« ホテル探し大好き | トップページ | 道産子の常識 »

2007年6月20日 (水)

オペラ座のハチミツ

PARIS オペラ座のハチミツ

Photo_102

2004年、NHK「地球に好奇心・パリの空の下ミツバツが

舞う~もうひとつの花の都~」で、私は始めて知りました。

パリのど真ん中でハチミツが採れるとはビックリでした。

巣箱の数は5個。

1年で300kg以上のハチミツを収穫。

16年前からオペラ座の売店に置いてあるそうです。

20数年前に、オペラ座の小道具係が屋根にたまたま巣箱

を置いたところ、一週間でたくさんの蜜が採れ、それ以来

オペラ座の屋根で養蜂を続けているそうで・・・

オペラ座のハチミツは、街路樹のマロニエ、ニセアカシア、

菩提樹や庭の花、ハーブなど様々な花の蜜が混ざりあっ

ている百花蜜です。

最近ではガイドブックで紹介され、「世界ふしぎ発見」の

クエスチョンにもなっていました。

Les Abeillesレ・ザベイユパリ13区にあるハチミツ専門店

HPにはハチミツに関することがいろいろ載っています。

さて、オペラ座のハチミツのお味は?

甘い、とっても甘い、甘すぎるくらい甘かったです♪

空っぽになっても瓶のパッケージが可愛いので、大事に

とってあります。

2006年7月に購入 14.5ユーロ

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

|

« ホテル探し大好き | トップページ | 道産子の常識 »

I love Paris」カテゴリの記事

コメント

パリで蜂蜜ですか、なかなか美味しそうです。
都会でも蜂蜜がとれるなんて、不思議に思えますが、

そういえば、東京も銀座3丁目で、蜂蜜がとれるんですよ。
銀座蜜蜂プロジェクトで、銀座ブランドの蜂蜜つくっています。皇居や、銀座の街路樹から蜜を集めてきます。
生命の適応力ってすごいですね!

投稿: 1951usagi | 2007年6月21日 (木) 23時51分

usagiさん、こんにちは。
ビックリです! 銀座3丁目でも採れるとは、全然
知らなかったです。皇居の自然は素晴らしいですもの
ね。ニュースで吹上御苑での自然観察会の様子をやって
いましたね。
銀座ブランドのハチミツも食べてみたいです。

投稿: ボラ | 2007年6月22日 (金) 10時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オペラ座のハチミツ:

« ホテル探し大好き | トップページ | 道産子の常識 »