« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月の22件の記事

2008年1月31日 (木)

かわいいセント・ピータース教会&カハルウ・ビーチ

かわいい~

St.Peters Churchセント・ピータース教会

Photo

コナのメインストリート『アリイ・ドライブ』沿いに建っています。

教会横から見た、カハルウ・ビーチ・パーク↓

Photo_2

Photo_3 カメラのおじさん

発見。

沖合いのクジラの

写真でも撮っている

のかな。

Kahaluu Beach Parkカハルウ・ビーチ・パーク

シュノーケリングのメッカとして、日本のガイドブックでも

お薦めビーチになっています。

Photo_4 海亀と出会える

確率が高いビーチ

としても有名。

←こんな看板も

立っています。

珊瑚礁に囲まれた浅瀬の岩場は波も高くなく、子供でもシュノー

ケリングが楽しめます。

1

2

これら熱帯魚の写真は、私の腰丈くらいの深さ。浅さ?

ちなみに身長は162cmです。

3

4

Photo_5 珊瑚、端っこには溶岩。

危なくて素足では歩け

ません。

シュノーケルのヒレを

付けていない方は、

たいてい「リーフ・ウォーカー」を履いています。

Photo_7  ←リーフ・ウォーカー

海の中でも履ける靴

ABCストアにも置いているよう

です→ABCストア日本語

日本のお店で買うより、

現地購入がお得ですね。

Photo_8

Photo_9

ビーチハウス、お手洗い、シャワー、BBQ施設、

シュノーケルレンタルもあります。

お隣はケアウホウ・ビーチ・リゾート

とても分かりやすいアリイ・ドライブ沿いの人気ビーチ

ですから、駐車場はいつ通っても満車状態。

朝早めに行ったほうが空いていると思われます。

Photo_10 今回もまた海亀に

会えました♪

かわいい~

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月30日 (水)

美しい『ハプナ・ビーチ』

溶岩海岸が多いハワイ島

広い白砂ビーチは珍しい~

アメリカの旅行雑誌で、世界のベストビーチに選ばれた

ことがあるHapuna Beachハプナ・ビーチ

ハワイ島でいちばん人気のビーチです。

コナからは車で40~50分くらい。

Photo_2

「ハプナ」とはハワイ語で、「生命の泉」という意味だそう

です。なんでもビーチ近くの海底から泉が湧きでている

とか。。。

Photo_3

海中にも溶岩がないので裸足で歩いても大丈夫♪

1

クキオ・ビーチ

違い、駐車場入口に

係員やゲートもありま

せんので、まっすぐ

駐車場へ行けます。

もちろん駐車料金は無料。

お手洗い、シャワー、BBQ小屋もあります。

Photo_4

Photo_5

荷物が多くてボディーボードを家から持っていかなかったため、

レンタル。

駐車場の突き当たりに、小さな建物がひとつあります。

奥はちょっとした軽食屋さん。

手前にレンタルコーナーがあります。

・ボディーボード1日レンタル(PM4:00迄) $10

他にビーチパラソル、ビーチチェア等のレンタルもあり

借りる際に、顔写真付きの身分証明書を預けなくては

いけません。

うちは国際運転免許証で。

ハプナ・ビーチ・プリンスホテルにご宿泊の方は、ホテル

プールサイドでボディーボード等のレンタルがあります。

宿泊したことがないので分かりませんが、こちらもたぶん有料。

Photo_6

Photo_7

気持ちいい~♪

マイ・ボディーボードは持っていますが、非常に下手。

でも大丈夫、子供からお年寄りまで皆さんそれなりに

楽しんでおられますので、恥ずかしくな~い(笑)。

130

2

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月29日 (火)

もしかしてゴキブリ?!

ハワイの冷蔵庫横から虫が!

もしかしてこれはあの有名な「ゴキブリ」???

弱っているのか、死んだふりをしているものか動きません。

Photo ←きっと写真など見たい方なんて

いないのだろうな・・・

小さく載せました。

写真クリックで大きくなりますので、どなたかご確認お願い

します。

これが本物のゴキブリだったら、ちゃんと見たのは

はじめて\(^v^)/

昔から見たい!と思っていました。

でも、大きくて黒光りしている種類とは違うのかなぁ。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年1月28日 (月)

ハワイのヨーグルト&卵

田舎のハワイ島コナのコンドで自炊。

9泊で計23食。

外食はお昼に5食だけ。

もの凄く安上がり~でした(笑)。

Kta 朝食は毎食こんな

感じです。

パン、サラダ、卵、

ハム類。

オレンジジュース、

Kta_2 コナコーヒー。

そしてヨーグルト。

「メドウゴールド」の

フルーツヨーグルト。

ハワイのスーパーで

よく見かけるヨーグルトです。

全17種類→MeadowGold Lowfat Yogurt

アメリカの卵は黄身がちょっと白っぽい。きっと飼料が違うの

でしょうね。

白っぽい黄身で作った卵焼きは、見た目がちょっと・・・

Kta_3 スーパー『KTA』の

『マウンテンアップルブランド』

はハワイ島産。

日本の卵と似ています。

Kta_4

Kta_5

『KTA』のウインナー、ハム。

種類が多くて、どれがおいしいのかさっぱり分かりませ~ん(´_`)

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月27日 (日)

ハワイ島の『KTAスーパーストア』

ハワイ島ではちょっと高級、

全米チェーンのスーパー『SAFEWAY』

「セーフウェイ・クラブ・カード」を作ると、割引になりお得。

旅行者でもその場で簡単に作れます。無料。

2

2_2

商品によって割引率が異なりますが、今回のレシートを

見たところ、合計で15%、18%の割引になっていました。

でも、ハワイ島のスーパーといったらやっぱり『KTA』

Kta 日本人移民のタニグチ氏が

創業したスーパー。

1号店は日系人が多い

ヒロにあります。

☆ハワイ島に6店舗

・コナ・コースト・ショッピングセンター

・ケアウホウ・ショッピングセンター

・ワイメア

・ワイコロア・ハイランド・センター

・ヒロ(1号店、2号店)

地域密着型で、ハワイ島で作られている商品が揃っています。

野菜も90%以上がハワイ産。

オーナーが日系人なので、日本食材も豊富。

お弁当、お寿司も種類が多いです。

Kta_4

Kta_5

Kta_6

Kta_30

もちろん、支払いは各種クレジットカードもOKです。

Kta_2

Kta_3

コンドでは自炊。

2日に1度買い出しに行っていました。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月26日 (土)

1泊$155はお得?

ハワイ島コナ『Sea Village』

1BRオーシャンフロントの宿泊料金。

ハイシーズン(12/15~4/14) 1泊$155(約17,000円)

・ハワイ州税&ホテル税11.25%

・部屋のクリーニング代$72.92

が別途掛かります。

ローシーズン(4/15~12/14)は、$135。

部屋からのビュー(眺め)にこだわらなかったら$100以下も

多い、アリイ・ドライブ沿いのバケーションレンタルコンド。

そう思うとやっぱり高い!!

でも、ホテルのオーシャンフロントに泊まると思えばかなり

安い!!

ちょっとだけお得ってことにしておきま~す。

「Sea Village」はペンキ塗り替え中。

外観はきれいになってきています。

Photo_2

Photo

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パスポートケース&バッゲージタッグ

JGCのノベルティが届きました♪

Jgc

Jgc_2

空港のターンテーブルでキャリーバッグに付けている

タグを見たことがあるだけで、触ったのは初めて。

想像していたよりも革が厚くてしっかりした作り。

すご~い♪

このタグは青色と呼ばれているものですが、

他に緑色、茶色、ワイン色、黒色があります。

私はこの青色で十分満足♪

早速、キャリーバッグに付けよう!

でも、これって紛失しないのだろうか?

なくなってしまったら大ショック!

以前付けていた市販のタグ、なくなっていたことがあった

のでやめました(*  ゚ v ゚ )

感動が薄れた頃、使うことにしま~す。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月25日 (金)

大雪から1日明けて

昨日の大雪から1日明けての様子です。

Photo

Photo_2

Photo_3 30cmほど積もった雪も、

道路にはもうほとんどあり

ません。

高速道路はこのような感じです↓

1

Photo_4

札幌市の雪対策予算は年間145億円。

このうちの79%は道路除雪費にあてられています。

Photo_5 雪国ならではの

除雪車です。

10cm以上の降雪が

あれば、これらの車が

一斉に出動します。

Photo_6

Photo_7

2

35

除雪がなくては生活できませんが、アスファルトが見える

くらいまで雪を取っていくため、路面が凍って滑る~

毎冬1回は転んでしまいます。

今冬の初転びは昨年末家の前で(lll ´_`)

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月24日 (木)

大雪+16日間連続真冬日

今冬は雪が少なくて楽~このまま春になったらいいな~

そんなはずはない・・・

ついにドカンと来ました。

のばな埋まってま~す。

Photo

 2

のばなの背中まで

の高さは60cm。

現在PM3:00すぎ。

いったい朝から何cm

積もったの?

車に積もった雪を計ってみました。27cm。

雪は降りやまず、まだまだ積もりそう。

1

220

今日で連続16日間真冬日の札幌。

(真冬日とは最高気温が0度未満)

シバレテます。

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バケーションレンタルのコンドは全て自分でやる!

Sea Villageシービレッジ』こじんまりしたプール

1_3

2_4

3

2_5 ←小さなジャグジースパ

夜は人気で

順番待ちに

なっていました。

さて、昨日の続きです。

オーナーが使わない期間だけ部屋を貸し出している

バケーションレンタルのコンド。

全て自分でやらないといけません。

メイドサービスがないと言うことは、ベッドメイク、

タオル交換もない。

当然ゴミも持っていってはくれません。

・ゴミ捨て

北海道では「ゴミ投げ」と言います。まあそんなことは

いいとして・・・

2_6 ゴミはコンド敷地内に

あるゴミ箱へ。

曜日、時間帯は決めら

れていないので、いつ

捨てても大丈夫。

・掃除

掃除機、ほうき、モップなどの掃除用品は屋内に

置いてあります。

自分でお掃除。

・消耗品

2_7 キッチンのカゴに、

「ご自由にお使いください」と

1回分の洗濯洗剤&柔軟剤。

食器洗いスポンジ、キッチン

ペーパー、食器洗い機の洗剤が親切にも置いてありました。

2_8 ゴミ袋、トイレットペーパー

は、SAFEWAY(スーパー)で

購入。

やっぱりアメリカ、ゴミ袋も

多い!

・ゴミ袋45枚入り$6.99

・トイレットペーパー$5.5

12個入りでこの値段は高い!

そうアメリカは紙が日本より高いのです。

2 ティッシュは安売りでも

$2.39

箱は大きいですが、

日本のようにきっちり、

ぴたっとは入っていませんので枚数はそれ程多くは

ありません。

紙類は高いと知っていたので、ティッシュは家から

持っていきました。

たった数百円ですが、主婦は消耗品にうるさい(笑)。

ゴミ袋なんて荷物にならないので家から持っていけば

良かった(; ^_^)

・洗濯

タオル、シーツなどのリネン類は取り替え用のものが

クローゼットの中に数枚置いてあります。

最終日に使用したタオル以外は、洗濯をして元通りに

クローゼットへ戻しておかなくてはいけません。

2_2

2_3

今回の部屋は屋内に洗濯機、

乾燥機もあったため、やっぱり

便利、楽ちんでした。

室内にない場合でも、コンド内にランドリールームが

必ずあります。

≪チェックアウト時には、チェックイン時の部屋と

同じ状態にしておく≫が原則です。

・動かした家具などは定位置に戻す

・使用した食器類は洗って食器棚に片付ける

・冷蔵庫は空っぽに

・ゴミを捨てる

えー自分で全部やるなんて嫌だ!

ハワイに行って掃除なんかしたくない!

と思っている方がいらっしゃるかも(笑)。

多少はめんどうですが、宿泊料金の安さが魅力で~す。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

ハワイ島のコンド『シービレッジ』~がっかり度0♪

1月1日~9日

ハワイ島での9泊は、コナにあるコンド

Sea Villageシービレッジ

Photo アリイ・ドライブの

海側にあります。

ハワイ島のリーズナ

ブルなコンドは、

アリイ・ドライブ沿い

に集中しています。その数20軒以上。

Photo_3

Photo_4

海♪♪♪

Photo_6

オーシャン・フロントにして、やっぱりよかった♪

がっかり度は0でした。

Photo_7

Photo_9

Photo_8

夕方は素晴らしい

サンセット。

日中はイルカ、

運よくクジラも見る

ことができました。

あー幸せ♪

大人では4人宿泊可能な、1BRのお部屋はこのよう感じです。

※各ユニットによって設備等は異なります

・リビング

ソファーベッドになるソファー

椅子3脚

テレビ、ビデオ、DCラジカセ

Photo_10

Photo_11

Photo_12 ガラスの食卓テーブル

には椅子4脚。

対面キッチンのカウンター

にも椅子2脚。

・キッチン

冷蔵庫・オーブン

電子レンジ・トースター

コーヒーメーカー・ジューサー

食器洗い乾燥機

炊飯器~めずらしい!

Photo_13

Photo_14

キッチン入口の扉の中は洗濯機と乾燥機

Photo_15

Photo_16

・古いけれどかわいいバスルーム

1

2_2

・かわいいベッドルーム

ベッドはキングサイズ

1_2

2_3

本棚にはオーナーさんの本、ビデオ、CD

Photo_17

Cd

扇風機があるだけで、エアコンはありません。

網戸つきの玄関ドアとラナイが一直線になっている

ので、とっても涼しい~エアコン不要。

Photo_18

Photo_19

自分の家のようにくつろげるコンドですが、

このようなオーナーが使わない期間だけ部屋を

貸し出しているバケーションレンタルのコンドには、

ホテル形式コンドのようなメイドサービスはありません。

全て自分でやりま~す。

つづく

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月22日 (火)

オアフ島ホノルルのホテル『アクア・アイランド・コロニー』

1月10日

オアフ島でのたった1泊の宿泊先は、

アラワイ運河沿いの

AQUA ISLAND COLONY

アクア・アイランド・コロニー

ホテル&コンド(コンドミニアム)

部屋に入ってビックリ!

広~い♪

Photo1BR(ベッドルームと

リビングが別の客室)の

角部屋。17階。

アップグレードでした。

ラッキー♪

リビングルーム

Photo_2

Photo_3

Photo_4

広げなくてもそのまま

ベッドの大きなソファー。

フルキッチン。

小さな食卓テーブルも。

ベッドルーム

Photo_5

2

リビングの窓からの景色

高層ホテルの間に海がちらっと。

Photo_6

2_2

ベッドルームのラナイ(ベランダ)からの景色

真正面はお向かいのホテルですが、

斜め方向には運河と山。

Photo_7

2_3

ホテル外観

Photo_8 ・44階建て

・客室数740

・開業 1979年

・改装 2005年~

現在もラナイの一部などが改装中でした。

Photo_9 ラナイのこのオンボロ

エアコンも取り替えて

くれるのかな。

ホテル予約は、

昨年2007年9月1日。

希望は?

・15,000円以内

・ワイキキ中心部

欲張らずにこれだけ。

数箇所の予約サイトで検索した結果、

このホテルのスーペリア・ステューディオしか空室が

ありませんでした(大汗)。

オクトパスで、15,000円。

オクトパスならJALマイルが貯まるJAL海外ホテル予約

経由のほうが良いのでこちらから予約。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月21日 (月)

ハワイ島の『クキオ・ビーチ』

Kuki'o Beachクキオ・ビーチで作りました。

Photo_3

『もしもしボラです』

作って、ブログ表紙

に使おうかと思いま

したが、面倒くさくなり

やめました(笑)。

さて、このクキオ・ビーチ、混んでいないところが魅力。

ハワイ島へ行く度に訪れているビーチのひとつです。

魚はもちろん、運が良いと海亀にも会えます。

Photo_4

富士山よりも高い、標高4,205mの『マウナ・ケア』

山頂は雪化粧

Photo_14

溶岩に白砂のビーチ

1_2

今回は2度訪れましたが、やはり人はまばら。

・ビーチへのアクセス・

入口は『Four Seasons Resort Hualalai フォーシーズンズ・

リゾート・フアラライ』。

の建物がフォーシーズン

1

2

19号線から海岸に向かって伸びている道路↑を進むと、

ハワイらしい小屋(フォーシーズンのゲート)があります。

ここでストップ。

行き先、氏名を告げると札を渡されます。

Photo_7

Photo_8

ビーチへは小屋を越えてすぐUターン。

入って来た道に戻ることになります。

右折(1か所しかありません)をすると、木製のゲートが

見えてきます。

ここでまたストップ。

Photo_9

Photo_10

ゲート前のインターホンを押すと、ゲートが開きます。

帰りはインターホンがありません。

小屋のモニターでチェックしているようで、ゲート手前

で停車すると開けてくれます。

帰りに小屋へ立ち寄り、札を戻すのをお忘れなく!

駐車料は無料。

フォーシーズンの高級コテージを横目に、整備された

歩道を進むとビーチです♪

Photo_11

Photo_12

Photo_13

1_3

もちろんシャワー、清潔なお手洗いも完備。

Photo_15

Photo_16

今回は海亀には会えず・・・非常に残念。

海亀の写真がなくて寂しい~

アルバムを写しました。

運が良いと、こ~んなかわいい海亀と一緒に泳ぐこと

が出来ます。

人が少ないので、海亀ちゃんも独り占め(笑)。

Photo_17

Photo_18

Photo_19

←こんなものも

作ってみました。

一応、顔です(笑)。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

ホノルル空港の『ロクシタン』

日本でも人気のL'OCCITANE ロクシタン

Photo ホノルル空港にも

ありました。

品揃えは少ないです。

店員さんに尋ねると、

1年半ほど前から

置いているそうです。

ハワイ・ホノルルには空港を入れて5店舗。

昨年はソウルの免税店、パリ、JAL国内線機内販売

で購入。

ホノルル空港で買ったものは、

・ヴァーベナ・ボディーローション250ml $22

・ヴァーベナ・オードトワレ100ml $42

海外のホテルアメニティーで多く使われている

ヴァーベナシリーズです。

Photo_2

日本のショップで購入

するより1,000円

くらいお得♪

ユーロ高のパリで買う

より安かった!です。

国際線機内販売でのセット商品↓

Jal

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月19日 (土)

ハワイに洗面器を持っていく

なぜ、ハワイに洗面器?

ハワイ、アメリカ本土の宿泊先のシャワーは、固定式が

多いです。

この固定シャワーがどうも苦手。

きっと今回の宿泊先も固定シャワーに違いないと思い、

洗面器を持参。

20←100円ショップの

小さめ洗面器

ハワイ島、オアフ島

宿泊先どちらも思った

とおり固定式でした。

浴室の壁にはねたシャンプーなどを洗い流すのが便利。

お湯をためて洗顔、ボディータオルを洗うのもやっぱり便利。

ざばっと浴びせ湯できるのもいいです。

シャワーヘッドの前でくるくる自分で回らなくてはいけない

固定シャワー。

アメリカ人は不便ではないのでしょうかね(笑)。

昨年遊びに行ったアメリカの友人宅も、3箇所あるバス

ルームのシャワー全て固定式。

使いづらいので、2箇所をホース付きのハンドシャワーに

取り替えたそうです。

ホームセンターで売っているので、取り替えるアメリカ人も

多いのかな?

ハワイの固定シャワー&ヨーロッパのハンドシャワー

Photo

Photo_2

ヨーロッパのホテルは

ハンドシャワーが多い

ので、洗面器は持って

いきませ~ん。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金)

ハワイ島サウス・ポイント&グリーン・サンド・ビーチ

ハワイはアメリカ。

「アメリカ最南端の地」として有名な

South Pointサウス・ポイント

コナからボルケーノ(キラウエア火山)までは、

95マイル(152km)。

手前のサウス・ポイントまでは、64マイル(102km)です。

サウス・ポイントのカ・ラエ岬は、磯釣りのメッカ。

かなり大物が釣れるポイント。

ハワイ島へ行く度に訪れています。

目的はもちろん釣り。

大物が釣れたことは残念ながら一度もないです(笑)。

1月3日のサウス・ポイント

Photo

やはりいました!大物狙いの釣り人。20人ほど。

1

2

今回初めて見た岬から飛び込む人たち!

1_2

若くてかわいいビキニの女性

すごい~

2_2

おじさんもすご~い

Photo_2

魚影が見えるほどの透明度です

Photo_3

Green Sand Beach グリーン・サンド・ピーチ

ご存知ですか?

サウス・ポイント近くのMahana Bayマハナ湾にある

幻のビーチ。

その名のとおり、緑色の砂のビーチです。

車ならジープ(レンタカーのジープでは危険)。自転車か

徒歩でしか行けません。

ハワイ島に9泊、時間があるので行こう!

と思っていましたが、疲れるのでやめました。

Photo_4 昔行った時の

写真です。

カウラナ湾に

レンタカーを停め、

な~んにもない、

誰1人歩いて

2_3

いない道なき道を

ひたすら進み、

1時間弱歩いて

ようやく辿り着け

ました。

オリーブグリーンの砂がキラキラ輝いていて感動♪

もう一度見たい!ですが、疲れるのでもう行けそうに

ないです(笑)。

さて、このサウス・ポイント、大手レンタカー会社では

保険適用対象外の道路になっています。

11 11号線からSouth

Point Rd.サウス・

ポイント・ロードに

入り、サウス・

ポイントまでは

2_4 9.1マイル(15km)。

しばらくはきれいな

舗装道路ですが、

途中から悪路に

変わります。

3 運転には十二分

気をつけています。

Photo_5

Photo_6

数十個の巨大な風車と、牧場の牛たちが

待っています。

グリーン・サンド・ビーチへの詳しい道のりが掲載されて

いるのは、「歩き方リゾート・ハワイ島」だけです。

この地図を見ながら歩かないとちょっと厳しいかもです。

303 地球の歩き方 リゾート ハワイ島 (地球の歩き方 RESORT 303 ハワイの島シリーズ) Book 303 地球の歩き方 リゾート ハワイ島 (地球の歩き方 RESORT 303 ハワイの島シリーズ)

著者:地球の歩き方編集室
販売元:ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木)

ハワイ島コナ空港からカイルア・コナまで(3)

コナの街入口のPalani Rd.パラニ・ロードには

1_2

Aloha  KailuaKona

イルカちゃん

これを見ると、コナに

来た!

と実感します。

道り沿いには、コナ・コースト・ショッピングセンターや

ノース・コナ・ショッピングセンター。

ショッピングセンター内にスーパーもあり便利。

Photo_9

Photo_10

終点のキングカメハメハ・コナ・ビーチ・ホテルは

もうすぐ

Photo_11

左前方に「KONA SEASIDE HOTEL」が

見えてきます

コナには大きな建物が少ないため目立っていて

すぐ分かります

Photo_12

着いた!

キングカメハメハ・コナ・ビーチ・ホテル

駐車場はホテル手前から右折

Photo_14

駐車場のゲートに向かいます

2_2

ゲートには係員がいます

3_2

空いているスペースに駐車・・・して良かったはず

ですが・・・

Photo_16

このホテルには、2000年に一度だけ宿泊したことが

あります。

その時は駐車料金1日$5。

現在の料金は、ホテルHPを見てもはっきり書いて

いませんでした。

昨年宿泊した方の旅行記を見ると、1日$9。高い!

とありました。ほんと高すぎますね。

Photo_17

ホテルの先は、コナのメインストリート

Alii Dr.アリイ・ドライブ↓

ちょっと古ぼけたホテルですが、立地は抜群です。

Photo_18

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

かまくら

のばなと散歩

『かまくら』発見!

北海道のさらさら雪、パウダースノーで『かまくら』を

作るのは難しいのに、誰が作ったものかスゴイ!!

Photo_2

2 

「ハウス」と言ったら、

『かまくら』の中へ。

犬小屋に見えたよう

です(笑)。

人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハワイ島コナ空港からカイルア・コナまで(2)

コナ空港からカイルア・コナKailua Konaまでは、

7マイル(11km)。

11kmの間に信号機が7個あります。

Photo_8

AVISコナ空港営業所から出発

駐車場から道路に出る

Photo_2 

1

上記写真標識のアップ ↓

Airport Exit 空港出口へ進む

2

次の標識Airport Exit、左折

3

まっすぐ信号機まで進む

4

突き当たりに最初の信号機

コナは右折

左折すると高級リゾートホテルがあるコハラ・コースト、

ワイコロア方面です。

5

この道がハワイ島の主要幹線道路19号線

右側に海

6

ひたすら進む

7

空港を出発してから3つ目の信号機

Hinalani St.

この辺りから建物が増えてきます。

10hinalani

11

コナの街が見えてきます

12

Kailua Konaカイルア・コナ、 Keauhouケアウホウ

右折の標識

Photo_3

右折車線に寄り、右折の準備

Photo_4

Photo_5

右折し、Palani Rd.に入ります

Photo_13

キングカメハメハ・コナ・ビーチ・ホテルがある

Palani Rd.Photo_7 パラニ・ロード

次回は終点、ホテルの駐車場までです。

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月15日 (火)

ハワイ島コナ空港からカイルア・コナまで(1)

3月初めに両親がハワイへ行くため、コナ空港から

宿泊先キングカメハメハ・コナ・ビーチ・ホテルまでの

レンタカーでの道のりを撮ってきました。

コナ空港からコナ市街地まで行かれる方のご参考に

なれば幸いです。

私のコナ好きはまず空港!

昔ながらのタラップで飛行機から降ります。

降りた瞬間からハワイ~♪

Jal1

Jal2

タラップを降りて向かう先は、写真矢印の白い建物です。

建物というかテントの入国審査場。

冷房が効いていて寒いので要注意。

白いテント以外の空港建物は冷房なしです。

Jal4 

Jal_2

入国審査後の出口はこの↓建物

1_3

『Car Rental』の看板が数箇所にあります

2

Photo_15

横断歩道を渡る

4

道路の中央がレンタカー会社のシャトルバス乗り場

数年前まではこの辺りにレンタカーのカウンターが

ありましたが、シャトルバスでの移動に変わりました。

Photo_16

各レンタカー会社のシャトルバス(無料)が停車します

Photo_17

Photo_19 ピンボケ

ですが、

シャトルバス

車内。

今回は『AVIS』

で予約。

『AVIS』のコナ空港営業所

Photo_18

Photo_20

Photo_21

カウンターでチェックアウト(返却がチェックイン)

・日本の運転免許証

・国際免許証

 ハワイは日本の免許証のみでも大丈夫ですが、

 何かあった時の為に国際免許証を必ず取って

 行っています。

・クレジットカード

・予約確認書(日本から予約した場合)

聞かれることは、任意保険の加入と宿泊先名くらい

です。

レンタカー契約書にサイン(数箇所)をして終了。

車の鍵を受け取り、指定(A-1など)の駐車場へ。

ガソリンは満タン? 車に大きな傷がないかを確認。

Photo_22

Photo_25

Hhr 今回借りた

エコノミー

クラスの

レンタカー

Photo_24

さあ、コナ市街地に出発です!

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

元旦の新千歳空港&成田空港

元旦の国際線では、御屠蘇があります。

Photo

Photo_2

Ca 「賀正」と書いた箱、何

だろうと思ったら、中身は

器とおつまみでした。

そういえば、一昨年元旦の

グアム便でも御屠蘇サービス

があった!すっかり忘れて

いましたぁ(lll  ゚ o ゚ )

元旦お昼頃の新千歳空港。がら~ん。

セキュリティーチェックも列なし。

1

Photo_3

チェックインカウンターでは、ストラップがもらえま~す。

干支のネズミに2008。

Photo_6

Photo_7  

新千歳空港のサクララウンジには「謹賀新年」。

お正月らしい~。

1_2

Photo_4

年末の出国ラッシュが終わった成田空港も混雑なし。

Photo_8

Photo_9

成田空港のサクララウンジでは、ラウンジ嬢が振袖姿で

御屠蘇サービス。

これまたお正月らしいです。

Photo_10

Photo_11

majubii師匠から教えていただいていた、チケットに

Photo_12 JGC(JALグローバルクラブ)

の印字。

←あっこれだ!

1月1日(火)21時発

JO(JALウェイズ)70便  成田~コナ

雪の北海道から暖かいハワイ島へ。

Photo_13

Photo_14

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月13日 (日)

ただいま~ハワイから戻りました

昨夜ハワイから無事戻りました。

・9泊 ハワイ島コナ

・1泊 オアフ島ホノルル

ネイバーアイランドが好きなので、

ホノルルはなんと8年ぶり。

北海道への乗り継ぎ便の関係で1泊しました。

Photo_2 ビーチ、プール、

コンドの部屋で

のんび~り。

楽園ハワイを満喫♪

やっぱりハワイは

何度訪れても最高!です。

千歳空港はマイナス13度。寒すぎ。一気に現実に戻り

ました(笑)。

↓ラナイ(ベランダ)からのサンセット

Photo

人気blogランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »