこともありました

お勧めメフィスト

ネットでも買えますが→MEPHISTO館 インターネットショップ

お店で履いて足に合うものを買わなくては、この靴の

場合特に意味がありませ~ん

私が住む北海道でも売っています→北海道の取扱店

メフィストの本場フランスでなくても、ハワイなどでも日本

より安く買えます♪

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土)

リヨン♪

本日届いたハガキ。犬ワクチン接種

Photo_3

予防接種は生後2ヶ月

くらいで1回。その後1ヶ月

以内に1、2回など病院に

よって多少違うようです。

12月末生まれののばな

毎年3月中旬に追加接種を

うけることになっています。

↑実は本名はこれ

Photo_2 「予防接種証明書」

動物検疫所を見ると、

海外へ犬を連れて行く

際に健康証明書として

必要な場合もあるよう

です。うちには無縁

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »